まえぽー
全投稿件数 | 67 |
---|---|
全参考になった数 | 62 |
「参考になった」指数 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ニックネーム | まえぽー |
性別 | <非公開> |
年代 | <非公開> |
昨年の大会出場数 | |
自己ベスト | |
ランニング趣向性 | |
自己PR |
※「参考になった」指数は、直近3年間の各レポーターの平均「参考になった」数(「参考になった」獲得総数/投稿件数)を全体の中で指数化し、5つ星で表したものです。
2019年4月7日
出場種目: 10kmマラソン
今回、規制の中帰りましたが、途中で乗用車の方が
遠くの私にも聞こえる声で交通規制の方を怒鳴っているところに遭遇しました。
スタッフの方もあまり指示を受けていないようで、
乗用車は結局そのまま走り去りました。
公道をお借りしてのことなので私は感謝を忘れないようにしていますが、
参加されない方の中には迷惑と感じる人もいますよね。
怒鳴る人もどうかとは思いますが、運営は
迂回路等々の事前の会議をされた方が良いのではないかと思いました。
今回スタートを早めたのは暑さ対策と
渋滞緩和として規制解除を早めることが理由でしたが
周辺住民の同意が得られにくくなっているのでは、と思いました。
実際、周辺に住む人に「近所迷惑!!」と強い語気で言われたことも。
心配なのは関係する人々の同意が得られなくなって開催に支障が出ることです。
昔は問題はなかったのかもしれませんが時代を考えると、
より慎重に運営する必要があるのかもしれないと感じました。
久々の参加ですが桜が奇麗に咲いており、良い景色でした。
坂はやはり凄くきつかった。
手荷物預かりはそろそろ要改善。
74.0点
次回大会参加者へのアドバイス
坂がとにかくきついです。静岡県内の市民マラソンでも屈指。
参加される前に坂道に慣らしておかないと
平坦との負荷の違いを存分に思い知らされることになるかと思います。
あと手荷物預かりが希望者のみです。
手荷物預かりが当たり前ではない中規模以上の静岡県内の大会は
もはや桜マラソンと焼津マラソンだけでは、というぐらいです。
ロッカーもそれほどありませんので注意してください。
新しい体育館が更衣室として使えるようになったようです。
まえぽー
さん
2019年4月7日 13時6分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |