大会情報

第1回白山・白川郷100kmウルトラマラソン

開催日:
2013年9月29日 (日)
開催地:
石川県(白山市・白川村)

種目:100km,50km

82.3

(現在の評価数64人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人
  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会

旅runさんのレポート

素晴らしい大会!

出場種目: 100K 

第1回目ですが、さすがランナーズウェルネスの運営、文句のつけようのない素晴らしい大会でした!スーパー林道を通行止めにして走れるとはなんて贅沢な大会なんでしょう!長野への帰り道、石川→富山→新潟→長野 と4県の高速道路を通るしかなく、自分達がいかに重要な道路を通行止めにして走らせてもらったかがわかりました。観光客、ドライブにいらした方、沢山の方々にご迷惑をおかけしたと思います。また、スタートして真っ暗な中、道路の両脇からライトアップされていたので、<さすが坂本さんの大会、ライト引っ張ってきてるんだ>と思ったら、地元の方々が 手に手に懐中電灯を持ち 道路を照らしていてくれました。途切れることなく続くライトに照らされ、皆さんのご好意が嬉しく、本当に有りがたかったです!皆さん、ありがとうございました。また来年も是非参加したいと思います!

共感する

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • HPの大会前情報 A
  • 大会間近の情報公開 A
  • 大会後のHP更新 A
  • 分かりやすい参加者案内 A
会場
  • 会場案内 A
  • 受付/ナンバーカード事前送付 A
  • スタッフ、役員 A
  • 更衣室 A
  • 荷物預かり A
  • スタート前、フィニッシュ後の給水 A
  • 飲食ブース A
コース・スタートエリア
  • スタートエリア管理 A
  • 楽しめるコース設定 A
  • 見やすく正確な距離表示 A
  • エイドステーション/救護所 A
  • トイレ A
  • 応援 A
記録
  • 年代別表彰区分 A
  • 計測ポイント A
  • オンラインの記録速報 B
  • 後日発送の完走証 A
  • 当日完走証 B
総評
  • レース以外のランナーサービス A
  • 来年の参加 A

97.5

私はランネットでエントリーしています。 旅run 2013年11月1日 15時16分

共感する

0

みんなのレポート

評価者:64人

最高の「おもてなし」に感謝します。

出場種目:100km

朝4時の号砲。満天の星空と地元の温かい応援に迎えられ気持ち良い早朝ラン。10km地点でお粥やトマトスープを多目に頂き白山スーパー林道へ。谷底から望む峡谷をひたすら登り、朝日を拝みながら地元の名産(堅豆腐、あんころ、笹寿司など)を堪能、頂上へ到着。山々の連なる絶景に感動しつつ、視線を下へ向けると登ってきた高さに改めて感心。着替えなどを済ませ、今度は一転してひたすら下り。汗だくで必死に歩いている人が何故か反対方向に進んでいく。何とトップランナーだった。あまりの光景に絶叫、その凄まじさにパワーをもらった。下りの終着点は世界遺産の白川郷。多くの観光客に交じって合掌造りを見物。荻町城跡展望台からの眺めは圧巻だった。50kmフィニッシュ地点で飛騨牛すったて鍋を頂き復路へ。同じペースのランナーと富士五湖や野辺山の話で盛り上がっていたら、あっという間に頂上へ。その後の下りで慎重にゆっくり進む中、日が沈む。暗闇の中「残り1km」の表示を見てゴールを確信し感涙。白嶺小中学校は眩しいくらいに明るく最高のフィニッシュとなった。スタッフの皆さま、地元の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。最高に楽しい大会でした。

総合評価:
99.0点

ササ さん 2013年10月3日 1時19分

詳細を見る

0

素晴らしい大会!

出場種目:100K

第1回目ですが、さすがランナーズウェルネスの運営、文句のつけようのない素晴らしい大会でした!スーパー林道を通行止めにして走れるとはなんて贅沢な大会なんでしょう!長野への帰り道、石川→富山→新潟→長野 と4県の高速道路を通るしかなく、自分達がいかに重要な道路を通行止めにして走らせてもらったかがわかりました。観光客、ドライブにいらした方、沢山の方々にご迷惑をおかけしたと思います。また、スタートして真っ暗な中、道路の両脇からライトアップされていたので、<さすが坂本さんの大会、ライト引っ張ってきてるんだ>と思ったら、地元の方々が 手に手に懐中電灯を持ち 道路を照らしていてくれました。途切れることなく続くライトに照らされ、皆さんのご好意が嬉しく、本当に有りがたかったです!皆さん、ありがとうございました。また来年も是非参加したいと思います!

総合評価:
97.5点

旅run さん 2013年11月1日 15時16分

詳細を見る

0

素晴らしい景観、素敵な運営、感動です。感謝!

出場種目:50キロコース

とても過激なコースでしたが素晴らしい景観と素敵な運営に助けられてなんとかゴールできました。
小学生のみなさんの素敵な応援メッセージが書かれた木片と白山本宮さんの完走祈念が背中を押してくれました。頂点の三方岩までののぼりは2キロほど歩いてしまいましたが、ほぼ走りきれたのは、おいしいエードのおかげです。すべてのエイドで特産品をいただきました。特にあんころが旨かった!岐阜県に入ってからは下りで、思ったより気分良く降りることができました。100キロのみなさんが上ってくるのを、声をかけながら降りましたが、ほとんどの方がエールを返してくれたのがうれしかった。白川郷に入ってアップダウンがないと思っていたので萩町城跡展望台の坂にはまいりました。白川村村長さんの握手、温かかった。100キロの完走率が83%ぐらいのようですが、凄いことです。地元のみなさんとすべてのスタッフのおかげだと思います。宿泊した中宮温泉のくろゆり荘の温泉、食事も良かった。感謝の3日間でした。

総合評価:
96.5点

熊野古道 さん 2013年9月30日 16時34分

詳細を見る

0

非常にタフなコースを景観を楽しみながら完走!

出場種目:100km

第1回大会なのに非常に手際よく運営されており、スタッフの志気も高く、熱意が伝わってきました。他の大会では味わえない美味しい食べ物がエイドで振る舞われ、大いに堪能しました。欲をいえば、もう少し腹持ちがするおにぎりなどの食べ物やオレンジ、レモンなどの柑橘系の果物があれば完璧でした。スーパー林道では一般の応援者がいない中、スタッフの方の熱い応援に支えられ、どうにか100kmの難コースを走りきることができました。とは言っても復路の登りは、流石に全部歩きでした。朝4時スタートは初めての経験で12時に起きて準備したため、走行途中2回ほど眠くなってしまい、ふらふら蛇行しながら走りました。制限時間が16時間で午後8時まででしたが、他の大会の様に制限ぎりぎりにゴールする人がいなくて、最後の締めの楽しみがありませんでした。途中の関門をもう少し緩く工夫するか、あるいは15時間の制限にするかした方が、緊張感が出たように感じました。全体を通して大変満足であり、来年も出てみたい、そして、出ていないランニング仲間にも自信を持ってお薦めしたい大会であることは間違いありません。本当にありがとうございました。

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年10月5日 9時5分

詳細を見る

0

初のウルトラマラソンは感動

出場種目:50キロ

今回初めてウルトラマラソンに参加させてもらいました。
白川郷世界遺産って言葉に引っかかりました。(笑)
でも!引っかかったおかげで、素晴らしい経験することができて
感謝してます。今まで走ったマラソンの中でもずば抜けて苦しかったけども
それと同じだけ幸せにも浸ってます。
まだまだ未熟で、今は50キロで十分だと思ってますが、いつの日か100キロコースで戻って来たいです。
ありがとうございました。

総合評価:
95.5点

miyo さん 2013年10月4日 6時32分

詳細を見る

0

最高の景観とおもてなし

出場種目:100km

最高の気候条件、景観とエイドでのバラエティに富んだグルメ「おもてなし」により最後まで楽しく走れました。ゴール後のマッサージのボランティアも大変ありがたかった。コースのほうはそれなりの覚悟が必要。標高250mから1450mの上り下りの往復により、まともに走ると膝、股関節等の負担はかなり厳しい。その分、制限時間はゆるくされているので、厳しいアップダウンは無理せず進むのがよいかもしれません。

総合評価:
95.5点

ニックネーム未登録 さん 2013年12月15日 22時56分

詳細を見る

0

100キロがお勧め。

出場種目:100キロ

100キロの完走をお勧めします。

標高最高地点でのトンネル内で県境をまたぎますが、
感動は…岐阜県から石川県へ帰ってきた(登り切った)の県境、一線越えです。
ゴール時と同じくらい感極まります。

トンネルの向こうは、復路で必死に登った時とは、また違った下りの景色が待っています。

林道のエイドや下りきった集落では「おかえり!」「帰ってきたね!」の言葉に感動です。

舗装固めロードで、登り下りの距離が半端なく長いので、耐えうる足が出来てないと潰れます。

でも、何処のウルトラにも引けを取らない、地元人もエイドも素晴らしいです。


総合評価:
94.0点

ぺこ さん 2013年10月3日 22時48分

詳細を見る

0

おもてなしが素晴らしく、スタッフの方達も素晴らしかった!!

出場種目:100

なんといってもエイドが素晴らしかったです!
前日受付説明会で宣言してたとおりまさに日本一のおもてなしでした(笑)
エイド間の距離表示にエイド間隔!最高でした。

また、ボランティアスタッフの方々が素晴らしかった!!
特に印象に残った場面は、95km辺り瀬女手前まで帰ってきた時、沿道でずっと応援してくれてたおばあちゃんが僕ら二人に
『よく帰ってきてくれたね。ありがとね。』
と言ってくれたことです。

ありがとう!は、こっちのほうですよ(涙)
朝早くから走り始めて近所迷惑やったのに、、、
もう日もくれかけて寒くなってきてるのに、一生懸命に応援してくれてる姿に涙がこぼれました。

ほんまにあたたかい大会で素晴らしかったです!!
おかげで、相方ちゃんと一緒に100km完走できました。
ありがとうございました!

、、、でも、あのコースはもうおなかいっぱいです(笑)

総合評価:
93.0点

まあ さん 2013年10月1日 21時20分

詳細を見る

0

白山スーパー林道を自分の脚で往復(⌒~⌒)

出場種目:100km

自分の脚で白山スーパー林道を白川郷まで往復したことが、いまだに信じられません。夜明け前のスタート、鳥越の地区内、多くのみなさんが沿道を照らし、声援してくれたこと忘れられません。各エイドの地元名産品の数々、美味しかった。レース前より体重増加したのは、間違いない。色々な意見がありますが、白山スーパー林道を自分の脚で往復するチャンスを与えてもらえたこと、感謝感謝です。(⌒~⌒)

総合評価:
93.0点

てい さん 2013年10月30日 23時59分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上