大会情報

第72回 別府大分毎日マラソン大会

開催日:
2024年2月4日 (日)
開催地:
大分県(別府市・大分市)

種目:42.195km【カテゴリー2】,42.195km【カテゴリー3】

89.2

(現在の評価数243人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
1人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
1人
風が強かった
1人
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会

この大会を評価する

Takebow_GPさんのレポート

最高の運動会

出場種目: フルマラソン 

カテ2で2年連続5度目の参加でした。
他の方も書いていましたが待機テントのブルーシートが水浸しなのは閉口しましたが「別大クォリティ」を予測し宿泊したホテルからタオルを拝借してきたので事なきを得ました。
競技志向が強くエリートとカテ1以外は金づる(笑)なので細かい気配りに過度の期待は禁物です。参加料に見合うサービス内容か否かのハナシは各個人レースに臨む目的や価値観は異なるので様々な意見があると思いますが、自分はこの大会が好きで年イチの答え合わせレースにしています。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア A
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した表彰区分 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり A
  • 特色あるエイドステーション A
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A

    地元に根付いたマラソン大会として十二分に認知されていて毎年宿泊施設や飲食施設でもランナーとわかると温かいひとことを掛けてもらえる。

大会特色ポイント
5.0 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

サブスリーが狙えそうなランナーはチャレンジしてみては如何?

私はランネットでエントリーしています。 Takebow_… 2024年2月14日 16時9分

このレポートは参考になった

1

みんなのレポート

評価者:243人

ラインナップを守って記録順に整列しましょう。

出場種目:フルマラソン

ラインナップが今年も守られず残念です。今年は事務局に事前連絡し、受付時にラインナップを確認するよう選手への声かけをお願いしたのですが、特に何も無かったようです。ラインナップ表は以前は紙の配布がありましたが、せめて受付会場ロビーに貼り出して欲しいです。HP上の掲載を知らない人も多いと思います。仕事やケガでうまく練習出来なかった人、直近は調子が良い人、色々いると思いますが参加資格の一定期間の記録に基づき整列する平等な基準です。ルールを守ってわずかに目標達成出来なかった人、ルールを守らず前に割り込んで記録を更新した人。どちらが称えられるのでしょうか。言わずもがなです。もう一点、要望ですが今年はカテゴリー3が久しぶりにうみたまご側でした。それはありがたかったのですが、ブルーシートの下も上も泥だらけで拭いても拭いても泥水がブルーシート上に滲み出てくる状態でした。マナーの悪い自己中心ランナーは土足で上がる人がいたので、後から来るランナーのためにもそれは流石に注意しました。諸事情あると思いますが雨天を考慮してアスファルトの地面に設けるべきではと思いました。皆さん、座る場所が限られて苦労してました。

総合評価:
97.0点

sakae さん 2024年2月6日 1時26分

詳細を見る

1

カテゴリー4参加者

出場種目:フルマラソン

全国各地から強者ランナーが集結するこの大会は1番モチベーションが高まります。年々増え続けているサブ3と3.5ランナー周りのレベルアップしている高さがしみじみと感じました。参加人数やうみたまご会場の仮設トイレには全くストレスを感じませんでした。不満なところは体育館の出入り口に案内スタッフがおらず手前の出入り口だけが着替え前の人と着替え後の人が交錯する混雑渋滞が見受けられました。入場口と退場口に分ける改善が必要かと思われます。また荷物受取のナンバー配置図や案内もなく自分の荷物を受取の際、探すのに時間がかかりました。あとは申し分ありません。

総合評価:
95.5点

ラッキー さん 2024年2月5日 19時40分

詳細を見る

1

PB更新できました。

出場種目:フルマラソン

初めての参加です。
参加経験がある友人と一緒だったので、運営に不安は感じませんでした。
一人だったらもうちょっと戸惑ったかも。
他の方が言っているような「別府大分は別格」みたいな感覚はなく、リラックスして走りました。
アマチュア最高峰とか、そんなに意識するところありますかね…?
ただ、サブ3.5がエントリー資格なので、スタートから7~8キロまでランナーが全然バラけない。実力が伯仲してるからでしょうね。
今回自分はサブ3狙ってエントリーしたので、ものすごいストレスでした。
つくばみたいにウェーブスタートにしてくれれば良いのにと思いました。
それか陸連登録して少し前のほうに並ばないと、記録狙うにはきついかな。
つくばの方が断然走りやすいし、記録も出しやすいです。

総合評価:
70.5点

Rama さん 2024年2月6日 12時22分

詳細を見る

1

最高の1日になりました

出場種目:フルマラソン

初参加です。ようやく憧れの舞台に立つことができました。
カテ4でも参加資格3時間30分というハイレベルなランナーが集まる大会ということで、同じような実力のランナーさんとともに走ることで好タイムが出せると期待していましたが、期待通り自己ベストを3分以上更新することができました。

前日受付から当日ゴール後のシャトルバスまで、何から何まで行き届いていて何の不満もありません。

あらためて開催に携わった関係者の方々、声援を送ってくださった沿道の方々、ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

parsley さん 2024年2月5日 9時35分

詳細を見る

1

心地よい緊張感

出場種目:フルマラソン

サブ3.5がやっとのレベルですので、
出場できるだけで嬉しく思います。

運営に関しては他のコメントにも
あります通り、期待してはいけないかと。
ゼッケンごとの送迎バスの手配や、
ラインナップのチェック、
レース後の誘導も既に破綻しています。
預けた荷物は野放しで盗み放題なのは、
少し何とかして欲しい所ですが…。

悔しかったらタイムを上げて、
早くゴールしろ、と捉えて
来年もチャレンジしたいと思います。

総合評価:
89.5点

SOU さん 2024年2月26日 23時55分

詳細を見る

1

いつまで参加出来るかな…。

出場種目:フルマラソン

60過ぎて、2回目の別大マラソンでした。事前の練習が足りない、身体もキツくなって来た…、などで今回が最後かなと思いながらの参加でした。途中棄権や関門で引っかかったら、来年は辞めようとの覚悟で走りだしましたが思いの他調子が良くて、目標タイム切りでゴール出来ました。多くのランナー、沿道の応援の皆さんに力を貰った感じです。さすが別大マラソンだと改めて感じました。ゴールした後、来年への意欲も湧き、また頑張る気持ちになりました。とりあえず、いつまで続くか年齢関係なく出場を目指します。前日の受付、当日のゴールまではさすがの別大マラソンだと思いましたがゴール後すぐに水分補給がなく、かなりの渋滞でありつけるまでかなりの時間がかかりました。おまけに寒さとの戦いもあり、もっと選手移動の道を広げてもらってスムーズな移動にして欲しかったです。舞鶴高校の体育館も入るのに時間がかかり、脚が疲れている所でゆっくり脱げない、中もゆっくり着替えるスペースがないなど、改善して欲しいと思います。沿道の応援の皆さんありがとうございました。大会関係者の皆さんお世話になりました。

総合評価:
75.5点

アラ還ランナー さん 2024年2月10日 14時22分

詳細を見る

1

グロスPB3時間32分の挑戦→時間内完走!

出場種目:フルマラソン

昨年勝田、大阪と続けてネットでは3時間29分50秒前後だったのでラン友さんにそそのかされて(笑)、今回、別大初チャレンジ。
全てのランナーを選手として扱ってくれて、仮装禁止、スマホ持ち込み禁止、給食なしなど初めて尽くしのガチ大会。全力を尽くしても99パーセント完走は無理かと思っていましたが、周りの"選手"たち、沿道の熱心な応援にパワーをもらって、グロスで4分PB更新できて、時間内完走達成!ゴールではマジで泣きそうになりました。
ラン友さんたちは、ネットタイムも出てましたが、速報記録では自分はなぜか今のところスタート地点の記録がない。正式な記録が数日後には確定するだろうから、それで正式なネットタイムがわかるといいなぁ。
参加基準記録を持っていたら、是非とも挑戦してもらいたい、ホント、今までの市民マラソンの概念をくつがえす素晴らしい大会でした。
関係者の皆さん、一緒に走った選手たち、沿道の皆さん、ありがとうございました!

総合評価:
91.5点

なんくる さん 2024年2月6日 22時54分

詳細を見る

1

毎年参加の素晴らしいレース

出場種目:フルマラソン

やはり特別な別大。
毎年カテ2死守のために、予算都合もあり、このレースのみ参加しておららます。
スタートギリギリまで並ばなく良いし、1時間前から場所取りしなければならないマンモス大会は出れないです。。。

総合評価:
89.0点

BAMBAM さん 2024年2月5日 6時0分

詳細を見る

1

この大会を目標に

出場種目:フルマラソン

初参加から10年。市民ランナーの甲子園ともいえるこの大会が大好きです。完走後にランナーさんを見かけると「お疲れ様でした」という声をお互い掛け合える、そんな大会です。来年は自己ベスト更新を狙います!

総合評価:
93.5点

きみちゃん さん 2024年2月5日 16時27分

詳細を見る

1

PB更新にはやっぱり別大です

出場種目:フルマラソン

PB更新、グロスでの初サブスリー達成できました。
スタートして渋滞しているようだが、同じペースのランナーなので4:10/kmで進めました。今回は特有の風もなく、ゴール後に「PB更新した」との多くの声を聞きました。PB更新を狙うにはベストな大会だと思います。

総合評価:
98.5点

よしたい さん 2024年2月6日 11時13分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.1点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上