レポーター情報

フェデリコ

全投稿件数 11
全参考になった数 9
「参考になった」指数
ニックネーム フェデリコ
性別
年代
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年12月4日

第12回はだの丹沢水無川マラソン(神奈川県)

楽しかったー

出場種目: ハーフマラソン 

初めて参加しました。1周何キロの周回コースは飽きるので好きじゃないのですが、この大会コースは楽しかったです。ジェットコースターみたいで。(笑)上り?・・・下り?・・・え?又上り?!となります。走路としてはアップダウンがきついですが、それを忘れさせてくれる位、美しい景色が堪能できます。景色を見ながら走っていたので、飽きなかったです。千葉県から参加したので、8km過ぎかな?雪を頂いた富士山が山々の間に見えた時は、テンションが上がりました。その少し後に吊り橋が見えたのですが、見えてから吊り橋到着までが長くて、心が折れそうになりました。エネルギー切れもあった様ですが。
吊り橋を過ぎると、ほぼ下り坂(カーブはありますが)なので、遅れを取り戻すのはここですかね?実は、長い下り坂を楽しみにしてました。最後の方に、川の脇の真っ直ぐな道路を走るのですが、カルチャーパーク内の走路が見えてるけど、中々辿り着けない感じが大変だったかな?

走り終って、脛の脇が筋肉痛になったし、右内腿を痛めたけど、来年参加しよう!って直ぐに思えた楽しい大会でした。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 B
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 B
  • スムーズな移動経路 B
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 A
  • 参加人数に見合ったコース幅 B
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 B
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 B
  • 正しく詳しいコース情報 B
  • トラブル時対応の明記 B
  • 大会ホームページの更新 A

80.0

次回大会参加者へのアドバイス

給水所は、約5km置きの5km/10km/15km付近です。水とスポーツドリンク(薄めた物)しかありません。気温によっては、各自用意した方が良いかと思われます。トイレは、仮設トイレは見当たりませんでした。吊り橋を渡ったところの施設に、常設トイレがあるかもしれません。(試走した時、吊り橋の下のトイレを使用しました)食料は全くないので、ゼリー等を持参する事をお勧めします。私は、ゼリー他を持参しました。
体育館内の更衣室(女性用)なので、数は少ないですがシャワーがありました。汗をかいて、着替える前にシャワーで汗を流せるのは良いかな?と思います。

私はランネットでエントリーしています。 フェデリコ さん 2016年12月6日 14時20分

このレポートは参考になった

1

フェデリコ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)