レポーター情報

カトちゃん

全投稿件数 706
全参考になった数 1116
「参考になった」指数
ニックネーム カトちゃん
性別 男性
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 13
自己ベスト 2021年1月から12月

フル 富山マラソン 3時間55分




  
ランニング趣向性 旅行も兼ねた、大会マニアです
自己PR 日本全国のマラソン大会をレポします

マラソン🏃を始めた高校時代から比べると市民マラソンはスゴい変わりました。
大会の申し込み方法にしても記録の計測にしても、ネットのおかげで申し込みも簡単になり、アップデート💻️という記録の計測までできてスゴいことです。

最近は物価の高騰も痛いけどマラソン大会の参加費も高くなりましたね
フルは13000円まで、ハーフなら6000円まで、10キロなら4000円まで、これ以上高い大会はよく考えてからかな

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2023年1月21日 ・ 22日

さいたまランフェス2022-23(埼玉県)

昨年に続き参加

出場種目: 10kmマラソン 

昨年の埼玉スタジアムから今回は浦和駒場スタジアムがメイン会場となったさいたまランフェスです。
今回はコースが見沼有料道路を使っての1往復10キロでした。
何となくこないだの川口マラソンの東川口あたりのコースみたいでしたね。
距離表示は1キロと5キロだけだったような気がします。見落としてたらすみません。
ボランティアの方も元気な方が多く感じました。荷物預かり所の学生さんたちも楽しそうに作業されてたのが印象的でした(笑)
参加賞のTシャツ、特に背面のデザインがいいですね。
やはり昔のさいたまシティマラソンのような周回コースがいいですね。またスーパーアリーナ会場を希望します。
ゼッケン、大会案内冊子、Tシャツは事前送付されました。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 C
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
  • 感染症対策 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

78.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A
    音楽やMOの方もいて雰囲気は良かった
大会特色ポイント
4.8 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

会場の駒場スタジアムはJR浦和駅から徒歩20分程度、北浦和より近いと思いました

私はランネットでエントリーしています。 カトちゃん さん 2023年1月23日 0時3分

このレポートは参考になった

1

カトちゃん さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.4点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上