レポーター情報

はらへい

全投稿件数 7
全参考になった数 6
「参考になった」指数
ニックネーム はらへい
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2015年3月8日

第25回つわのSL健康マラソン(島根県)

小京都を走り抜ける、いい雰囲気の大会

出場種目: ハーフマラソン 

山間部ということもあって発走までは割と冷えますので、厚手のウインドブレーカーなどで体が冷えないようにする方がいいでしょう。
 コース的には前半の街中はほぼフラット、その後ゆるやかな山登りがつづくため、後半になるに地味に足に来ます。前半石畳を走るところがあるのですが、グリップが効きにくいので転倒に注意した方がいいです。
 ゴール時にゼッケンを見て「○○さん、おかえりなさい!」と言ってくれるなど、手作りの温かさを感じました。沿道から町民の皆さまが声援を送ってくださり、その後押しもあってなんとか完走できました。
 全エントリーで1000人未満の小規模な大会ですが、進行もスムーズで不満は感じません。津和野の街並みも素敵です。この時期にいい大会が無いかな~と思っている人は、参加を検討してみてはいかがでしょうか。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • 事前の大会情報 B
  • スムースな大会エントリー A
  • トラブル時対応の明記 B
  • 大会ホームページの更新 B
会場
  • 会場案内 A
  • 会場内と周辺の導線 A
  • 荷物預かり B
  • トイレ B
  • スタート前の給水 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • スタートエリア管理 A
  • コースの走りやすさ A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 正しいコース情報 A
  • 応援 A
  • 給水所・エイドステーション A
記録、表彰
  • 計測ポイント C
  • 記録証・完走証 A
  • 年代別表彰区分 B
  • 参加賞 B
全体の感想
  • 大会の熱気、活気 A
  • コストパフォーマンス A
  • 地域の特色 A
  • 次回大会の参加 A

89.0

私はランネットでエントリーしています。 はらへい さん 2015年3月8日 23時52分

このレポートは参考になった

1

はらへい さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 88.6点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.2点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上