大会情報

第5回いたばしリバーサイドハーフマラソン

開催日:
2011年12月4日 (日)
開催地:
東京都(板橋区)

種目:ハーフ(21.0975km)

--.-

(現在の評価数41人)

  • RCチップ

YY_YYさんのレポート

女性にはお勧めしません

女性用の更衣室の出入り口が二重になっていないため、人が出入りするたびに中が見えます。
また、更衣室のテントのつなぎ目に隙間があり、風が吹くたびに隙間から中が見えます。
さすがに中をのぞきこむような男性はいませんでしたが、落ち着いて着替えられません。

大会参加者名簿の冊子が配られたのですが、氏名、年齢、居住都道府県、所属が載っていました。
年齢を載せられるとは思っておらず、ショックでした。
しかも、ナンバーカードは年齢順だったんですね。
1歳刻みの表彰をするわけではないのに、どうしてそこまでするのかと思いました。

コース、アクセス、給水等については、特に大きな不満はありませんが、他にも良い大会はたくさんあるので、この大会には2度と参加しません。

共感する

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト 3
  • 分かりやすい最終案内 2
大会会場
  • アクセスが便利 4
  • 充実した施設 3
  • 充実した誘導・案内 2
  • 参加者、応援者も楽しめる 2
参加者サービス
  • 飲食物の提供 1
  • すばらしい参加賞 3
  • いち早い記録発表 3
  • 独自の特色を持つ 2
コース
  • 緩やかな制限時間 3
  • 楽しめるコース設定 2
  • 的確な距離表示 2
  • 充実したトイレ・給水所 3
  • 熱心な応援 1
  • 走路の安全確保 3
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営 2
  • 来年の参加 2

43.0

私はランネットでエントリーしています。 YY_YY 2011年12月5日 10時53分

共感する

0

みんなのレポート

評価者:41人

2回目の参加

出場種目:

このマラソンは3年ぶりに参加しました。
都心からのアクセスも良く、非常に参加しやすい大会です。
河川敷なので、コースがフラットだったり面白みがないという人もいますがシンプルに走るということに関してはとても良かったです。
ただ一つだけ、理想としてはこれだけ参加者がいるのでネットタイムの導入をしてもらうとありがたいです。
来年以降も出来る限り参加してみたいと思います。

総合評価:
60.0点

ロッド さん 2011年12月5日 15時2分

詳細を見る

0

女性にはお勧めしません

出場種目:

女性用の更衣室の出入り口が二重になっていないため、人が出入りするたびに中が見えます。
また、更衣室のテントのつなぎ目に隙間があり、風が吹くたびに隙間から中が見えます。
さすがに中をのぞきこむような男性はいませんでしたが、落ち着いて着替えられません。

大会参加者名簿の冊子が配られたのですが、氏名、年齢、居住都道府県、所属が載っていました。
年齢を載せられるとは思っておらず、ショックでした。
しかも、ナンバーカードは年齢順だったんですね。
1歳刻みの表彰をするわけではないのに、どうしてそこまでするのかと思いました。

コース、アクセス、給水等については、特に大きな不満はありませんが、他にも良い大会はたくさんあるので、この大会には2度と参加しません。

総合評価:
43.0点

YY_YY さん 2011年12月5日 10時53分

詳細を見る

0

地元向きの大会

出場種目:男子ハーフ

コースはフラットで走りやすいかもしれませんが、折り返しが3回(約5.5kmを2回往復)もあると距離指標が見づらく、景色にも飽きがきます。
給水所が少なく、初心者にはキツイのかもしれません。
沿道の応援も少なく、地味な大会・・・というのが率直な感想です。
ですが、大会の運営についてはスムーズで、スタート直後の団子状態も短く、適正な参加人数だったと思われます。スタート前に水を切ってくれるような心配りも感じられました。
スタッフの配慮には感謝、感謝です。

総合評価:
57.0点

タイガース さん 2011年12月5日 8時25分

詳細を見る

0

これでまだ「第5回」

出場種目:ハーフマラソン

まだ「第5回」、東京マラソン以後に創設された大会ですが、
もう30年前からやってる大会みたいに、
シンプルで手堅い運営でしたね。
飛び抜けて凄いという点がない代わりに、
飛び抜けてひどいという点もない。

