レポーター情報

take3701

全投稿件数 48
全参考になった数 21
「参考になった」指数
ニックネーム take3701
性別 男性
年代 50代
昨年の大会出場数 12
自己ベスト 3.07/km
6.40/2km
17.27/5km
35.58/10km
1.18.29/ハーフ
3.01.25/フル
2012-2020年ごろまで

コロナ明け 2024年以降
3.07/km
37.58/10km
1.23.59/ハーフ
3.12.04/フルマラソン
ランニング趣向性 健康の為に楽しんで走る 毎年数回は全国の出場したことのない大会に出る事
自己PR 月1回のペースで大会に参加しています。10月から3月迄は主にマラソン、4月から9月は10km~ハーフで主にトレーニングの位置付けでアップダウンがあるコースを選んで参加しています。また、新しい体験をするために、時間や費用の許す限り参加したことのない地方の特色ある大会を選び、同時に旅ランも楽しんでいます。

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2015年5月10日

第25回仙台国際ハーフマラソン(杜の都ハーフ2015)【ハーフの部】(宮城県)

来年も参加したい大会!仙台市長スターターしっかりしてください

出場種目: ハーフマラソン 

今年も参加しました。天候も良く大勢の人たちと共に仙台市内を走れてとても楽しかったです。記録狙いとファンラン半々位でしたが、大いに楽しんで走ることができました。
タイトルにも書きましたが、私はBブロックの5列目に並んでスタートの号砲を待っていました。スタート地点の時計を見ながらスターターのピストル音を皆が静かに息を飲んでその時が来るのを待っていたのですが、こともあろうに緊張の為か間違ったのか、スターターの仙台市長はスタートの8秒前位にピストルを鳴らしてしまいました。私はスタート地点の時計を見ながらその光景をすべて見てなにをなっているんだ思って見ていましたが、その光景を見ていなかった人たちは???のような感じでした。そしてスタート時間になってスタートし多くの人が???の状態でスタートしていました。公認の国際大会であってはならない失態だと思いました。形だけのスタータなどいらないのでしっかりとしたスターターにしてもらいたいです。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報 A
  • スムースな大会エントリー A
  • トラブル時対応の明記 A
  • 大会ホームページの更新 A
会場
  • 会場案内 A
  • 会場内と周辺の導線 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理 B
  • コースの走りやすさ A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 正しいコース情報 A
  • 応援 A
  • 給水所・エイドステーション A
記録、表彰
  • 計測ポイント A
  • 記録証・完走証 A
  • 年代別表彰区分 A
  • 参加賞 A
全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • コストパフォーマンス A
  • 地域の特色 A
  • 次回大会の参加 A

99.0

私はランネットでエントリーしています。 take3701 さん 2015年6月17日 8時32分

このレポートは参考になった

0

take3701 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上