WH
全投稿件数 | 12 |
---|---|
全参考になった数 | 16 |
「参考になった」指数 | |
ニックネーム | WH |
性別 | |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2017年5月28日
出場種目: ハーフマラソン
4年連続4回目の参加でした。
例年駐車場から受付会場まで片道10分以上歩くため、今回は事前に駐車場MAPを確認し、会場になるべく近い駐車場を狙いました。
出発はかなり早い時間となり大変でしたが、無事会場から10分以内の駐車場を確保でき、受付・整列・帰宅がスムーズに行えました。
天候は例年暑さとの戦いになる大会ですが、今年はそこまで上がらず、コンディションとしてはまずまずでした。
日差しが強すぎなかったことは助かりましたが、残念ながら富士山を拝むことはできませんでしたが、沿道の声援にも助けられ、気持ちよく走ることが出来ました。。
汗をたくさんかいたので、ゴール後の熱い豚汁も最高にうまかったです。
多少改善を望む点としては、
(1)湖畔1周のランナーとハーフのランナーがラスト300m位で合流し、道幅 も狭いため、非常に混雑する点。
(2)ゴール後、コースを横切らないと駐車場に戻れないため、ラストスパー トのランナーと完走者が交錯し、危険。
アクセスは決して良くないので、毎度参加は悩むところですが、可能な限り来年も参加したいです。
93.0点
次回大会参加者へのアドバイス
記録狙いではなく、風光明媚なコースを楽しむ目的で参加するのに適した大会です。
記録狙いではない理由
(1)前泊ではなく当日入りの場合、早朝出発になるため、寝不足等コンディ
ションを万全にするのが困難。
(2)時期的に気温が高くなる傾向があり、コース上に日陰も少ないため、暑
さとの戦いになる。
(3)前半6km~8kmの急激なアップダウンで足の体力を奪われる。
(4)(何となく)標高が高いため、若干酸素が薄い気がする。ペースがさほど
上がっていなくても息切れする。
WH さん 2017年5月29日 9時23分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.5点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.1点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 82.5点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 75.9点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |