出場種目:フルマラソン
当日は、前半雨が降っていましたがすぐにやみました。中盤からの坂はとても厳しい物でした。途中足がつりそうになりました。会場までのアクセスにバスを利用しましたが、杵築駅からしかバスがなく不便を感じました。前泊するにも会場近くに宿はなく、朝早く別府の宿から参加しました。
- 総合評価:
- 56.0点
tam さん 2014年11月23日 17時19分
リョウさんのレポート
出場種目: ハーフ男子39歳以下
この度、初めて富くじマラソンで市民マラソンの参加をさせて頂きました。
沿道で声援をおくってくださる地元の方々に勇気づけられ、幾度となく奮闘することができ無事完走することができました。
また、2.5キロごとに設けられたエイドやその他大会運営に携わっていた地元の学生等の心遣いに大変素晴らしものを感じました。
天候にも恵まれ、今までトレーニングしてきた成果が充分発揮することができた大会でもありました。
来年も是非参加したいという思いが今はますます強くなっています。
来年は、フルでがんばります。
7
85.0点
リョウ
2014年11月20日 17時41分
7
評価者:20人
出場種目:フルマラソン
当日は、前半雨が降っていましたがすぐにやみました。中盤からの坂はとても厳しい物でした。途中足がつりそうになりました。会場までのアクセスにバスを利用しましたが、杵築駅からしかバスがなく不便を感じました。前泊するにも会場近くに宿はなく、朝早く別府の宿から参加しました。
tam さん 2014年11月23日 17時19分
出場種目:ハーフ
のどかな田園風景が続くところに、案山子のコンクールがあり楽しみながら走ることができました。
でも、運営にはいろいろ疑問が。
配布パンフレットには当日の会場の見取り図や、コース上の給水やトイレの案内がなく、どれぐらいの間隔で給水があるのかさえ書かれていないため、初めての私は困りました。記録証をもらうのもわかりにくく、みんなが並んでいるので行ってみたら、それは違う列。
「ゴールの際に当選番号の一覧表が配布されます」と大会のHPに書かれていたのですが、その一覧をもらうこともなく、ゴール付近に張り出されていることもなく、係委員からの案内もなく、帰ってから思いだしました。どうせ、当選していないとは思うけど。
駅までのシャトルバスは、混雑のため20分以上延着。そのため予定していた特急電車に乗ることができませんでした。いなかなので1時間、何もない駅でぼーっと次の電車を待ち、大会以上に疲れました。帰りの車で混雑し時間が掛かるのはわかっているので、その時間を読んで出発してほしいです。案内のはがきに書かれている接続予定の特急を予約していたのに。
名無しの権兵衛 さん 2014年11月10日 15時34分
出場種目:フル50代
とみくじマラソン楽しく完走できました❗
沿道の皆さん、案山子たち、おにぎりやうどん、ゼンザイなど折れそうなところでバッチリ支えてもらいました。ありがとうございました。
みやちゃん さん 2014年11月22日 21時36分
出場種目:フル
多くの方が記されているように、アップダウンの激しいコースです。事前のレースプランをきちんと組めるかどうか、そのプランに沿って、きちんと走り切ることができるかが試されるレースと思います。自己ベストを更新するのには適さないかもしれませんが、別の面白味のある大会です。ちなみに私は、レース前半が5分5秒ペース、皆さんが書かれている急坂は、歩く+α(キロ6分16秒かかりました)ペース、その後一旦下りますが、再び登りますので第3折り返しまでは5分5秒をキープ、そこからペースアップし、4分55秒にあげるというプランで臨みました。結果、3時間32分代でゴール。ベスト記録+10分ですが、第3折り返し以後、下半身の疲労感に耐えながら、走り切ることができ、充実感を感じることができました。
よしよし さん 2014年11月11日 10時39分
出場種目:2kmファミリーの部
昨年まで、10km,10km,フルと走ってきましたが、今年は訳あって子供と2kmファミリーランに参加しました。
終始和やかなうちに、子供も大満足で、2kmのランニングを楽しむことが出来ました。
10kmやフルにも負けじ劣らず、沿道やスタッフの声援が多く、気持ちの良い大会でした。
驚いたのは、ファミリー3人で参加して、登録料が一律(¥3,000)にも関わらず、ご飯と汁物が全員分あったこと。これは嬉しかったです。
来年は時間を真面目に計って、子供の成長を確認してみたいと思います。
のんぱぱ さん 2014年11月17日 8時35分
出場種目:39歳以下男子フルマラソン
このレースでフルマラソンは初めてでした。
自分自身7年ぶりの膝の故障からの復帰レースだったのですが、ハーフ付近の坂道が
かなり応えましたが、充実した給水所に助けられなんとか完走できました。
もちろん給水所だけでなく「ユーモアなかかし」「地元の方々の声援」に大変感謝します。
