出場種目:10kmマラソン
記録証を発行するのに行列になっていて、寒かった。レース後のおもてなしは両手がふさがってしまったので、着替えてから行くようしてもらいたい。
- 総合評価:
- 78.5点
tockey さん 2019年1月22日 10時55分
種目:10km,5km,2km
73.2 点
(現在の評価数54人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
初っちさんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
初参加です。会場の雰囲気も良く地域で盛り上げようとしている大会です。 利根川土手でも多くの方々から声援を貰いました。
ただ、残念だったのは、機械が4台中二台が故障したとのことで記録賞を貰うのに待ちました。その後の導線も悪く混雑の一因でした。 いちご・みかん・ドーナツ・白菜漬けは別の場所に移動したら混雑解消になると思います。 2kmの部のスタート時間は早めた方が良いと思います。
0
74.0点
初っち
2019年1月21日 11時29分
0
評価者:54人
出場種目:10kmマラソン
記録証を発行するのに行列になっていて、寒かった。レース後のおもてなしは両手がふさがってしまったので、着替えてから行くようしてもらいたい。
tockey さん 2019年1月22日 10時55分
出場種目:10kmマラソン
住まいから近いので参加しました。遮蔽物が無いので風や日の暑さが厄介。そしてスタートしてからしばらく人が固まってるのでタイムを出したい人には辛い。
ただスタッフの対応や参加賞、走り終わった後の給食等は開催して3回目なのに手厚く有り難い。
今後更にスムーズになることを期待してます。
ヤマト さん 2019年1月21日 19時20分
出場種目:10kmマラソン
正月太りがたたって、完走を危ぶまれた今大会。
前日の飲み過ぎがたたってか、左股関節に痛みを感じながらの出場。
前半の弱い向かい風に少しあおられながらも、堤防に上がってから追い風に押されながら、6キロ関門を48分で通過。
9キロは、75分で通過。結局、83分で最終ランナーとして10キロを完走できました。
ラスト、100mで東洋大学のランナーが並走してくれて、多くの方々に応援して頂いてなんとか完走。
おもてなしゾーンでの、斎藤農園のいちごおいしかった。ふるさと納税でまたもらおうかな。トン汁もおかわりできてごちそうさまでした。
打ち上げの、日本酒と寿司がおいしかった。
来年は、81分で走れるように頑張ろう。
おささ さん 2019年1月21日 18時49分
出場種目:10kmマラソン
参加賞、お楽しみ抽選会、ゲストランナーなど運営側のおもてなし感を感じる素晴らしい大会でした。
白菜1玉なんてこんなに重たい参加賞は初めてでした。
コースはほぼフラット、風も穏やかで走りやすかったです。
何よりも住民の方々の暖かい応援が励みになりました。
素晴らしい大会でしたので来年も走りたいです。
強いて言うならば2km小学生と5km大人の方のゴールが同時タイミングになっていました。スピード差がありすぎるのでずらした方が良いかもしれません。
nozomuck さん 2019年1月21日 18時33分
出場種目:10kmマラソン
初めて参加させていただきました。
コースは土手のところ以外はほぼフラットで、記録が出やすいです。
私もPBが出せました。
おもてなしと名の通り、給水から参加賞まで充実していたと思います。
次回もぜひ参加したいです。
ニックネーム未登録 さん 2019年1月21日 14時1分
出場種目:5kmマラソン
沢山のご提供品頂けて感激した大会でした。各ブースの順路、場所が、明確になれば?
走老会婆ちゃん爺ちゃん さん 2019年1月21日 13時8分
出場種目:10kmマラソン
すべての面で充実した良い大会だと思います。ベストタイムも出やすいでしょう!
ただ、完走証受領が長蛇の列でした。パソコンが2台不具合のためと思われますが、予備も含め当初からもっと台数を確保するべきと感じました。また、豚汁や農産物などを貰う列も不明確と感じました。
ゴール後の選手の動線確保にもう少し、ボランティアを配置する必要があると感じます。
なりち さん 2019年1月21日 12時58分
出場種目:10kmマラソン
初参加です。会場の雰囲気も良く地域で盛り上げようとしている大会です。 利根川土手でも多くの方々から声援を貰いました。
ただ、残念だったのは、機械が4台中二台が故障したとのことで記録賞を貰うのに待ちました。その後の導線も悪く混雑の一因でした。 いちご・みかん・ドーナツ・白菜漬けは別の場所に移動したら混雑解消になると思います。 2kmの部のスタート時間は早めた方が良いと思います。
初っち さん 2019年1月21日 11時29分
出場種目:10kmマラソン
流石おもてなしマラソン!皆さんがレポートしているように最高でーすv
10kmに参加させてもらいました。途中鉄紺女子に遭遇!私にとっては丁度いいスピードでペースメーカー代わりについていきました。お陰様でいいタイムをだす事ができました。出来る事ならトレーニング方法や走り方を教えてもらいたいです。そんな教室みたいのないかな?とにかくありがたったです。頑張れ鉄紺女子!!また、来年も参加します。スタッフやボランティアの方々お疲れ様でした。ありがとうございました。
かいぞく さん 2019年1月21日 9時43分
出場種目:10kmマラソン
初回から参加していますが、毎年気持ちよく参加させて貰っています。
年々良くなっていって、参加者として嬉しいです。
沿道の心温まる声援、
エイドの充実、
多数のゲストランナーと一緒に走れる、
豚汁待ちの場所が室内に変更、
等々良い点だらけです。
来年も必ず参加したいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2019年1月21日 9時38分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.9点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |