レポーター情報

ひょこ

全投稿件数 8
全参考になった数 18
「参考になった」指数
ニックネーム ひょこ
性別 男性
年代 40代
昨年の大会出場数 0
自己ベスト 1500m 4分37秒(2015年11月)
5000m 16分55秒(2015年11月)
10000m 35分11秒(2019年1月)
20km 1時間12分27秒(2004年10月)
ハーフ 1時間16分27秒(2016年1月)
ランニング趣向性 1500m~ハーフで記録・順位を狙う派
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年1月24日

第40回サンスポ千葉マリンマラソン(千葉県)

相手が変わらなくても自分が変われば、世界は違って見える!

出場種目: ハーフマラソン 

色々と言いたいことはありますが、
例えば、駅や電車の混雑が嫌だというのであれば、もっと早く家を出ればいいだけのこと。
それと同じように、完走証発行待ちの混雑が嫌ならば、もっと早くゴールすればいいんです!
ちなみに私は去年よりも4分近く早くゴールをして、完走証発行の待ち時間は半分以下になりました。
こんなことでも自分の成長を感じられるって、なんかいいじゃないですか。

そして、トイレが明らかに足りないということに関しても、後半の向かい風がきついのと同じように、こちら側ではどうしようもないこととして対策を考えたらいいんです!
お茶やコーヒーに含まれるカフェインは利尿作用があるから、トイレが気になる人はレース前に飲むのは控えた方がいいってのはよく聞く話。
そして、もっと調べてみると、真水よりもスポーツドリンクの方が吸収が良い分、トイレ対策になるらしい。
てな感じで、対策なんていくらでも出てくるし、
相手のせいにせずに自分に何かできることはないかと考えれば、色々と自分が成長できるきっかけが見つかるものだと思います。

このレポートは参考になった

12

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • 地元への浸透 A
  • ストレスを感じさせない運営 A
  • 次回大会の参加 A
会場
  • わかりやすい会場案内 A
  • スムーズな移動経路 B
  • 荷物預かり B
  • トイレ C
  • スタート前の給水 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 B
  • 参加人数に見合ったコース幅 A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • コースの安全管理 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 B
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 A
  • 正しく詳しいコース情報 A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A

87.5

私はランネットでエントリーしています。 ひょこ さん 2016年1月27日 21時55分

このレポートは参考になった

12

ひょこ さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上