レポーター情報

ニックネーム未登録

全投稿件数 44
全参考になった数 32
「参考になった」指数
ニックネーム
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数 <非公開>
自己ベスト <非公開>
ランニング趣向性 <非公開>
自己PR <非公開>

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2022年10月30日

第7回水戸黄門漫遊マラソン(茨城県)

終盤のご褒美が盛りだくさん?

出場種目: フルマラソン 

初めて参加しました。コロナの影響で3年ぶりの都市型マラソン参加となりテンションが上がってました。
終盤の4つのご褒美に感動しました。まずは偕楽園の絶景、この景色の中を疾走して感動しました。そして千波湖畔を一周、そしてトンネル内のペンライト応援にも感激。いつもは振る方ですが(笑) ペンライトを振られて応援されるのはとても気持ちよかったです。暗闇の中幻想的な世界を感じました。
そして最後には試練のきつい登り坂のご褒美(?) ラストなのでこの坂だけは最後の力を振り絞って全力で駆け上がらせていただきました。
あの坂はランナー泣かせですが、これも漫遊マラソンの名物ですね。
記録の方はシーズン初戦としてはかなり満足ができるタイムが出ました。久しぶりの大会なのかテンションが上がったこともありますが、沿道の声援が力になったと思ってます。
良心的な参加費用に、運営も素晴らしかったと思います。
改善点をあげるとすれば、給水がやや足りなかった感じでした。
今はいろんな大会に出ていますが、この大会もまた参加したいです。

このレポートは参考になった

2

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
  • 感染症対策 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース B
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

88.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ B
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.0 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 ニックネーム未登録 さん 2022年11月10日 0時40分

このレポートは参考になった

2

ニックネーム未登録 さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.6点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
4 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
5 85.2点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上