レポーター情報

まえぽー

全投稿件数 67
全参考になった数 62
「参考になった」指数
ニックネーム まえぽー
性別 <非公開>
年代 <非公開>
昨年の大会出場数
自己ベスト
ランニング趣向性
自己PR

※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。

大会レポート

2022年4月10日

第37回 焼津みなとマラソン 第34回大学対抗ペアマラソン(静岡県)

来年以降も開催できますように・・

出場種目: 10kmマラソン 

新型コロナウイルス流行により、
2020年頃から全国各地でマラソン大会が中止になっています。
最近ようやく再開の兆しが見え始め、
この焼津みなとマラソンも開催の運びとなりました。
感染対策等様々な課題があったかと思いますが、
無事に開催できたことを感謝します。

大会は今回で7回目の参加となります。
準備不足のため今回は10kmにエントリーしました。
大会自体は中止以前と変わらず不満のない大会ですが、
今回は仕方ない事ですが屋台は少し寂しくなっていました。
アクセスに関しては焼津駅から近く良好です。

やはりこの時期となると少し暑くなってきます。
練習不足もあって後半は少しずつバテてしまったので
次回はもう少し準備をしておきたいです。

歴史もあるため、
静岡県内の市民マラソンの中では総合的に良い大会だと思います。
また、残念なことにこの新型コロナウイルス流行が続く状況下、
静岡市では昨年ひとつの大会が歴史に幕を閉じました。
非常に残念な事だと思っています。
みなとマラソンは開催がこれからも続くよう応援します。

来年も参加します。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
  • 感染症対策 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

94.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
    焼津港のお祭りと同時開催であり、
    マラソン参加者がレース後に祭りを楽しんで帰ることができます。

    また、レースでは飛び賞で
    「かつおの切り身(冷凍)」が当たります。
大会特色ポイント
4.2 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

コースはほぼフラットで走りやすいです。
時期的にわりと暑くなりますので
給水ポイントの確認など事前の備えはしておいた方が良いかと思います。
会場のホスピタリティは十分かと思いますが、
無料の荷物預かりは無く、コインロッカーがある程度設置されている形式なので貴重品などの管理は気をつけてください。

私はランネットでエントリーしています。 まえぽー さん 2022年4月10日 12時42分

このレポートは参考になった

0

まえぽー さんのその他のレポート

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 85.3点 第25回長野マラソン (長野県) 参加者7千人以上
5 85.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上