レポーター情報

雲隠才三

全投稿件数 124
全参考になった数 115
「参考になった」指数
ニックネーム 雲隠才三
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年6月26日

2016函館マラソン(北海道)

改善提案を挙げます。来年より良くなるように

出場種目: フルマラソン 

1) スピードの違うフルとハーフのスタートを一緒にするのは、やはり無理があると思います。交通規制の関係はあると思いますが、時差スタートの方がスムーズだと思います。
2) 函館駅前からの市電の輸送は完全に破綻していました。シャトルバスを出すか、市電を集中配備してスムーズに輸送できるよう改善を希望します。
3) 距離表示は強風で倒していたのならまだしも、そもそも設置されていないところが多数ありました。11kmの表示は、私が走っている時に設置作業をしていましたし、準備手順に何かミスがあったのではないでしょうか。
4) 26kmと28kmの給水所は立ち止まって給水するハーフのスローランナーに占領され、給水できませんでした。少なくともこの二ヶ所はフルとハーフの走路を分け、それぞれがストレスなく給水できるようにした方がいいと思います。
5) 30km過ぎのともえ大橋は、あれは人間が走るものではありません。できればコース変更を要望します。
いろいろ書きましたが、逆にこれらの点が改善できれば来年からは人気大会になる可能性は高いと思います。今後に期待です。

このレポートは参考になった

3

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 B
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 C
  • 次回大会の参加 B
会場
  • わかりやすい会場案内 B
  • スムーズな移動経路 B
  • 荷物預かり C
  • トイレ B
  • スタート前の給水 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 C
  • 参加人数に見合ったコース幅 B
  • 見やすく正確な距離表示 D
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 B
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 B
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 B
  • 大会ホームページの更新 B

63.5

私はランネットでエントリーしています。 雲隠才三 さん 2016年6月28日 20時19分

このレポートは参考になった

3

雲隠才三 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上