大会情報

第38回宇治川マラソン

開催日:
2024年2月25日 (日)
開催地:
京都府(宇治市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km

73.0

(現在の評価数73人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

この大会を評価する

きよきよさんのレポート

完走後の飲み物や食べ物が最高!安田美沙子さん見れて幸せ!

出場種目: 5kmマラソン 

5キロでしたが坂道の多いこと!ですがゴールした時の達成感が物凄かったです!
そして完走後まずはポカリをいただいてその後は飴湯(生姜入り)と茶そばと宇治のお茶いただいて最高に美味しかったです!
無料のカイロプラクティックやSTEPさんや他にもありましたが雨だったので諦めましたそれだけが残念です、来年記録更新狙います!

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

88.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A

    終わってからの茶そばや飴湯やお茶がめちゃくちゃ良かったです。

大会特色ポイント
4.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

坂道が多いので事前にコースを練習するのがいいと思います!

私はランネットでエントリーしています。 きよきよ 2024年3月18日 12時24分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:73人

完走後の飲み物や食べ物が最高!安田美沙子さん見れて幸せ!

出場種目:5kmマラソン

5キロでしたが坂道の多いこと!ですがゴールした時の達成感が物凄かったです!
そして完走後まずはポカリをいただいてその後は飴湯(生姜入り)と茶そばと宇治のお茶いただいて最高に美味しかったです!
無料のカイロプラクティックやSTEPさんや他にもありましたが雨だったので諦めましたそれだけが残念です、来年記録更新狙います!

総合評価:
88.5点

きよきよ さん 2024年3月18日 12時24分

詳細を見る

0

今年もキツかった

出場種目:10kmマラソン

元々平坦な道が少ない上に、今年はずっと雨が降ってたので、何度も心が折れそうになりました。
それでも沿道の方の声援や、走り終わった後の達成感のために走りきれました。
走りごたえのあるコースなので、また来年に向けて準備をしたいです。
去年は雪で、今年は大雨だったので、来年こそは良い天気の中で走りたいと思った次第です。

総合評価:
70.0点

ふくっち さん 2024年3月13日 22時36分

詳細を見る

0

激坂マラソン

出場種目:ハーフマラソン

高低差で有名な奈良マラソンで総上昇400mに対し、宇治川マラソンはハーフマラソンで337mとかなり坂で凝縮されています。
スタート地点とゴールは太陽が丘とその名の通り丘の上。そこから宇治川河川敷まで下り川沿いを少し走って黄檗の高台までまた駆け上がる。折り返して川沿いまで下り太陽が丘まで駆けあがる。
ザックリこんな感じのコースです。
ラストの太陽が丘陸上競技場に入る手前の坂は1番心臓破りです。
このコースを全力で走っておけば、普通のフルマラソンのコースが楽に感じるので私は結構好きです。

エイドはドリンクのみ、計測マットがゴールたけなのでグロスタイムのみの計測です。

宇治の観光名所には近いので宇治橋、平等院など大会後の観光は楽しめると思います。

総合評価:
63.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月11日 21時54分

詳細を見る

0

関門時間がキツい、素人は無理

出場種目:ハーフマラソン

関門時間を見ずにエントリーしました。諦めていましたが、なんとかゴールできました。キツかったけど、来年もチャレンジしたくなるマラソンてす。奈良マラソン「フル」よりも、キツかった…と一緒にレースに出た人と話していたぐらいキツかった。

総合評価:
58.5点

ワカメちゃん さん 2024年3月7日 20時55分

詳細を見る

1

宇治川マラソン、雨の中の修行のコース!

出場種目:ハーフマラソン

京都の友人と初めて参加しましたが、当日の天気は雨・・・。しかも、コースは予想以上にUP+DOWNがあり、距離的には慣れているが、予想以上に苦戦したコースでした。しかも、終日雨の予報でした。
ゲストランナーの安田美沙子さんと後半は並走させて頂き、元気をもらえました。
エイドは水とポカリしかなく期待はできないですが、沿道の応援が地元密着感を感じることができ、参加費に見合う良い大会だと感じました。
初心者向けのコースではなく、アクセスも少し悪いですが、観光都市・宇治を感じることができる大会です。

総合評価:
71.0点

KEN さん 2024年3月5日 21時55分

詳細を見る

0

出場種目:5kmマラソン

下ってからの上りがしんどかったです。下って上り、最後もまた下って上りと初参加でコースをよく知らなかったので余計にしんどかったです。当日は小雨で寒さもあり、スタート地点への誘導のための集合も早いのでコンディショニングも大変でした。

総合評価:
87.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年3月3日 16時7分

詳細を見る

0

退屈しないコース

出場種目:ハーフマラソン

坂道が好きで毎年参加してる大会。最初は坂を駆け下り壮大な宇治川沿を走りジェットコースターの如く連続するアップダウン最後は2km坂好きを楽しませてくれるコース。記録証もすぐ発行されて昔からの形を継承されてる大会。

総合評価:
82.0点

sato さん 2024年3月3日 1時10分

詳細を見る

0

鬼アップダウンからの安田美沙子さん

出場種目:ハーフマラソン

2月は練習出来ていなかったので、思うように走る事ができなかった

聞いてた以上にアップダウンが激しくかなりしんどかったです。

14akm付近で安田美沙子さんとすれ違えたので、元気貰えました✨

総合評価:
46.0点

たつ さん 2024年3月2日 12時30分

詳細を見る

0

坂がきつい! でもそれが良い。

出場種目:10kmマラソン

とにかく起伏が激しいと聞いていたので、事前に試走して臨みました。本当にきついです。終盤の2キロ強の約100m上りの激坂は歩かないことで精一杯でした。これもこのコースの個性と思えば楽しいものです。
好記録は出しにくいと思いますが、ある程度上り下りで相殺されるので、しっかりトレーニングしていれば、それなりのタイムは出るんじゃないでしょうか。
ゴールが競技場なのも嬉しいです。ただ激坂のあと、格好良くスパートする余力はありませんでした。
派手さはないですが、地元の方の温かさを感じる良い大会でした。来年はハーフにチャレンジできればいいなあと思います。

総合評価:
84.0点

いさいさ さん 2024年3月2日 11時17分

詳細を見る

1

坂、坂、坂

出場種目:ハーフマラソン

福井から初参加です。3月のふくい桜マラソンの前哨戦として、時期、コースも観光地や川沿いなどでいいなと思い参加しました。高低差を侮りました。こんなきついハーフは初めてでした。特に14km当たりの激坂には心折れました。当日は雨の降る肌寒い天気でしたが沿道から多くの市民の方の声援、ボランティアの皆さんのサポートありがとうございました。もちろん、主催者の皆さんも。

総合評価:
66.5点

メガネゴンベ さん 2024年3月2日 9時37分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上