点数としては辛い採点ですが、こういう大会も必要だと思います。

総合評価:
70.0点

くまたろう さん 2011年12月5日 6時9分

詳細を見る

0

初優勝

出場種目:ハーフ男子15~39歳の部

初めて参加しました。風が強くて苦労しましたが、景色が素晴らしく、走ってて飽きることがありませんでした。ボランティアの方々の献身的なサポートも嬉しかったです。個人的にも自己ベストを更新して、種目別で優勝できたので大満足です。会場内にゴミ箱が見当たらず、ゴミの処理に苦労しましたのでゴミ箱の設置をお願いしたいです。

総合評価:
82.0点

ハネウマランナー さん 2011年12月5日 5時50分

詳細を見る

0

シンプルな大会に満足

出場種目:

イベントの多い大会も好きですが、この大会のようにシンプルな大会もいいです。無駄なく、給水もコップに水を半分ほど適度に入れてくれる細やかさ。キロ表示もわかりやすい。二往復は個人的に家族の応援がたくさんもらえてよかったです。水溜まりやトイレはたいした問題ではなく、公認レースならではおじさん達のテキパキ運営に感謝です。ランニングの喜びに特化した大会、純粋に自己ベストを狙う人には満足できると思います。

総合評価:
77.0点

とまーる さん 2011年12月5日 0時42分

詳細を見る

0

初心者にも安心です

出場種目:ハーフマラソン

今回、初めての大会出場でした。
フラットなコースで非常に走りやすく、タイムも想定以上に
速く走れました。
大きな大会ではないぶん、気軽に走れたのもよかったのかもしれません。

他の方のレポにもありましたが、トイレの案内は少し不親切でしたね。
男性用トイレが裏でしたので。アナウンスを早めにしてほしかった。

貴重品を預けるのは比較的スムーズでしたが、受取にはだいぶ時間が
かかりました。この点はしょうがないですね。

とにかく楽しく走れました。

総合評価:
76.0点

Hiro さん 2011年12月4日 23時8分

詳細を見る

0

風が強かったですね(T_T)。

出場種目:ハーフマラソン40歳代Dクラス

スポーツドリンク&水の用意、さぞかし大変だったと思います。大会スタッフ&中高生の皆様有難う御座いました<m(__)m>。久々にランナーもどきの少ないとてもマナーの良い大会でした。参加させていただいてとても嬉しかったです。来年も参加します。願わくば、貴重品袋に参加通知書を入れておくように放送で流して欲しかった。注意事項に書いてあるんだけど、忘れてしまいますので御願いします( ^^) _旦~~。

総合評価:
65.0点

斎藤 一 さん 2011年12月4日 22時35分

詳細を見る

0

風が強かったです。

出場種目:ハーフマラソン

朝から河川敷は強風が吹き荒れていたため、自宅が下流にある私は普段自転車で40分ぐらいで到着する距離が、1時間も掛かり、個人的には走り始める前からかなり足に負担が・・・。前々日からの雨のため多少水溜りが会ったが、運営の方達がかなり、水溜りの水を掃き出してくださったようで、さほどのストレスなく走る事ができました。

総合評価:
64.0点

カパルア さん 2011年12月4日 21時24分

詳細を見る

0

走りやすい大会でした!

出場種目:ハーフ男子40歳代

コースは単調ですがフラット。地味ゆえに参加人数3000人程度と、最近のマンモス大会とは趣を異にする体育会系の大会です。スタート時点の気温14度、天気はピーカン、風強し。従来のコースで工事中の箇所があり、今年は5キロ地点折り返しのやや変則コース。個人的な事情もあり自己ベスト更新とはいきませんでしたが、記録狙いのランナーには結構お薦めの大会です。但し、以下の点は改善を望みたいポイントです。

1.HPの充実化(独立化)
2.距離表示をコーンではなく立看板方式にし、更に見やすく
3.給水ポイント、完走後の給水提供にスポーツドリンクを
4.参加証をTシャツ以外のもので(例えば戸田マラソンのように)
5.完走証の即時発行は助かるが、グロス表示だけでなくネット表示も

とはいえ、この参加費でこの走りやすさですから、実現しなくても来年も走るつもりです。

総合評価:
73.0点

chiaipapa さん 2011年12月4日 21時21分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.0点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上