出場種目:
四国三郎を中心とした風光明媚なコースに充実した運営。沿道の温かい応援にアフターのサービスまで、どれをとっても最高の大会でした。延期となって運営はさぞ大変だったと思いますが、そんな中で参加できて良かったしボランティアやスタッフにはホントに感謝です。都合がよければ、また参加したい大会ですね。
- 総合評価:
- 100.0点
はるさん さん 2012年1月16日 19時6分
はるさんさんのレポート
四国三郎を中心とした風光明媚なコースに充実した運営。沿道の温かい応援にアフターのサービスまで、どれをとっても最高の大会でした。延期となって運営はさぞ大変だったと思いますが、そんな中で参加できて良かったしボランティアやスタッフにはホントに感謝です。都合がよければ、また参加したい大会ですね。
0
100.0点
はるさん 2012年1月16日 19時6分
0
評価者:133人
出場種目:
四国三郎を中心とした風光明媚なコースに充実した運営。沿道の温かい応援にアフターのサービスまで、どれをとっても最高の大会でした。延期となって運営はさぞ大変だったと思いますが、そんな中で参加できて良かったしボランティアやスタッフにはホントに感謝です。都合がよければ、また参加したい大会ですね。
はるさん さん 2012年1月16日 19時6分
出場種目:フルマラソン
練習が全然できてなかったので、途中苦しくてリタイヤしょうかと思ったけれど、大勢の人の応援に後押ししてもらって完走する事ができた。ボランティアさんに感謝。
しーちゃん さん 2012年1月6日 13時6分
出場種目:
徳島マラソンは、いい大会です。徳島のランナーは、この大会を愛しています。
この大会を走れることが、嬉しくてしかたがない。2011年11月に初めて走りましたが、
2012年4月も、絶対に走りたい。徳島の見慣れた景観を走るのも、いいものです。
青ちゃん さん 2012年1月5日 23時14分
出場種目:
前年にあった狭いコースにコーンを置いての片側通行もなくなりコース的には去年よりは走りやすかったです。ただあの距離調整のための折り返しコースはどうにかならないものか・・・。右側走行に慣れてない&ターンしてきたら右上側と左側に人の流れが見えるというのは私としてはとても気持ち悪く感じ困ってしまいました。しかし全体的に見たらいい大会には違いないです。来年ももちろん参加します。
sin さん 2011年12月31日 23時54分
出場種目:
地元でもあり、第1回以来の参加です。この時点では他のマラソン大会に出場したことがなかったのですが、それでも給水・給食、沿道の応援などかなりすばらしい大会だとは思いました。コースはアップダウンがほとんどなく走りやすいのですが、景色についてはほとんどが川沿いを走るので、途中から飽きがくるかもしれません。次回第5回記念大会は現在建設中の道路もコースに含まれるようなので期待したいです。
トモ さん 2011年12月31日 9時7分
出場種目:
噂通りの素晴らしい大会でした。何よりエイドが豊富。そば雑炊、そうめん、フィッシュカツ、鳴門金時といったヘビー系エイドは見事完食することができ、「完走」よりも「完食」という、マラソンの新しい楽しみ方が発見できました。
河川敷コースなので、どうしてもコース自体は一本調子でしたが、上記のエイドはじめ、熱心な応援もあって、飽きることなく最後まで楽しく走ることができました。
また細やかなところに、ランナー目線で作られていると感じられる大会でした。
関西方面からも高速バスが豊富にあるのでアクセスも便利なので、オススメの大会です。
屈腱炎 さん 2011年12月31日 2時17分
出場種目:
3回続けての出走ですが、回を重ねるごとに好きになっていきます。
コースもシンプルで雄大な景色が広がる吉野川の北岸と南岸を走ります。
エイドは大塚製薬のおひざ元だけあってスポーツドリンク系もしっかりとしています。
応援もとても温かで元気をたくさん頂けます。
私設エイドも結構ありますし、後半では氷などもありアイシングにもらったりしました。
フィニッシュは陸上競技場でゴールの気分を盛り上げてくれます。
後夜祭といった催しも充実していてマラソンを通して徳島をたっぷり楽しめてしまいます。
走るだけではもったいない大会です。
yamasemi さん 2011年12月29日 23時12分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
85.6点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) |