t.kato
全投稿件数 | 49 |
---|---|
全参考になった数 | 60 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | t.kato |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2017年1月15日
出場種目: ハーフマラソン
赤羽ハーフと足立フレンドリー(ハーフ)、河川敷の公認コースなどで類似しており、両者を走って個人的に印象に残った点を比較してみました。
・コース:赤羽ハーフは折返しが1回で、スタート・ゴールが同じ会場。足立フレンドリーは折返しが2回で、中間でも会場を通過。
・スタート:赤羽ハーフは2組に分かれてウェーブスタート。足立フレンドリーは一斉スタート。
・更衣室:赤羽ハーフは地面の上にブルーシート。足立フレンドリーは地面に床板を敷いた上にブルーシート(ボランティアのおじさんが濡れた所を拭いてくれる)。
・記録証:赤羽ハーフはランフォト記録証(当日発行なし)。足立フレンドリーは当日記録証(ネットの記録証なし)。
・参加賞:赤羽ハーフは長袖Tシャツ(過去3年同じ)。足立フレンドリーは、ネックウォーマー+ニットキャップ(毎年変わる)。
・ハイタッチ:赤羽ハーフはゴール付近でゲストの吉田香織さん。足立フレンドリーは中間点・ゴール付近で名物のおじさん。
・アフターラン:赤羽ハーフは赤羽駅付近のディープな飲み屋(mapの郵送なし)。足立フレンドリーは五反野駅付近の銭湯(mapの郵送あり)。
84.2点
t.kato
さん
2017年1月17日 12時16分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |