出場種目:フルマラソン
大変な状況の中、途切れることのない地元の皆さんの応援、エイド、飽きることの無いコース、どれも最高でした。完走後沢山のスタッフの方から「来年もまたきてくださいね」と声をかけられ感激しました。こちらこそまた来年も参加させていただければと思っています。ありがとうございました、
- 総合評価:
- 100.0点
ニックネーム未登録 さん 2019年10月28日 20時30分
種目:42.195km,5km,3km
86.9 点
(現在の評価数860人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
SANさんのレポート
出場種目: フルマラソン
初めてのフルマラソンで不安と緊張でしたが、町の人達の応援がすごくてとても嬉しかったです。
わりとアップダウンのあるコースでしたが、エイドも充実していて走りやすいコースでした。
来年もぜひ走ってみたい!!!と思える大会でした。
0
100.0点
水戸黄門がいて面白かった。
納豆巻きなども美味しくて地元のものが食べれて良かったです。
次回大会参加者へのアドバイス
スタート前のトイレは混みますが、走り出すとあちこちでトイレを貸してくれているので困ることはありません。
エイドも充実しているので、補給食も予定の半分も食べませんでした。
SAN
2019年10月29日 21時41分
0
評価者:860人
出場種目:フルマラソン
大変な状況の中、途切れることのない地元の皆さんの応援、エイド、飽きることの無いコース、どれも最高でした。完走後沢山のスタッフの方から「来年もまたきてくださいね」と声をかけられ感激しました。こちらこそまた来年も参加させていただければと思っています。ありがとうございました、
ニックネーム未登録 さん 2019年10月28日 20時30分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソンで不安と緊張でしたが、町の人達の応援がすごくてとても嬉しかったです。
わりとアップダウンのあるコースでしたが、エイドも充実していて走りやすいコースでした。
来年もぜひ走ってみたい!!!と思える大会でした。
SAN さん 2019年10月29日 21時41分
出場種目:フルマラソン
病院関係のスタッフが非常に多い大会です。消防隊員も、随所に配置されてますし、警察官がランナーを守ってくれる。
AQUA さん 2019年10月28日 11時59分
出場種目:フルマラソン
相変わらず、私にとっては千波湖が壁です。足が止まってしまいます。天候的には走りやすい環境だったのに、悔しい。。。
さて、それはさておき、相変わらず良い大会です。
途切れない沿道の応援、補給に全く問題を感じない公設・私設のエイドの多さ、荷物の預け入れ・受取りのスムーズさと、ランナーにとっては非常に参加しやすい大会です。
唯一の改善希望点は、毎年感じることですが、ウェーブスタートを導入してほしいということです。スタート時に混雑するのはどうしようもないことなのですが、タイムを早めに申告している人もちらほらいそうな中で、最初の入りがどうしても時間がかかってしまうので、混雑緩和の策を取ってもらえるとありがたいなと思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月28日 8時52分
出場種目:フルマラソン
昨年から2度目の出場。
スタートからゴールまで途切れる事のない応援嬉しかったです。
沿道の子供からお年寄りまで力になりました。
給水でも学生さん達はガチで応援し、時には気合入れてくれます。
そしてトンネル内、、、感動して泣きながら走りました。
今年の目標はトンネル内と最後の変態坂!?はペース無視の全力疾走!
坂は失神寸前でしたがごぼう抜き成功、目標達成しました。
今年のトンネル内は昨年より凄まじい声援と音響だったと思います。
シーズンインRunとして来年も来ます。
共同貨物元気部 さん 2019年10月28日 14時29分
出場種目:フルマラソン
昨年に続き出場させていただきました。会場が駅近。道路幅がひろくてスタートがスムーズ。沿道のあったかい歓声。自分にとっては最高の大会です! 最後の坂も足と根性が鍛えられると思えば気になりません。
トオル さん 2019年10月27日 22時20分
出場種目:フルマラソン
練習をさぼっていたせいでとても疲れました。
20キロすぎから歩いたり走ったりを繰り返しながらのゴールとなりました。
そんなヘロヘロの私を支えてくれたのがたくさんの応援です。
印象に残っている応援がいっぱいあります。
元気が出る応援、かわいい応援、ほっこりする応援、感動する応援、いっぱいいっぱいありがとうございました。
ゴール後、増田明美さんと握手できて嬉しさ倍増!
荷物預かり所の手前数メートルで、もうすでに私の荷物を抱えたスタッフが目の前に来てくれていて感激倍増!
ひーーー さん 2019年10月28日 17時46分
出場種目:フルマラソン
体調崩しがちで、練習不足で参加しましたが、沿道の途切れない応援、公式以外での豊富なトイレ、豊富な自営エイドに、助けられ完走できました!
水戸の方々の暖かい気持ちを、実感しつつ走れる大会です。
後半の支笏湖一周、残り1kmでの激坂は辛いですが、都心からの専用の特急も出て、駅から直ぐの会場。
コストパォーマンスも良いです。
ゴールしたあとも、スタッフさんの痒い所に手の届く対応には、感謝しかありません。
shiochin さん 2019年10月27日 18時57分
出場種目:フルマラソン
台風19号による水害や大会2日前の大雨による浸水被害などがあり、正直さすがに大会開催は無理ではないかと思った。しかし、即座に大会ウェブサイトやSNSで予定通りの開催を周知。コース上に流れ出た土砂の除去など、主催者とボランティアの皆さんは当日を迎えるために特別な努力を追加で行ったはず。また市民からは開催に反対する声も決して少なくなかったことだろう。そんな状況でランナーを暖かく迎えてくれた主催者とボランティアの皆さんには敬意と感謝を感じずにはいられない。
スタートエリアは幅の広い大通りのため参加しているランナーの人数の割にはそれほど窮屈感は感じない。スタート後の混雑もそれほど気にならず、すぐに自分のペースまで上げられた。
エイドも公式のもの以外に多くの私設エイドがたくさんあり、水分補給の機会はコース上にほぼ絶え間なくあった印象。汗かきの自分にはものすごく有難かった。
コースにはラスボスの激坂を含めてところどころにアップダウンがあり、そこそこメリハリのあるコースだと思うが、なによりも私設エイドを含めて沿道の声援には元気づけられる。
総じて大満足の大会。来年もきっと出る。
まる さん 2019年10月27日 18時40分
出場種目:フルマラソン
過去の大会の評価が高かったのでエントリーしました。
評価通りのとても良い大会でした。
都内から日帰り参加ができ、水戸駅から近い点はとてもいいです。
8時10分着のひたち1号を利用してもストレッチ、トイレを済ませ、
8時50分にスタート地点に到着しました。
コースは思ったよりアップダウンが多い印象です。
つくばマラソンの練習レースで、記録狙いではなかったですが、
景色や最後の急坂など特徴のある楽しめるコースだと思います。
この大会の最もすばらしいのは沿道の応援です。
台風被害に遭われたにも関わらず、
時折、雨が降る中、沿道のちびっこ応援団や中学生ボランティア、
私設エイドを設けて応援してくれた方々には感謝しかありません。
これだけで来年も参加したくなる大会です。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月28日 10時36分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.5点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |