レポーター情報

初心者ランナー亀子

全投稿件数 12
全参考になった数 11
「参考になった」指数
ニックネーム 初心者ランナー亀子
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 フルマラソン完走目標、健康的にのんびり続ける派
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2017年3月19日

2017板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン)(東京都)

2回目 初心者目線で・・・

出場種目: フルマラソン 

埼京線の浮間舟渡駅から徒歩10分くらい。JRの協力もありマラソン当日は快速臨時停車となり、アクセスは非常によく、また制限時間が7時間と、完走率も高いのでチャレンジしやすい大会と思います。

今回は2回目の出場で、荷物預けはストレスなくできたのですが、ただ気になる点はトイレが混んでいてスタートに間に合わないランナーがたくさんいたことです。 ランナーの数が多いのでなかなか100%解決まで至らないのでしょうが、NやOブロック脇にはなかったのですが、スタート集合場所脇にあったので、少しでも各ブロックにあるといいなと思います。現状としては各自が時間に余裕もって会場に着いて調整するしか方法はないと思いました。

河川敷での大会なので、沿道に応援に来る人は少ないのですが、スタッフの方やボランティアの方々の温かなもてなしで頑張れます。
日差しが強く、向かい風でやられて多少心折れるし、ペースダウンすると体が冷えます。長時間かかるランナーは服装調整対策をおすすめします。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • スタッフやボランティア A
  • 大会の地元への浸透度 A
  • 大会運営全体を通しての印象 A
  • 来年も参加したいですか? A
会場
  • 会場へ(から)のシャトルバス B
  • 会場案内看板や場内アナウンス A
  • 会場のレイアウトと移動経路 A
  • 荷物預かり所 A
  • トイレの配置と管理 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリアの管理 A
  • コースは混雑しなかったか? B
  • 距離看板 A
  • 景色など楽しめるコースか? B
  • 沿道での応援 A
  • 給水所の水、スポーツドリンク B
  • ゴール後のドリンクフード A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • ネットやスマホへの記録配信 A
  • 参加賞 A
  • 年代別表彰について B
インフォメーション
  • 大会パンフ(募集要項付き) A
  • 当日案内(ハガキ、封書) A
  • 大会ホームページ A

87.0

次回大会参加者へのアドバイス

・時間に余裕もって会場に着くこと
・当日の天気予報や気温をチェック
・完走予想タイムに応じた服装調整の検討

初心者ランナー亀子 さん 2017年3月21日 8時54分

このレポートは参考になった

1

初心者ランナー亀子 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上