けんゾー
全投稿件数 | 50 |
---|---|
全参考になった数 | 106 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | けんゾー |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | <非公開> |
自己ベスト | <非公開> |
ランニング趣向性 | <非公開> |
自己PR | <非公開> |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年12月15日
出場種目: フルマラソン
会を重ねるごとにエントリー開始から定員に達するまでの日数が短くなっているこの大会。今年は1週間での定員達成でした。大田原が休止となった来年はさらに人気が増すのではと思っております。
さて、昨年は救援ディーゼル車の故障の影響で運行が停止されていた真岡鐡道の蒸気機関車。今年はばっちり会えました。わたしを含め、SLとのスライドを楽しみにしているランナーさんも多いはず、というわけで、SLと出会えるペースをざっくり計算してみました。
例年、はが路の日だけはSLのダイヤが若干遅くなります。そして、線路が近いのは21~27Kmのコース区間。今年と同じタイミングで列車が走っているとすると、
・およそ5分35秒/Kmだと、市塙駅から発車したSLに会える。
・およそ7分35秒/Kmだと、道の駅もてぎでSLに会える。
今年の列車は臨時ダイヤよりさらに2分ほど遅く走っているようでした。目安となりますが参考にしていただければ。(来年は来年で時刻を確認いただいたほうがいいと思います、ごめんなさい!)。
100.0点
次回大会参加者へのアドバイス
来年はさらに早めのエントリーが吉のようです。今年、エントリー開始から1時間以内に申し込んだのにかかわらず、遠い駐車場になったのはなにかの間違い??
けんゾー
さん
2019年12月16日 17時56分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |