レポーター情報

ばるばどす

全投稿件数 11
全参考になった数 39
「参考になった」指数
ニックネーム ばるばどす
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年11月27日

目黒シティラン ~健康マラソン大会~(東京都)

これが初回大会?目黒区、お見事!

出場種目: 10kmマラソン 

あまり高評価にすると、次回はクリック合戦か抽選になってしまうと思いつつも、良かった点をザザっと列挙してみます。
・会場が中目黒駅から5分と交通の便が最高
・更衣室が目黒区総合庁舎内なので、スペースが十分、万が一雨でも安心
・荷物の預かり/受取、記録証の発行など待つことがなく、ストレスがゼロ。スムーズな運営は◎
・8K地点の大鳥神社横の下り坂をフルスピード+アルファで飛ばせる快感
・スターターが王貞治さんで盛り上がり、ゴール後にはナボナをゲット。亀屋万年堂さん、ありがとう!

スタート地点から道幅が狭く、マイペースで走れるのは3km以降から。参加者の上限を3000人とするなら、これは今後も改善が難しい可能性があり。これだけがマイナス点ですかね?
とにかく、ボランティアの皆様、警察・消防の方々、重要な幹線道路の一時閉鎖にご協力くださった地域の方々、ありがとうございました。おかげ様で楽しいランとなりました!

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 A
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 A
  • 参加人数に見合ったコース幅 C
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 B
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A

96.5

次回大会参加者へのアドバイス

道幅が狭い最初の3kmをウォームアップと割り切って、後半重視で走れば好タイムが期待できます。ゴミ箱の配置が良く、ランナーのマナーもしっかりしていたせいか、給水所近辺で路上に捨てられた紙コップがほぼゼロでした。これは是非この大会の伝統に!

私はランネットでエントリーしています。 ばるばどす さん 2016年11月27日 18時42分

このレポートは参考になった

2

ばるばどす さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上