レポーター情報

鉛筆削り

全投稿件数 19
全参考になった数 2
「参考になった」指数
ニックネーム 鉛筆削り
性別 男性
年代 60代
昨年の大会出場数 4
自己ベスト   フル  3時間26分57秒(2012年11月大田原M)
  ハーフ 1時間28分53秒(2012年12月いすみ健康M)
  10km    41分03秒(2011年2月結城シルクカップ)
  100km 10時間52分37秒(2016年10月四万十川ウルトラ)
   <すべてグロスタイム>
ランニング趣向性 いろいろやりたい派(10km~ウルトラ、トレイル)時々仮装
自己PR 走り始めて9年目になった。
ラン友が増え、大会で会ったり一緒に練習することが楽しみです。
体調管理をしっかりやって、まだまだ挑戦を続けるぞ。



※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2017年7月28日

第70回富士登山競走(山梨県)

レベルが高い

出場種目: その他 

やはり厳しかった。
67回に5合目初挑戦し、山頂参加権をゲット。(2時間10分台)
68回はクリック戦争に負け不参加。
69回は悪天候により5合目打ち切り。(佐藤小屋2時間14分台)
やっと今回、山頂に挑戦・・でした。

ポイントごとの目標タイムを頭に入れ、スタート!
浅間神社、中の茶屋、馬返し・・までは予定通り。
山道に入って、疲れてはいても気持ちは『行けそう』だった。

追い越しするため、足場の悪い中央のくぼ地を通過しているうち..
4合目で足を落とした瞬間、右脹脛の攣り。。
痛くて動けず。丁度 救護スタッフが構えているところでした。
ひっくり返ってマッサージを受けますが、なかなか立ち上がれず。

4合目の救護の方、大変お世話になりありがとうございました。

楽になってリスタートするが、もともと余裕がなく・・
5合目佐藤小屋で関門アウトです。

脚攣りも、それだけの力がなかった結果。厳しさを改めて実感しました。
5合目手前の渋滞も見込んだ走力アップが必要です。

来年63歳で再挑戦するか??
やるなら一年かけて鍛えねば・・。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア A
  • 大会の地元への浸透度 B
  • 大会運営全体を通しての印象 A
  • 来年も参加したいですか? B
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス A
  • 会場案内看板や場内アナウンス A
  • 会場のレイアウトと移動経路 A
  • 荷物預かり所 B
  • トイレの配置と管理 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理 A
  • コースは混雑しなかったか? B
  • 距離看板 C
  • 景色など楽しめるコースか? B
  • 沿道での応援 B
  • 給水所の水、スポーツドリンク A
  • ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 C
  • ネットやスマホへの記録配信 C
  • 参加賞 B
  • 年代別表彰について C
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き) A
  • 当日案内(ハガキ、封書) A
  • 大会ホームページ A

65.2

私はランネットでエントリーしています。 鉛筆削り さん 2017年7月29日 11時32分

このレポートは参考になった

1

鉛筆削り さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 87.2点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.2点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上