レポーター情報

ばるばどす

全投稿件数 11
全参考になった数 39
「参考になった」指数
ニックネーム ばるばどす
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2015年9月27日

2015越後湯沢秋桜ハーフマラソン(新潟県)

全てにおいて完璧!

出場種目: ハーフマラソン 

良い大会でした。減点項目が全く思い浮かびません。
受付→電車利用で前泊したため、土曜日に早々と受付を済ませられ、当日はスタートラインに直行。ストレスゼロ。
宿泊→大会後に温泉が利用できるよう、最初からチェックアウトを14時に設定する思いやり。2食ついてこの料金?太っ腹すぎる!
ラン→ウェーブスタートのため、スムーズに出発できました。後ろの集団だったのに、グロスとネットの差はたった18秒。コースは最初の登りがキツイと指摘する方も多いようですが、キャベツマラソン経験者の私には楽な緩い坂でした (^^;
給水等→ポイントは十分すぎるぐらい。給水所ではコップの配置がかなり横長だったので、ランナー同士の衝突の心配もなし。
応援→温泉街に入ってからは、かなりの盛り上がり。力をいただきました。

あと、特記事項として、会場のロケーション。駅から近いので、相当疲労困憊していなければ、シャトルバスを使わずに帰途もしくは近くの温泉に行けたはず。車で会場まで行った方は全く事情が異なるでしょうが、私にとっては、好アクセスがありがたかったです。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報 A
  • スムースな大会エントリー A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A
会場
  • 会場案内 A
  • 会場内と周辺の導線 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理 A
  • コースの走りやすさ A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 正しいコース情報 A
  • 応援 A
  • 給水所・エイドステーション A
記録、表彰
  • 計測ポイント A
  • 記録証・完走証 A
  • 年代別表彰区分 A
  • 参加賞 A
全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • コストパフォーマンス A
  • 地域の特色 A
  • 次回大会の参加 A

100.0

私はランネットでエントリーしています。 ばるばどす さん 2015年9月27日 21時7分

このレポートは参考になった

0

ばるばどす さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上