出場種目:その他
暑くなく寒くなく薄曇りの絶好のコンディションでした。
いつも沿道の子供たちの応援に力をもらいます。
- 総合評価:
- 86.0点
ケンタ さん(7907407) 2019年4月14日 12時19分
たけちゃんさんのレポート
出場種目: フルマラソン
2年ぶり3回目の出走でした。例年、天候には恵まれない大会でしたが、今年は絶好のマラソン日和。しかし私は仮装(ジャック・スパロウ)で、PBを狙いに行ったため、脱水&熱射病で倒れ、41km付近で救急搬送されました。急性腎不全・肝不全を併発しており致死率70%の状態でしたが、4日間の入院を経て、今は再び大会に出られるまで回復しました。原因は自覚症状を無視して走り続けたこと。25~32km地点でのエイドが少なく、35km地点で完全に脱水症状となりました。ランナーの皆さん、命を落としては何にもなりません。DNFも「次につながるゴール」という意味で立派な選択肢の一つです。それと緊急連絡カードを携帯しましょう。救急車の中で、私は言葉を発せませんでした。自分の名前以外、一切覚えていませんでした。「緊急連絡カード」は命を守る必需品です。ロング走などの練習の際も必携しましょう。大会自体は素晴らしく、関係者の皆様にはご迷惑をおかけしてしまった点、この場を借りてお詫び申し上げます。預けた荷物も、その日の夕方に病院まで届けていただくなど、心遣いには感謝しかありません。
90.0点
レンコン麺
次回大会参加者へのアドバイス
出走前に「記録も大事ですが、無理をしないことも大事です」というアナウンスを毎回してくれている大会です。過去12回のフルマラソン全てで完走していたため、そのメッセージを「他人事」として受け止めていた自分を、今は恥ずかしく思います。「次またスタートラインに立てる」ことがランナーとして最も幸せなことだと、いま感じています。
たけちゃん (7815827) 2019年6月2日 9時34分
評価者:184人
出場種目:その他
暑くなく寒くなく薄曇りの絶好のコンディションでした。
いつも沿道の子供たちの応援に力をもらいます。
ケンタ さん(7907407) 2019年4月14日 12時19分
出場種目:その他
10マイルの給水は5km、11km、14kmと公式案内されていて、今日の暑さの中、5kmを過ぎて11kmまでのブランクはキツイな~と思っていましたら、9km地点にも現れ、砂漠のオアシスのようで嬉しかったです。(その少し手前にもエイドが現れて喜んだのですが、フル用のエイドの準備中で残念!)
今回からTシャツが有料なので手に入れなかったのですが、着ている人のを見たら、茨城弁で霞ヶ浦をデザインした面白いTシャツで、欲しくなりました。
龍ケ崎市民 さん(7028926) 2019年4月14日 14時24分
出場種目:フルマラソン
気温も天気もよく、コースも前半多少アップダウンがあるものの全体的に走りやすいコースでした。ただ、人数の割にコースの幅が狭いところが多々あった。
ワッツ さん(7909669) 2019年4月14日 14時59分
出場種目:その他
久しぶりに10マイル走りました。天気もよく、風も適度にあり快適に走れました。また、いつものカスミのおしるこが飲めてよかったです。
スタッフの動作も手慣れた感じで安心です。トイレも並びはしましたけど他の大会ほど待ちませんでした。ゴール後にアミノバリュー、リゲインそして「ゆずカツオ風味ポン酢!」をもらいましたが、私の前の方がポン酢飲んでうえーとなっていました。完走後に渡すものとしては不適切な感じもしました。でも大会全般としてとてもいい大会でした。また来年も出ようと思います。
ゆみちゃんのパパ さん(7503655) 2019年4月14日 15時9分
出場種目:その他
今回初めて更衣室、荷物預けにランナーズビレッジを使ってみました。スペースこそちょっと小さめでしたが、建物内にあり、利用者自体も少なかったことから、とても快適に着替えが出来ました。特に走了後の着替えはほぼ独り占め状態でゆったり出来ました。また、スタート集合場所にも近く、トイレ混雑もほぼない点も便利です。お蔭様で、大規模大会特有の混雑や行列とは一切無縁で、ストレスなく快適にスタート前、走了後を過ごすことが出来ました。来年もランナーズビレッジを使います。大会関係者の皆さま、楽しいひとときをありがとうございました。
レッドベレーねこ さん(7607976) 2019年4月14日 15時24分
出場種目:その他
雨の予報もあったが午前中はもって、10マイル、16.09キロの部。
故障明けのレース。
周りにあおられて気が付けばキロ4分半。
このままいっちゃえと、足の様子をうかがいながら走る。
10キロくらいからへばってきたが、日本第二の湖霞ヶ浦の湖畔で
応援してくれる高校生中学生たちに励まされ、
ハイタッチもして、何とかスピードを維持する。
キロ4分33秒で走り切った。よかった。
目標はキロ5分だったので。
でも、まだ心肺機能が追いついてないな。
まゆはる さん(6570275) 2019年4月14日 15時25分
出場種目:フルマラソン
今回は天候に恵まれマラソン日和でした。
会場は駅近で広く、荷物預け入れ出しはスムーズ、トイレは適正数、コース幅は広くスタート後の渋滞区間が短い、アップダウンが厳しくないので走りやすい、給水所と給食所の数や規模は適正などいいところばかりなので、毎年参加しています。
ラスト2kmの沿道の応援には心打たれました。痙攣して動かない足を引きずりながらも前へ進めました。我ながら情けない姿をさらしてしまいましたので、来年はハードトレーニングを積んでリベンジします。
そう言えば35km付近でロッキーおじさんが最後の応援をしていました。次回から新しい方に交代するようです。
Coffee Beans さん(7604392) 2019年4月14日 15時40分
出場種目:フルマラソン
天気が心配されましたが、絶好のコンディションになりました!
■荷物預け
昨年は大混乱、大渋滞、大クレームと大変な状況でしたが、今年は一気に改善。素晴らしいオペレーションになりました。
料金は無料、ナンバー毎に窓口を分けて分散、全くストレス無く預けることができました!更にゴール後の荷物引き取りが凄い。窓口に近付くと係の方がナンバーを読み上げ、窓口に着いたときには既に荷物が用意されているという円滑さ。感動しました!
■給水
テーブルも長く、両サイドにあったのでタイムロス少なく助かりました。
■子供たち
エイドでも会場でも子供たちが一生懸命飲み物を配ってくれました。本当にありがとう。これだけで来てよかったと思いました。
■要望
今年はスタート時のMCがおとなしかった。全体的にもう少しお祭り感があってもよいと思います。
タイム狙いの本気色を出すか、地域性を出して盛り上げるか、特徴があるといいな。
正直、地味な大会という印象を受けました。
全体的にとても良い大会でした。ありがとうございました。また参加します!
ざわわ さん(7045351) 2019年4月14日 16時19分
出場種目:フルマラソン
震災で中止になった2011年以来のエントリーで、今回が初参加です。
雨が降らなかったこともあり、スタートまでの流れ(着替え、荷物預け、トイレ、スタートに並ぶ)は全くのストレスフリーで、スムーズに行きました。スタート後の渋滞も常識の範囲内だと思います。噂の私設エイドで、お茶、らっきょう、レンコンを食し、終盤のおしるこもおいしかったです(おしるこの後に水までちゃんと用意されてるという丁寧さ)。
また機会があればぜひ参加したいですし、天気さえよければ皆さんにもオススメ出来る大会だと思います。
大会関係者の皆さま、たくさんのボランティアの皆さま、素晴らしい大会をありがとうございました。
しょう さん(6304438) 2019年4月14日 16時52分
出場種目:フルマラソン
足の痛みに耐えながらやってきた39km付近。もう歩いてしまおうかと思った時に聞き慣れた音楽が流れてきた。ロッキーのテーマーだ。
ロッキーおじさんが立っている。間違いない。
手前の張り紙には「今までありがとう」の文字が。次の張り紙には「後継者は愛知県の○○さんです。」の文字が。
会えてうれしくて両手を挙げてのガッツポーズで近づきハイタッチ。
文春オンラインで 「さよならロッキーおじさん—市民ランナーを応援しつづけた謎の男」を読んだ。
「勘違いしてもらっちゃ困るんだけど、僕はずっと会社の同僚を待っているだけだから。みんなを応援しているわけじゃないんだよ。そこまでいい人じゃないから。」そう書いてあるけど本当は違うでしょ。
コースで一番辛くなる場所に立っていてくれること。
走るぼくらは一瞬だけど、ロッキーおじさんは皆を見守り延々と立ち続けてくれていること。
みんなロッキーおじさんの気持ちをわかっているよ。
みんなにロッキーおじさんの気持ちが通じているよ。
だから「いままでありがとう」の張り紙なんでしょう。
こちらこそ「ロッキーおじさん今までありがとう。」
おおやまねこ さん(8222556) 2019年4月14日 17時15分