出場種目:フルマラソン男子50歳代
コースは最高に景色がよく、沿道からの応援も熱心で、運営もまずまず。また、来年参加したいと思います。
ただ、ほかの方も指摘しているように、男性の更衣室に複数の女性が平気に入ってきていたのには閉口しました。もっと管理をしっかりしてほしいと思います。
- 総合評価:
- 82.0点
コンチヘーカ さん 2014年1月7日 14時31分
新ちゃんさんのレポート
出場種目: フルマラソン男子60歳代
今年もあいにくの雨天でした。しかし、2回目の参加だったのでコースにも慣れて精神的に余裕があったためか、紅葉につつまれた素晴らしい渓谷の景色を楽しめました。後半30km付近の最後のつらい上りも、そのためか気合十分で頑張りながら、歩きかかっているランナーの方々に「これが最後の上り。頑張って!」と声をかけさせてもらいました。今年も気配り行き届いた開催準備や運営面全般、そして地域をあげての「おもてなし」で、他の大会には無い満足と感動をいただきました。何人かの方が指摘の通り異性のいるところでの更衣はつらいので、男性用・女性用とは別に「男女共が使える家族向け更衣スペース」を新たに設けてはと感じました。これは天候にかかわらず、どこの大会でも課題かと思います。
0
91.5点
新ちゃん 2014年1月9日 10時44分
0
評価者:249人
出場種目:フルマラソン男子50歳代
コースは最高に景色がよく、沿道からの応援も熱心で、運営もまずまず。また、来年参加したいと思います。
ただ、ほかの方も指摘しているように、男性の更衣室に複数の女性が平気に入ってきていたのには閉口しました。もっと管理をしっかりしてほしいと思います。
コンチヘーカ さん 2014年1月7日 14時31分
出場種目:フルマラソン
フルの部4年連続参加です。
しかし、次回の参加が不安です。
何しろエントリー競争が厳しくなってきました。
絶対に絶対に出たい大会です。
スタートからゴールまで雨の中でしたが、それでも(それだからこそ)満足感や充実感は格別でした。
ただ単に完走できたという喜びだけではありません。
園児から小中高生、お年寄りまで懸命に応援・サポートしてくれます。
走りながら目頭が熱くなる場面が何度もありました。
小さな町ですが、町を挙げて歓迎していることが伝わってきます。
「おもてなし」が流行語になりましたが、それ以前からとっくにおもてなしの心を実現している大会です。
12月に届く完走証(写真、もみじ付)やお手紙など心憎い演出にも感謝しています。
改善点を一つだけ。
ゴール後に記録を書いたメモ紙が渡されるのですが、タイムだけでなく年齢部門別の順位も記されていると励みになります。
後日ネットで調べれば済むのですが、早く知りたいですし、技術的にできると思います。
ご検討ください。
ツマゴスキー さん 2014年1月7日 14時14分
出場種目:フルマラソン男子
2階の男子更衣室で更衣をしようとしたところ、雨のため満員!
しかも、女性が何人も入っておりどうなっているのかと思った。
nikkori3q さん 2014年1月7日 13時30分
出場種目:フル
雨でしたが楽しめました。
大会スタッフの皆様、応援して頂いた皆様には、ただただ頭が下がるばかりです。
35Km以降はバテバテで、あご上がりっぱなしでしたが。。。
精進して来年また参加したいです。
ニックネーム未登録 さん 2014年1月7日 13時23分
出場種目:フルマラソン男子50歳代
今回で6年連続出場です。とてもよい大会です。なにがよいかと言いますと、地元の人の応援、小中学校をあげての応援、町をあげての応援体制で、ゴール後のおもてなし、後日送ってくる完走賞、小中学校の生徒からの手紙など、感動的です。来年は天気がよいことを祈り、絶対に参加したいと思います。
ひでちゃん さん 2014年1月7日 11時18分
出場種目:フルマラソン
2年連続雨でしたが、今年も自己ベストを更新できました。雨の中の応援・サポートしてくださった方々に、本当に感謝です。応援も、毎年名物のようにユニークなものが、今年も帰ってきたなあと実感します。
地元で何回もコースを走っていますが、アップダウンがあり、簡単には走らせてくれないコースです。だからこそ、来年も走ろうと思います。
marley さん 2014年1月7日 11時12分
出場種目:ハーフ
超有名な大会なので、どんなものかと東京から新幹線で前泊参加。当日は雨で一時DNSも考えました。雨も降る寒々した中、スタートしたら、DNSなんて不謹慎であったと猛反省しました。
沿道には大勢の方が応援にいらしており、保育園、幼稚園のちびっこさんも雨の中カッパを来てずっと待ってくれていました。エイドでは学生の皆さんがカッパも着ずに水を差し出してくれました。途中、Qちゃんもコースにいて、ハイタッチ。全員が一丸となってランナーをもてなしている事が良く分かりました。遠方でしたが行って本当に良かったです。
改善点は1点だけ。当日の雨で男子更衣室テントの通路が水浸しになっていました。来年は簀子を置いて頂けるとありがたいです。
トッポ さん 2014年1月1日 19時11分
出場種目:フルマラソン
今年こそはサブスリー達成したかったですが怪我による練習不足で後半失速しました。来年こそはサブスリー達成します。その前にエントリーできるか心配です。
capeta さん 2013年12月30日 8時53分
出場種目:ハーフマラソン
とても良い大会だと評判のいびがわマラソン。
当日はあいにくの雨でしたが、ボランティアの皆さんや地域の皆さんの温かい応援のおかげで、とても楽しく走り切ることができました。
数日後に送られてくる完走証には、自身のゴール写真が印刷されているだけでなく、揖斐川町のモミジやイチョウの葉が丁寧に貼り付けられており、手作り感いっぱいで感動しました。
今回のエントリーもすぐにいっぱいになってしまった人気のいびがわマラソンですが、来年も必死にエントリーをして是非また揖斐川町を訪れたいと思います。
いびがわマラソン、最高です!!
ニックネーム未登録 さん 2013年12月29日 20時20分
出場種目:30歳以下男子ハーフマラソン
2年連続の雨でした。
しかし、スタッフの方を中心に昨年より更に環境整備をされているのを随所に感じることもできました。
自分も自己ベストを更新することができました。
これも、大会を支えるスタッフの方を中心に地元住民の声援があってのことであり、
選手と地元住民の方々と一体感を感じることができる大会に本当に大満足です。
また、来年も必ず出場したいと思います。
パパ さん 2013年12月26日 15時58分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.6点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
88.0点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |