レポーター情報

はらへい

全投稿件数 7
全参考になった数 6
「参考になった」指数
ニックネーム はらへい
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2015年2月15日

東九州自動車道(豊前IC~上毛間)マラソン(福岡県)

スムーズな運営、走りやすいコース、上等の大会!

出場種目: ハーフマラソン 

シャトルバスの送迎、会場内の案内等大会運営にまったく不満はなく、事前準備の綿密さを感じました。
 コースも高速道路ということで幅員十分、アップダウンもカーブも段差や凹凸も少なく、非常に走りやすかったです。
 おかげさまでハーフマラソンの自己ベストを出すことができました!もっと練習してまた走りたいのに、来年は無いのがすごく残念!

 気になったところといえば、アップ場所がインターチェンジ進入路(曲線の道路)だったためか、立ち入り禁止になっている直線の本線部分でアップする人が多かった点でしょうか(工事車両も置いてあったので危ないのでは?)。あと、やっぱり給水所以外に沿道の応援がなかったのはしんどかったかも。逆に高速道路の下からの市民の皆さんが応援してくれたので、すごくうれしかったですが。

 運営、コースともに大満足!遠くから参加した甲斐がありました!運営に関わった皆さま、大変お疲れ様でした。次は完成した道路を通って、観光で訪れようと思います。

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報 A
  • スムースな大会エントリー A
  • トラブル時対応の明記 B
  • 大会ホームページの更新 B
会場
  • 会場案内 A
  • 会場内と周辺の導線 A
  • 荷物預かり A
  • トイレ A
  • スタート前の給水 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理 A
  • コースの走りやすさ A
  • 見やすく正確な距離表示 B
  • 楽しめるコース設定 A
  • 正しいコース情報 A
  • 応援 A
  • 給水所・エイドステーション A
記録、表彰
  • 計測ポイント A
  • 記録証・完走証 A
  • 年代別表彰区分 C
  • 参加賞 B
全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • コストパフォーマンス A
  • 地域の特色 B
  • 次回大会の参加 A

88.0

私はランネットでエントリーしています。 はらへい さん 2015年2月15日 23時4分

このレポートは参考になった

2

はらへい さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上