出場種目:ハーフマラソン
外周の道幅が狭いことを除けば、スタートからゴールまで気持ちよく走れました。
- 総合評価:
- 76.6点
kizakit さん 2017年11月12日 22時51分
紫陽花さんのレポート
出場種目: 5kmマラソン
初めての参加でした。
ハガキに受付場所が書いていなかったので、最初少し迷いました。スタートは、申告タイムごとにグループ分けされているようでしたが、前から来た順に並ばせられたので、意味があるのか不明でした。コースはイチョウがきれいです。滑らないように注意が必要。途中、子供がボールを追いかけて飛び出してきてヒヤリとしました。一般の方もたくさんいる公園なので、仕方がないとは思います。ゴール後は完走証の発行、チップの回収、ドリンク提供を学生さんがしてくれて、元気が良くとても感じが良かったです。荷物預かり所のお姉さん方も、入賞したことを一緒に喜んでくれて、とてもホッコリしました。賞状は手書きで名前を入れてくださり、記念品もあり、嬉しかったです。
0
74.7点
紫陽花
2017年11月13日 0時38分
0
評価者:93人
出場種目:ハーフマラソン
外周の道幅が狭いことを除けば、スタートからゴールまで気持ちよく走れました。
kizakit さん 2017年11月12日 22時51分
出場種目:ハーフマラソン
2回目の参加です。全般的に走りやすいコースです。
序盤は混雑していましたが、公園内ランニングコースなのであまり気になりませんでした。
公道に出てからの走路は大人二人分くらいの幅しかなくやや狭いと感じました。追い抜きのためにコースアウトすると車やバスが走っているため危険です。
距離はやや短めで、給水は水のみです。アメくらいあったらうれしかったです。
受付、荷物係、チップの回収係の方々は慣れた感じでスムーズに運営されており助かりました。
毎年同じデザインの参加賞は、練馬在住のためあっちこっちで見かけます。
jfk7731 さん 2017年11月19日 15時15分
出場種目:ハーフマラソン
天気もよく楽しんで走れました。
ボランティアの人も丁寧でよかったです。
距離表示もしっかりしていてわかりやすいです。
ただ周回が5周と多いのでわからなくなりそう。
コースは年々狭くなっていて走りにくいのはちょっと。。。
せめて3列分くらいはほしいですね。
周回多いので途中から先頭の早い人たちが来て
こちらは追い抜きもできなくなります。
歩行者誘導も一部機能していなかったです。
私は自転車とぶつかりました。。。
まぁ都内の街中開催なのである程度は仕方ないと思いますが
課題として一応あげておきます。
それでも子連れの人などのたくさんの応援があって
楽しく走れたので気持ちよかったです。
こぶしマラソンもできたので来年はどうしようかと思ってましたが
また走ろうと思います^^
ゆうぱぱ さん 2017年11月12日 23時46分
出場種目:ハーフマラソン
周回コースのあらゆるところでボランティアが配置されており
安心して走ることができました。
記念品のバスタオルについては、もっと質の良いものを準備
された方がよろしいかと思います。
hasiyan さん 2017年11月19日 19時51分
出場種目:ハーフマラソン
周回コースですが、外周は幅が狭く、横を自動車が走りますので、1週目は走りにくいです。ですが、ばらけてくれば、走りやすいです。運営スタッフさんは、感じがよく、参加自体は楽しかったです。
MinMIn30USO さん 2017年11月14日 21時34分
出場種目:ハーフマラソン
私は地下鉄赤塚駅から歩いて行きました。いろんな駅から行けて便利ですよね。
ハーフ位の距離での周回は私は結構苦手ですが、都内の便利な所でハーフを走れるのだから仕方ないです。距離表示もしっかり1km毎にあって凄いんですが、外周1周が〇kmとかのぴったりのキロ数じゃないから、「ハーフ〇周目〇km」って書いてあっても、自分が今何周目の何キロなのかイマイチ自信が無くて、こういう所に頭を使うのはレース中結構大変(私にとっては)。
でも、天候に恵まれて(10月中週末は雨続きでしたから)気持ち良く走れました。
yukapi さん 2017年11月17日 18時51分
出場種目:ハーフマラソン
運営がしっかりしており、ボランティアの方々の誘導等も適確でしたので、思い切り楽しめました。荷物預り所は新設されたのでしょうか。非常に助かりました。ただ、やはり外周の道幅が狭く、トップランナーが周回遅れを抜くときに非常に苦労していたのが印象に残っています。あと、ネットタイムも出していただければありがたいです。
また来年も参加したいと思います。
ゆう さん 2017年11月12日 21時6分
出場種目:5kmマラソン
初めての参加でした。
ハガキに受付場所が書いていなかったので、最初少し迷いました。スタートは、申告タイムごとにグループ分けされているようでしたが、前から来た順に並ばせられたので、意味があるのか不明でした。コースはイチョウがきれいです。滑らないように注意が必要。途中、子供がボールを追いかけて飛び出してきてヒヤリとしました。一般の方もたくさんいる公園なので、仕方がないとは思います。ゴール後は完走証の発行、チップの回収、ドリンク提供を学生さんがしてくれて、元気が良くとても感じが良かったです。荷物預かり所のお姉さん方も、入賞したことを一緒に喜んでくれて、とてもホッコリしました。賞状は手書きで名前を入れてくださり、記念品もあり、嬉しかったです。
紫陽花 さん 2017年11月13日 0時38分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.9点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |