レポーター情報

sz.m

全投稿件数 12
全参考になった数 7
「参考になった」指数
ニックネーム sz.m
性別 女性
年代
昨年の大会出場数 2
自己ベスト 5km(2017神鍋)21分51秒
10km(2018大阪マラソンシーズントライアル)45分51秒
ハーフ(2019大阪ハーフ)1時間34分
フル(2019名古屋)3時間18分

夢高原かっとび伊吹2018 1時間38分
ランニング趣向性 試合は真剣、練習は楽しさも忘れずにやりたい派
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年10月9日

2016長浜あざいお市マラソン(滋賀県)

走りやすいコースで自己ベスト更新!

出場種目: ハーフマラソン 

初めて車で移動して大会会場へ行きました。8時ぐらいまでに会場につくように移動をしたら混雑とかは特にありませんでした。トイレも多くさほど待たされず、貴重品預かりと荷物置きと分けられていて過ごしやすかったです。アップもグラウンドでアップができました。(13時で閉鎖になるのでダウンジョグはしにくいですが)1Kmごとに標識があるのも恵まれすぎているほどです。給水は水がメインですがスポーツドリンクもちょくちょくおいています。ただ道が基本的に狭いので、5kmくらいまで渋滞でイライラしながら走り、川沿いにかすかに咲いているコスモス見てる暇はありませんでした。上りもきつくなく、下りが長いのでスピードを上げやすく、私は去年より20分近くベスト更新しました。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 B
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 A
  • 参加人数に見合ったコース幅 D
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 C
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 A
  • 充実した年代別表彰 C
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 B

81.0

次回大会参加者へのアドバイス

走った感触としては、高低差はほぼあってないようなものです。ただ、下りはなんだかんだでスピードが出ます。足の攣りが心配な人は塩熱サプリを持って行ったほうが無難です。給水は水メインです。あと、道がめっちゃ狭いです。ブロック分けで遅い人は後ろに行ってくれますが、それでも5,6kmくらいは辛抱が必要な人がいるかもしれません。私は第2ブロックで走りましたが、グロスとネットのタイムの差が2分もありました。温泉の割引券を打っていますが、健康パークとかでも入れそうな感じはしたので貧乏ランナーの方は無理して買わなくていいかも。

私はランネットでエントリーしています。 じょな さん 2016年10月9日 20時27分

このレポートは参考になった

0

じょな さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上