出場種目:フルマラソン
今回、コース変更があったが、走り易くなったと感じた。気象条件も良かったものの、練習不足等で後半、歩く場面も多くワースト記録となった。基本トレが出来ていなかったと痛感した大会となった。これまでは、11月本命大会のトレーニングの一環として出場していたが、来年は記録もしっかり出す大会としてリベンジします。
- 総合評価:
- 76.0点
ニックネーム未登録 さん 2018年11月25日 15時44分
種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),10km
71.6 点
(現在の評価数61人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
sanchemuさんのレポート
出場種目: フルマラソン
応援していただき良い大会だと思います。
個々思う事はいろいろあると思いますが私は満足です。
ランナー側の話ですが参加者のゴミが道に落ちてるのが気になります。ご自身の評価もしてみましょう。
スタッフ及び関係者の皆様ありがとうございました。
来年またお会いしましょう。
0
74.5点
sanchemu
2018年10月28日 20時36分
0
評価者:61人
出場種目:フルマラソン
今回、コース変更があったが、走り易くなったと感じた。気象条件も良かったものの、練習不足等で後半、歩く場面も多くワースト記録となった。基本トレが出来ていなかったと痛感した大会となった。これまでは、11月本命大会のトレーニングの一環として出場していたが、来年は記録もしっかり出す大会としてリベンジします。
ニックネーム未登録 さん 2018年11月25日 15時44分
出場種目:ハーフマラソン
結果はともかくゲストの親切な暖かい対応で舞い上がってしまいました。会場の暖かさや沿道の方のお声掛けがとても嬉しい走りやすいコースでした。
たかゆ さん 2018年11月14日 9時41分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。
山形で唯一のフルマラソン、日帰りで行けるということで地元のランナーにとっては有難い大会です。車で行きましたが、会場の駐車場に止めることができ、また近くにテントを張ることもできて小規模大会の良さを実感できました。コースは15k、30k付近の登りを除けば平坦で走りやすかったです。
どんべい さん 2018年11月6日 20時16分
出場種目:フルマラソン
今年もありがとうございました
すでにほかの方から出てるかと思いますが、
知人が10キロに出てたんですが、給水所がないと
ぼやいてました。
来年は作ってください
下り好き さん 2018年11月5日 18時41分
出場種目:フルマラソン
同一コースではないが、ハーフで一旦スタート地点に戻るコースでした。ハーフで既にへばり気味たっだので、後半はダメだろうと思い走っていたが、大きな遅れなくゴールできました。天候に恵まれたのが大きかったと思われます。生・瀬古さん、生・イカンガーさんにも会え、記念になりました。
なお、10Km地点の計測に失敗したみたいで少し残念でしたが、他の大会では経験した事がなかったので、びっくりしました。来年もタイミングを合わせて参加したいと思います。
ぽん吉 さん 2018年11月3日 14時7分
出場種目:フルマラソン
応援していただき良い大会だと思います。
個々思う事はいろいろあると思いますが私は満足です。
ランナー側の話ですが参加者のゴミが道に落ちてるのが気になります。ご自身の評価もしてみましょう。
スタッフ及び関係者の皆様ありがとうございました。
来年またお会いしましょう。
sanchemu さん 2018年10月28日 20時36分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しました。タンザニアのレジェンドであるイカンガー氏、盟友瀬古監督も応援されている大会と言うことで参加しましたが、地元の皆さんの温かい声援を受けながら楽しく走ることができました。走り終わった後にビールの販売店がなかったのはちょっと残念でしたが、来年も参加したいです。
niangsan さん 2018年10月28日 14時26分
出場種目:フルマラソン
つらずに完走。これが目標でした。
これまでの大会では、痙攣の壁をこえることができませんでした、昨年は40kmまで我慢することができ、今年こそはと思いましたが。神様は無情です。38.5km地点でとうとうコントロールすることができず。コース上で10分間もだえ苦しみました。あまりにも悔しくて青空をみながら泣いてしまいました。今年は走る以外に筋肉トレーニングにも力をいれ練習を重ねてきました。本番では、ペースもゆっくり、スペシャルドリンク、サプリメント等の痙攣対策も施しましたが、昨年よりも早い段階での痙攣。やはりまだまだトレーニング足りなかった。その一言です。この経験をばねに頑張りたいと思います。残り2kmで妻が迎えに来てくれました。おかげ完走できました。
大会関係者の皆様ありがとうございました。
るはさま さん 2018年10月27日 18時17分
出場種目:フルマラソン
コースが以前と変更されてました。終盤での距離足し折り返しは、気分的につらかった。次回何とかして、改善されればまた出ます。
morimori さん 2018年10月26日 22時53分
出場種目:フルマラソン
フルマラソンに参加しました。ローカルな大会でこじんまりとはしているが、地元色があって楽しい大会でした。最近のおもてなしを重視した大会とは違い、大きなエイドや大応援団は無いが、純粋にマラソンを楽しめる大会だと思う。
交通規制が少なくてもランニングポリスの方もいて、安全は確保されている感じがした。
チャーリー さん 2018年10月26日 22時27分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.0点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |