大会情報

第36回日本海メロンマラソン

開催日:
2024年7月28日 (日)
開催地:
秋田県(男鹿市)

種目:ハーフ (21.0975km),10km,5km,3.3km,3.3km

68.9

(現在の評価数104人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
4人
96人
17人
0人
0人
快適だった
9人
暑かった
90人
寒かった
0人
風が強かった
1人

この大会を評価する

ランrunさんのレポート

真夏の楽しい大会

出場種目: 10kmマラソン 

昨年はハーフを走りましたが、あまりに体が悲鳴をあげたため、今年は10kmにエントリーしました。
湿度は高かったものの、日差しがあまりなかったため走りやすかったです。
不満な点は、どこのトイレも長蛇の列となっており、参加人数に対して圧倒的に数が不足していました。参加者の多くが不満を漏らしていましたので、来年は是非とも改善を望みます。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 B
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア B
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 C
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 C
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 C
  • コース上の給水 C
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 C
  • 充実した表彰区分 C
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

56.0

■レース中の天気

天気

コンディション

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり C
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
3.2 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 ランrun 2024年9月16日 16時40分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:104人

今年も暑かった

出場種目:10kmマラソン

今年は例年とは違い炎天下ではなくレース直は雨が降り、レース中は曇りでした。炎天下でない分楽かと思いましたが湿度も高くジメジメで辛いレースでした。
ゴール後のメロン食べ放題は最高に美味しかったです。
参加賞のメロン2玉も家族も大喜びでした。
また来年も参加したいです。

総合評価:
88.5点

mune さん 2024年8月2日 9時30分

詳細を見る

0

夏場のトレーニングに最適

出場種目:ハーフマラソン

2年連続の参加です。福島県から来ました。8月の北海道マラソンの為に、夏場のトレーニング、ペース走的な位置づけで大会に臨みました。コースはアップダウンがありトレーニングには程よいコースでした。どの程度走れるか冬場のハーフレースペースでスタート後走りはじめましたが、やはり暑さと湿度の為後半はペースダウン、しかし、去年よりはコースが分かっていたため、走りやすかったです。ゴール後は振る舞いのメロンやクールダウンのシャワーがあり、十分に満足のいく大会運営だったかと思います。やはりこういった地方の特色のある大会はこれから先も残っていってほしいなと思います。
追伸 本当は妻も一緒に連れてきて、大会後男鹿観光をしたいのですが、他のイベントがあるのか、秋田市内、男鹿市近郊の宿がなかなか取れません。来年、2人分の宿が取れたら、観光を含めてまた参加したいです。

総合評価:
87.0点

take3701 さん 2024年7月30日 10時36分

詳細を見る

1

ありがとうございましたっ!

出場種目:10kmマラソン

秋田県の豪雨災害の中、開催してもらい、ありがとうございましたっ!
毎回、楽しみのゴール後のメロンもごっつぉになりした。来年も参加します!

総合評価:
87.0点

WACH さん 2024年8月4日 21時34分

詳細を見る

0

毎回参加しています

出場種目:ハーフマラソン

日本海メロンマラソンのために暑熱順化トレーニングをしています。今年は雨上がりで湿度が高く蒸し暑く微妙な天候でした。むしろ雨が降ればシャワーランで楽しかったかもしれません。完走後のメロンは今回もとても美味しくいただきました。来年も参加します。

総合評価:
87.0点

NAO さん 2024年7月30日 11時38分

詳細を見る

0

秋田県から参加です。

出場種目:ハーフマラソン

例年であれば、お日さまカンカンで救急車がひっきりなしの大会です。

限られた人員の中、スタッフの皆さん一生懸命運営されていました。ちょうど27日・28日と男鹿市内でなまはげロックフェスもあったため、県外の方が泊まるのは大変だったと思います。東北の大会は貴重ですので、これからも参加して継続を支援していきたいです。メロンの食べ放題ですが、子供たちも数は多くないものの、美味しそうに食べていました。給水所の数は暑い時期もあり、多めで良かったと思います。来年も走ります。ありがとうございました。

総合評価:
86.5点

バンク さん 2024年7月29日 19時47分

詳細を見る

0

初参加!

出場種目:ハーフマラソン

岩手からの参加になります。
大会名にある通りメロンを参加賞で頂きました!他には数少ない大会なのかなと思いました。

例年は暑く厳しいマラソンになるらしい。
場数をこなしたいのでエントリー。
スタート時間も暑さ対策の為早めの設定。当日受付の場合は駐車場確保の為、早めの方が良いかと。

今回は天候は曇り、梅雨特有の湿度がありました。
序盤の10キロまでは細かいアップダウンが続き、苦戦しました。
ただ、細かくエイドがあってかなり助けられました!ありがとうございました。

完走後はメロンで水分と糖分補給!
とても美味しかったです!
参加料以上にコストがかかっているのではないかと感じました。

また、参加したいと思いました。

総合評価:
85.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年7月28日 20時59分

詳細を見る

0

猛暑の大会が一転曇り空 少し拍子抜け!笑

出場種目:ハーフマラソン

涼しく走らせていただきました
毎年の猛暑で歩くこともありましたが、今回は楽しく走ることができました

沿道の応援で元気ももらえましたし、エイドの給水スタッフの学生の笑顔がよかったです

総合評価:
85.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年7月29日 9時23分

詳細を見る

0

程よい難易度の走りやすいコース(暑さ以外)

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンも適度な感じで走りやすく、程よい難易度のコースでした。
給水所の数も結構多め(10近く?)でしたが、暑いこの時期にはこれくらい有った方がいいかも。
完走後のなまはげショーも面白かったです👹

総合評価:
85.0点

りんごちゃん さん 2024年7月28日 18時45分

詳細を見る

0

メロン食べ放題🍈

出場種目:10kmマラソン

大会名にフルーツが付いているメロンマラソン。参加賞はメロン2個ですし、ゴール後はメロン食べ放題!
入賞すればメロンがもらえるとメロン尽くし。
スタートが早いこと、ゴールしてから表彰式や抽選会までの時間が長いことが難点でしょうか
宿泊施設が少ない地域のため予約に苦労しました

総合評価:
84.0点

むー さん 2024年7月29日 6時30分

詳細を見る

0

苦しいけどやめられない!

出場種目:ハーフマラソン

今年の天候は曇りで高温多湿。晴れても曇っても苦しいレースが待っている。この大会は自分にとって秋のレースに向けての「修行」と捉えているため、今後も気候が厳しいこの時期の開催を続けて欲しい。大会関係者や沿線で応援頂いた方、本当にありがとう。

総合評価:
82.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年7月29日 11時43分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.3点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.6点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 78.6点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)