大会情報

第35回日本海メロンマラソン

開催日:
2023年7月30日 (日)
開催地:
秋田県(男鹿市)

種目:ハーフ (21.0975km),10km,5km,3.3km,3.3km

61.4

(現在の評価数76人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

pafupafuさんのレポート

夏の大会は今後の自分を知るための大事な大会!

出場種目: 10kmマラソン 

今の時期の大会(日本海メロンマラソン)は普段の地味な練習が裏切らずに結果として出るので自分にはとても大事です10kに参加してますが.余り日陰も無く景色も変わり映えせず気温が高いとただただ苦しいです、でも正直完走後の振る舞いメロンもメロン好きにはとても楽しみなのです、昨年は完走後のふるまいメロンが無くとてもガッカリしたのですけど今年はしっかりと頂きましたご馳走様でした!今の自分の状態を知るための大事な大会です。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • ランナーの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 C
  • 充実した表彰区分 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

64.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 B
大会特色ポイント
4.2 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

去年までは野球場の方のトイレ蜘蛛の巣も張っていたりで汚いなと思ってましたが今年は私の使用したトイレは問題無く使えました。

私はランネットでエントリーしています。 pafupafu 2023年7月30日 18時34分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:76人

暑かったけど楽しかった

出場種目:ハーフマラソン

8年ぶりの参加です。ハーフマラソンを走ってきました。
開催時期も以前より一週間前倒しになっていましたが、加えてスタート時間を7:30にすることで暑さ対策をしていただけてとても助かりました。スタートの時間が1時間遅かったら...と思うと恐ろしいくらい暑かったです。海が近いので湿度がとにかく高かったですね...。
コースはアップダウンがあって走りごたえがありますが、給水も適度にありますし、何よりも沿道からの応援があたたかくて最後までがんばって走ろうという気持ちになりました。道路に向けて水を撒いてくれてるおうちもたくさんあってほんとうに助かりました。暑くて大変でしたが楽しく走れました。
遠くに住んでいるのでなかなか毎年参加するのは難しいですがまた折を見て参加させていただきたいです。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

いとっと さん 2023年8月5日 23時40分

詳細を見る

0

相変わらず暑い😵

出場種目:10kmマラソン

とにかく、この大会は修行大会です。暑さとの戦い。
苦しいけど、また、参加してしまう。熱中症で救急車🚑で運ばれても、また、参加してしまう大会です。完走の後の充実感がたまりません!

総合評価:
50.0点

じゃりんこ さん 2023年7月31日 8時6分

詳細を見る

0

暑かったけど満足感、達成感アリ

出場種目:ハーフマラソン

福島県から前泊で参加しました。秋冬のハーフ、フルの大会に向けてトレーニングの為、真夏の大会を探していたところ、こちらの大会を見つけました。参加賞のメロンにも魅かれて申し込みました。コースはアップダウンもあり中々走りごたえがあり、気温は体感でスタート時20度後半からゴールには30度前後でしょうか。福島県は連日35度越えでしたので耐えられない暑さではなかったですが、それでも冬場のレースよりkm当たり30秒は遅く走りましたがそれでも精一杯でした。走り終えた後は30分ぐらいは汗が止まらなくて、ゴール後にもらった900mlのポカリと、メロンの食べ放題が大変ありがたかったです。沿道からの応援もあり、走り終えて満足感、達成感がある大会だったと思います。真夏に行われる大会は減っていく傾向がありますが、この日本海メロンマラソンはこのまま継続して頂きたいと思います。皆さんお疲れさまでした。機会があればまた参加します。追伸 レース後は男鹿半島を観光して帰りました。

総合評価:
79.5点

take3701 さん 2023年8月1日 15時36分

詳細を見る

0

今年もメンタルが鍛えられました!

出場種目:ハーフマラソン

毎年暑いこの大会。記録は狙えませんが、秋の大会に向けたトレーニングの一環として去年に続き出走しました。ハーフのスタートが7時30分なのはありがたいです。最初の給水ポイントまで少し距離があったのが辛かったです。。コース終盤の給水ポイントにペットボトルの水があったのがとても助かりました!来年も走ります!

総合評価:
69.0点

ほらーまん さん 2023年7月31日 19時35分

詳細を見る

0

距離が?

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに出場しました。昨年の大会レポにも書き込まれていましたがGPSで距離が200Mほど短かったです。折返しを入れるなど検討願いたい。また記録の配信は当日中にお願いしたいです。ゴール後のシャワーとメロン食べ放題は最高でした。

総合評価:
58.5点

あおちゃん さん 2023年7月31日 16時49分

詳細を見る

0

初参加ですが夏の定番イベントになりそうです

出場種目:10kmマラソン

大規模な大会のような窮屈さが無くて、地元の夏祭り的な大会でした。
灼熱にびびって10キロのお試しランでしたが、1キロごとに給水があって地元の学生さんさんから沢山元気をもらいました。
ゴール後はシャワーからのメロン放題。
初参加ですが夏の定番イベントになりそうです

総合評価:
69.5点

ACKY さん 2023年8月2日 8時1分

詳細を見る

0

給水にスポドリを

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加しています。
暑い時期の開催ですが、ハーフのスタート時間を7:30設定にするなど、暑さ対策もなされています。
15キロくらいの給水所で500ml水ボトルをもらえたのは嬉しい。
欲を言えば
・給水所はもう少し多いくらいがちょうど良い
・全ての給水所にスポドリを置いていればなおよかった
来年も参加します。

総合評価:
89.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年7月31日 10時24分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 90.4点 第3回にしおマラソン (愛知県) 参加者7千人以上
2 87.9点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上
3 85.0点 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県)
4 81.2点 第26回木曽三川マラソン (岐阜県)
5 77.4点 第22回石垣島マラソン (沖縄県)