ニックネーム未登録
全投稿件数 | 9 |
---|---|
全参考になった数 | 53 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2015年8月8日
楽しめず、危険なコース設定をした主催者のレースに出場価値なし
出場種目: トレイル
コース前半にある谷底の川渡りで長時間の大渋滞。このため第2チェックポイントで止めざるを得なかった人が多かった。後半に余力を残すレースプランだった者は、配布地図から読み取れない不測のタイムロスのため、残り20数キロを走らせてもらえず、詐欺にあったような気分で終了。一方、粗いコースに危険を感じてリタイアした人も少なくないはずで、同じような気分だったろう。いずれにしても、最後まで走れなかったことはランナーのせいではない。
主催者はじっさいに現場を見てコース設定をしたのだろうか?想定外の渋滞だったというならコース設定が雑だし、制限時間を延長するなどの臨機応変さも見られず、下手なレースマネジメントだった。
そもそも、足場が崩れ、障害が多い過酷なコース設定を売りにしたいなら、それは主催者の自由だが、救助含む安全対策や保険は厚くする必要がある。アクトレップはすべて自己責任で出場しろと強調するが、無責任極まりない。蔵王は、もっとまともな事業者と組んで、このつまらないレースを抜本的に見直してはどうか。交通費をかけて遠方から出かける価値はないということだけは自信をもって言える。
3.0点
ニックネーム未登録
さん
2015年8月13日 16時48分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |