レポーター情報

sann

全投稿件数 9
全参考になった数 2
「参考になった」指数
ニックネーム sann
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年12月18日

第3回 はが路ふれあいマラソン(栃木県)

本当に素晴らしい大会です!

出場種目: フルマラソン 

とにかく応援が凄いです。
今年参加した東京マラソンでは沿道は「人の波」でしたが、ランナーも凄く多いので実際の声は自分なのか?実は微妙な感覚はありました。
ですが、はが路マラソンでは真岡・芳賀・益子・茂木・市貝の田舎路で、直接的に一途な温かい声援をいただけて、感動しました。
応援に応えない訳にはいかない大会です。
運営も3回目にして成熟感あり、何ら違和感ありませんでした。
加えてトン汁コーナーは全く並ばずしかも大盛りで、更におかわりまで。
年内、もう他の大会には出なくても良いかも、と本気で考えています。
そうそう、益子では地元の子供たちから完走のお守りをいただきました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 A
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 A
  • 参加人数に見合ったコース幅 A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A

98.0

次回大会参加者へのアドバイス

至る処に出没しているエイドを楽しむか、声援を力に換えて記録を狙うかどっちも凄いので、走る前に決めた方が良いです。

私はランネットでエントリーしています。 nitrosl さん 2016年12月25日 8時15分

このレポートは参考になった

0

nitrosl さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上