ハクセキレイ
全投稿件数 | 35 |
---|---|
全参考になった数 | 43 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | ハクセキレイ |
性別 | |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2016年5月29日
出場種目: フルマラソン
地元に密着してるなと感じられる大会でした。
暑さにやられ、序盤10km過ぎに軽い脱水症状を起こしてしまき、今まで経験した事のない左足の痙攣で、自己ベストから1時間半ほどダウンした結果となってしまいましたが、応援、運営は本当に完璧で、非の打ち所がなかったです。この場をお借りして感謝申し上げます。
あと、足の痙攣、痛みで道の端にダウンしてましたが、その際何度も大丈夫ですかと声をかけてくれたAED救助のお兄さん達、テント内で休んでスプレー冷やして様子診てれたお姉さん、アクエリアスや塩飴等くれたおばちゃん…。ボランティアの皆様のおかげで、序盤から何度もリタイアしようか迷いましたが、最後の方はボランティアスタッフから頂いたスポドリを片手に握りしめ、何とか完走できました。
感謝と、殆ど歩いてしまった悔しさと、足の痛みと、妙な清々しさで、完走後は1人で泣いてしまいました。
今回の結果は事件でしたが、来年も必ず、感謝とリベンジのため参加いたします。
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
暑さ対策はしといた方がいいです。2キロ間隔で給水もできるし、冷たい水をぶっかけてもらったり(笑)するので、熱中症になる要素はあまりないです。
30度前後という気温に慣れるためにも、2キロごとに給水をとる、でもしっかりと走り込む等、同じ環境下で練習を積んでおけば、本番大きな自信になっただろうと感じました。
冬場のフルマラソンとは違うアプローチが必要だと痛感しました。
あと30分間隔でペースメーカーのランナーがいるのでそれを味方につけるのもいいでしょう
オフコース
さん
2016年5月31日 0時7分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |