出場種目:フルマラソン
とても走りやすかったです!当時の2ndベストでした。PB更新のSNS投稿の多さから見ても記録狙いやすいコースです。フィニッシュ後のおもてなしもGOOD!毎年走りたい大会です!
- 総合評価:
- 97.0点
ま〜てぃん さん 2025年1月21日 9時51分
Eddieさんのレポート
出場種目: フルマラソン
市民ランナーの個人的な意見です。専門家でもないし、部活経験もないので、参考になるかなぁ?です。ちょっとだけでも参考になれば幸いです。(1)先ずトイレについて。肌寒い時季なので個人差はあると思っています。起床してトイレ。食後にトイレ。出発前にトイレ。会場に着いても先ずトイレに行きましょう。時間の許す限り何度でもトイレ。なぜなら、スタート地点のトイレの数は少なくて、悠長に並んでいるとスタートに間に合わなくなるかも?しれません。たぶん、スタート20分~30分前だったでしょうか?スタートグリッドに並んでいないと最後尾からのスタートになってしまうルールだったと思います。トイレを我慢した状態でスタートすることになるランナーは少なからずいるのかなぁ?と思っています。さらに、スタート後のトイレも、3kmおきに5機?みたいな、あまり多くはない?印象なので、トイレに行くと想定以上のタイムロスにつながってしまうかも?しれません。姫路城マラソンでは、トイレもポイントになると思いました。
95.5点
ランナーに対して都道府県別ステッカーを配布してくださいました。ウェアに貼り付けて走れます。応援してくれることもありました。ありがとうございました。
次回大会参加者へのアドバイス
(2)次に、後半の下りについて。後半の下りを活かせると、加速できると、より楽しめそうです。前半の登りはジワジワ登る感じで激坂ではないですけれど、調子に乗りすぎると、無意識のうちに足に疲労をためてしまいます。スタートの高揚感で頑張りすぎないことが大切かな?とおもいました。普段からプランク等やっていない、体幹が十分でない市民ランナーさんは、ぜひ意識して大きなストライドは避けて、小さく刻んでいくと良いそうです(元陸上選手より)。手こぎボートに例えると、大きくこぐよりも、カラダの真横真下で小刻みにこいだほうが、長時間ぐっと前に押し出す推進力を持続できるそうです。さらに、平坦になったあとも、下っているイメージで走り続けます(私見)。意識的にそういうイメージをもちます。後半くだりきると道幅2mくらいの狭い川沿いを延々と走るセクションがあります。視界もどちらかというと狭くて、ランナーさんが、いつのまにか失速してしまう場所でもあります。ここでもう一歩前に出ることができると良いと思っています。たぶん自己ベストにつながるポイントのひとつだろう、と感じています。一緒に楽しみましょう。有難うございました。
Eddie
2024年9月29日 13時14分
評価者:675人
出場種目:フルマラソン
とても走りやすかったです!当時の2ndベストでした。PB更新のSNS投稿の多さから見ても記録狙いやすいコースです。フィニッシュ後のおもてなしもGOOD!毎年走りたい大会です!
ま〜てぃん さん 2025年1月21日 9時51分
出場種目:フルマラソン
このコースは前半やや上り、17キロ過ぎからやや下りですが、ほぼフラットな感じで、走っていけます。風もそれほど強くなく、たくさんの人たちと集団で走っていけるので、なんか楽に、ラストの街中に戻っていけます。ラストは白鷺城と呼ばれる、美しい姫路城に向かいます。姫路城が私たちのフィニッシュを待っていてくれます。来年もここで、ベスト更新を狙います!!
ゆげちゃん さん 2024年9月29日 18時51分
出場種目:フルマラソン
市民ランナーの個人的な意見です。専門家でもないし、部活経験もないので、参考になるかなぁ?です。ちょっとだけでも参考になれば幸いです。(1)先ずトイレについて。肌寒い時季なので個人差はあると思っています。起床してトイレ。食後にトイレ。出発前にトイレ。会場に着いても先ずトイレに行きましょう。時間の許す限り何度でもトイレ。なぜなら、スタート地点のトイレの数は少なくて、悠長に並んでいるとスタートに間に合わなくなるかも?しれません。たぶん、スタート20分~30分前だったでしょうか?スタートグリッドに並んでいないと最後尾からのスタートになってしまうルールだったと思います。トイレを我慢した状態でスタートすることになるランナーは少なからずいるのかなぁ?と思っています。さらに、スタート後のトイレも、3kmおきに5機?みたいな、あまり多くはない?印象なので、トイレに行くと想定以上のタイムロスにつながってしまうかも?しれません。姫路城マラソンでは、トイレもポイントになると思いました。
Eddie さん 2024年9月29日 13時14分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。
受付会場も駅から徒歩で行ける距離で受付もスムーズでした。
当日の荷物預けや着替えは女性のみ建物の中でさせてもらえるというありがたい対応…男性には申し訳なかったですがすごく助かりました。
コースは気づかないくらいの上りなので、しんどいと思うこともありませんでした。気温も低く、風もなく突っ込み過ぎることもなく落ち着いて走れたので、練習不足だったのに自己ベストも3分更新しました。
皆さんが書いておられるようにトイレが少なかったのと、エイドがイマイチでした。ゴール後は結構歩かされます。元気だったので嫌ではありませんでしたが、足を使い果たした方は厳しかったのでは?
それでもコース上の応援もすごかったし、給水ボラの方も親切で元気貰いました。また出てみたい大会です。
えっこ さん 2024年5月27日 9時14分
出場種目:フルマラソン
比較的フラットなコースでしたが、ほぼ川沿い山沿いの単調なコースで折り返しまで遠かったです。
途中、歩いてしまいましたが何とかサブ4出来ました。
沿道の応援には力を頂きました。ありがとうございました。
gabrieru さん 2024年5月13日 7時30分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。
まず、参加受付後の袋の中に、地元の小学生?からの直筆メッセージカードが入っており、心が温まりました。地元に愛されている大会であることを感じました。
スタート前の男子更衣スペースは、地下駐車場ですが、十分な広さで、外ではないこともあり、風の冷たさから逃れられるのが良かったです。整列時間の比較的近くまで、更衣スペースで待機できました。
コースマップでは最初が上り基調ですが、なぜか走っている時に、上りであることをあまり感じないコースでした。下りになってから、スピードを上げることができ、これは自己ベストが出やすい大会だな、と実感しました。
そして、応援が素晴らしいです。私の参加した大会の中では、ナンバー1の応援の多さでした。嬉しかったです。
機会があれば、また参加したいと思います。
whitejackson さん 2024年4月8日 17時15分
出場種目:フルマラソン
記録が狙える大会との評価があったので参加を決めたが、足故障し完走目標に変更。
沿道からの多くの温かい応援に感謝。14km位から地元ラジオ局で参加ランナーへの応援メッセージ放送を聴きながらの初体験は最高でした。「世界遺産級のおもてなし」、大会関係者のみならず、地元の皆さんにも浸透した素晴らしい大会に感激した。来年も参加します。
ニックネーム未登録 さん 2024年4月6日 17時13分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |