レポーター情報

t.kato

全投稿件数 49
全参考になった数 60
「参考になった」指数
ニックネーム t.kato
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年9月25日

2016越後湯沢秋桜ハーフマラソン(新潟県)

9月のお楽しみのレース

出場種目: ハーフマラソン 

3回連続の参加です。
今年も晴天に恵まれ、気持ちよく走ることができました。
コースは、最初の上り6キロを始めかなりのアップダウンがあるので、記録は望めませんが、秋からのレースに向けて脚を鍛える良い練習になります。また、大源太川の清流の横をたくさんの秋桜の花を見ながら走った後、越後湯沢の温泉街を抜けるなど、なかなか楽しいコースです。地元の方の応援もとてもあたたかく、元気をもらえます。
レースが終わって、飲食のブースで乾杯したら、お楽しみの温泉。町の共同浴場だけでなく、旅館やホテルの温泉の割引もあるので、毎年違うお風呂を楽しめます。この楽しみががあるので、毎年外せないレースになっています。帰りには越後湯沢駅のとても広いお土産コーナーで日本酒を始めいろいろな買い物ができます。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 A
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 A
  • 参加人数に見合ったコース幅 A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A

100.0

次回大会参加者へのアドバイス

上野を7時過ぎの新幹線で8時過ぎに越後湯沢に行き、次々に来るシャトルバスに乗れば、スタートに間に合います。
この時期まだ暑いですが、エイドにはポカリ、水、スポンジが用意されているので、何とかしのげます。

私はランネットでエントリーしています。 t.kato さん 2016年9月26日 20時1分

このレポートは参考になった

0

t.kato さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上