レポーター情報

sz.m

全投稿件数 12
全参考になった数 7
「参考になった」指数
ニックネーム sz.m
性別 女性
年代
昨年の大会出場数 2
自己ベスト 5km(2017神鍋)21分51秒
10km(2018大阪マラソンシーズントライアル)45分51秒
ハーフ(2019大阪ハーフ)1時間34分
フル(2019名古屋)3時間18分

夢高原かっとび伊吹2018 1時間38分
ランニング趣向性 試合は真剣、練習は楽しさも忘れずにやりたい派
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2017年10月9日

舞鶴赤れんがハーフマラソン2017(京都府)

まさかの給水手渡し

出場種目: ハーフマラソン 

陸連公認大会と聞いて参戦戦しました。私のレースの内容としては暑いのに入りで突っ込みすぎたのもあり15KMくらいで潰れました。2番目の給水所が下りで前の人が一番手前の水を止まってとり、私は走って取ろうとしていたためぶつかりかけて危険だったので次の給水は奥で取ろうと思いジェルの封を開けてジェルを口に入れ水をとろうとしたら・・最後の手渡し係の人に手を引っ込められて水を取り損ねてしまいました。それから次の給水までは水なし、だんだん吐きそうになりました。次の給水で水を飲んでも消化できておらず井の中ちゃぷちゃぷ・・死ぬかと思った!不本意ながらペースを落とし何とかゴールしましたが…景色も海自の飛行場くらいしか見どころなし。入りは特に道も狭いしスタート位置は基準タイムをもとにスタートブロック自主選択制。もうちょっとしっかりしているのかと思っていたのでちょっと残念でした。景品はTシャツは欲しい人は別途購入、シャツ以外の参加証がもらえるのはレースに何回も出ている人からしたらありがたいと思います。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア B
  • 大会の地元への浸透度 A
  • 大会運営全体を通しての印象 B
  • 来年も参加したいですか? B
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス B
  • 会場案内看板や場内アナウンス B
  • 会場のレイアウトと移動経路 B
  • 荷物預かり所 A
  • トイレの配置と管理 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理 A
  • コースは混雑しなかったか? B
  • 距離看板 B
  • 景色など楽しめるコースか? A
  • 沿道での応援 B
  • 給水所の水、スポーツドリンク C
  • ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • ネットやスマホへの記録配信 B
  • 参加賞 A
  • 年代別表彰について B
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き) C
  • 当日案内(ハガキ、封書) A
  • 大会ホームページ B

66.6

次回大会参加者へのアドバイス

給水が手渡しの可能性があるため注意が必要です。あと、第1・2給水は坂の地点にあります。特に第2給水は下りになるので取るときは注意です。当日受付も可能なので東舞鶴で会場近くの宿が取れなければ西舞鶴でもいいかもしれません。この時期のどの大会もそうかもしれませんが、寒くなるケースと暑くなるケース両方とも想定して準備しとくべきです。私は年代別で表彰されましたが景品は計6500円程度のスポンサー様の商品2点(在庫掃き?)とメダルでした。陸連登録者の入賞者はもうちょっといいのをもらっていましたよ。

私はランネットでエントリーしています。 じょな さん 2017年10月11日 20時4分

このレポートは参考になった

0

じょな さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.1点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上