終わった直後は「きつかった・・」という印象が強かったですが、時間の経過と共に
田舎(と言うと失礼かもしれませんが)ならではのきれいな空気の中で走れたことがとてもよかったです。
ふと思い返すと「お汁粉」が最後の力を引き出してくれたのかもしれません。
ゴウゴウブルー さん 2014年11月10日 22時37分
出場種目:フルマラソン40歳代の部
大分県国東半島で開催されている大会。昨年に続き2回目の参加。
海岸沿いと田畑の間、山の中を走る自然満喫のコース。大会用に沢山の案山子が作られていて、中には変わり案山子もあり楽しませてくれます。
結構アップダウンがあって厳しいコースとの評判ですが、いぶすき菜の花とどっこいな感じです。九州では阿蘇カルデラ(50kmですが)、種子島ロケットなどに比べれば楽だと思います。
地元の方々のホスピタリティ溢れる大会。小規模ながらも運営はしっかりしていて25回続く大会だというのが良くわかります。
いずれも雨の予報でしたが、去年はスタート前に雨が止みゴール後に大雨、今年はスタート時結構な降雨でしたが5km過ぎ(?)で雨が止みました。スタート・ゴールが土の競技場なので雨だとドロドロになってしまうのが残念。カバーをしたり砂を追加したり対策はされているようですが、雨の勢いが上回ってしまった感じです。
個人的には直前に体調を崩したのと自己管理不足による体重過多で悲惨な記録だったので是非リベンジしたい。
自家用車で行きましたが駐車場も近辺に完備されていて良かったです。
ひこっぺ さん 2014年11月11日 19時26分
出場種目:フルマラソン
この大会は2012年から参加させていただいております。
一昨年も昨年も、そして今年も雨でした。。。
ということは、私が雨男です。他の参加者の皆様、申し訳ございませんm(__)m
しかし、その雨の中でも沿道にて応援してくれる地元の方々や、靴を雨で濡らし、泥だらけになり、この大会を運営してくれている関係者の方々、及びボランティアスタッフの方々には感謝のしようがございません。
これだから『来年も絶対に出場しよう』とゴールをしてすぐに思ってしまいます。
本当にありがとうございました。
来年は雨が降らないように、今からてるてる坊主を準備しておきます。
青チャリ さん 2014年11月17日 18時38分
出場種目:フル
初めての大会参加が、このフル・マラソン!
前泊で出かけて受付をし、不明な点はあらかじめお尋ねすることができました。
また、当日は駐車場の誘導もスムーズで、スタートまでの時間を落ち着いて迎えることができました。
これまでの参加者のレポートから分かっていたことではありますが、給水所でのサービスや給食、沿道の皆さんのご声援のおかげで、最後まで歩くことなく、目標タイムを上回る完走ができ、本当にありがたかったです。
走った後の、タコ飯、いころ鍋も、心地よい疲労感を癒してくれました。また、会場での出店で、名産のカボスはもちろん、エイドでもいただいた甘くてジューシーなミカン、その他に地酒も販売されていて、楽しむことができ、大満足!
唯一残念であったのは、無料のマッサージの列の表示が無かったため、完走証の受け取りの列と誤解されて並ばれていらした方がおいでのようでした。
ニックネーム未登録 さん 2014年12月6日 21時12分
出場種目:ハーフ男子39歳以下
この度、初めて富くじマラソンで市民マラソンの参加をさせて頂きました。
沿道で声援をおくってくださる地元の方々に勇気づけられ、幾度となく奮闘することができ無事完走することができました。
また、2.5キロごとに設けられたエイドやその他大会運営に携わっていた地元の学生等の心遣いに大変素晴らしものを感じました。
天候にも恵まれ、今までトレーニングしてきた成果が充分発揮することができた大会でもありました。
来年も是非参加したいという思いが今はますます強くなっています。
来年は、フルでがんばります。
リョウ さん 2014年11月20日 17時41分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
91.7点 |
第39回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
91.6点 |
第24回長野マラソン
(長野県)
![]() |
![]() |
83.5点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 国営昭和記念公園 (東京都) |
4 | 81.7点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 (大阪府) |
5 | 80.3点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 板橋荒川河川敷 (東京都) |