レポーター情報

ライオン丸4号

全投稿件数 1
全参考になった数 1
「参考になった」指数
ニックネーム ライオン丸4号
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2016年3月6日

鹿児島マラソン2016(鹿児島県)

残念なスタッフが

出場種目: フルマラソン 

スタート前、ブルーシートの敷かれた荷物預かり所内で更衣をしているランナーが沢山いたため、スタッフに「ランナーの預けた手荷物のすぐ横で多くのランナーが着替えています。荷物紛失の心配もありセキュリティの面からも、更衣しているランナーを隣の更衣場所へ移動させて下さい。」と進言しました。しかし、そのスタッフは何もしませんでした。
また、スタートブロックでは柵を乗り越え割り込んで入ってきたランナーを多く見かけました。これは、スタッフを適切に配置していなかったのも原因にあると思います。
さらに、18km地点の距離表示板を持ったスタッフは、コース内に入り込み右手で表示板を持ち左手でハイタッチを繰り返していました。距離表示板を持ったスタッフがコース内に入り込みハイタッチをしている大会なんて見たことありません。そして、その18km地点は実際には18.1km付近でした。
第一回大会とはいえ、スタッフの明らかな不手際を多く見かけました。
来年以降は改善されることを望みます。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 大会の熱気、活気 C
  • 地元への浸透 B
  • ストレスを感じさせない運営 D
  • 次回大会の参加 B
会場
  • わかりやすい会場案内 C
  • スムーズな移動経路 C
  • 荷物預かり D
  • トイレ C
  • スタート前の給水 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理・誘導 D
  • 参加人数に見合ったコース幅 B
  • 見やすく正確な距離表示 C
  • コースの安全管理 B
  • 楽しめるコース設定 A
  • 熱心な応援 B
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • 記録計測 A
  • 記録証・完走証 A
  • 工夫を感じる参加賞 B
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • わかりやすい大会情報 B
  • 正しく詳しいコース情報 C
  • トラブル時対応の明記 B
  • 大会ホームページの更新 B

56.0

次回大会参加者へのアドバイス

スタッフの不手際には大きな心を持って接して下さい。

私はランネットでエントリーしています。 ライオン丸4号 さん 2016年3月8日 10時34分

このレポートは参考になった

1

ライオン丸4号 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.2点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 77.4点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)