出場種目:ハーフマラソン
海岸沿いを風を感じながら気持ち良く走ることができました。また出たいと思います。
- 総合評価:
- 100.0点
masachan さん 2023年7月9日 11時38分
種目:ハーフ(21.0975km),ペア(3km)
74.3 点
(現在の評価数189人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
ニックネーム未登録さんのレポート
出場種目: ハーフマラソン
久しぶりのハーフマラソンに挑戦しました。沿道の声援も暖かく楽しく走れました。ありがとうございました。大会ゲストのQちゃんとも会え
ハイタッチも出来たのでとても思い出に残る大会になりました。
0
70.5点
ニックネーム未登録
2023年3月28日 11時37分
0
評価者:189人
出場種目:ハーフマラソン
海岸沿いを風を感じながら気持ち良く走ることができました。また出たいと思います。
masachan さん 2023年7月9日 11時38分
出場種目:ハーフマラソン
楽しみにしていた大会にやっと参加できて大満足です!
地元開催なので会場まで走って行けて、家族・友人も応援に駆けつけてくれたので楽しく走れました。ゲストの高橋尚子さんは前日のクリニックと、当日もコース上でハイタッチで盛り上げてくださり、とても思い出に残る2日間を過ごせました!Qちゃんがゲストで本当に良かったです。
コースは小沼田IC、真亀JCTで鋭角に曲がるポイントがあってそこが走りづらかったです。個人的には中止になってしまった1回目の片貝→豊海周りの一周コースが良かったです。
ゴール後はショップもありいろいろ楽しめましたが、最後までいるにはグラウンドが淋しかったので九十九里観光大使のライブとかステージ的なものあってもいいかな。と思いました。
ayuminnie さん 2023年3月28日 17時28分
出場種目:ハーフマラソン
久しぶりのハーフマラソンに挑戦しました。沿道の声援も暖かく楽しく走れました。ありがとうございました。大会ゲストのQちゃんとも会え
ハイタッチも出来たのでとても思い出に残る大会になりました。
ニックネーム未登録 さん 2023年3月28日 11時37分
出場種目:その他
ちばアクアラインマラソンでチラシを頂き、「ペア」の部で通常の大会では、小学校低学年とその親という縛りがありますが、この大会は小学生以上であれば、どんな組み合わせペアでも参加できるのが魅力です。
なので、高2の娘と彼女が小学3年以来、一緒に走ることができ、良い思い出となりました。
天気が良く太平洋のキラキラがとてもきれいでした。
娘が「また来年も走りたい」というので、是非参加したいです。
また、スタッフの対応がとても温かったので嬉しくなりました。
ゴール後の「イワシの団子汁」が美味しかったです。
あららん さん 2023年3月13日 23時55分
出場種目:ハーフマラソン
千葉から東金まで電車の本数が少ないのが難点ですが、大会はとても良かったです。ボランティアの方達も親切で温かみのある大会でした。コースは有料道路まではアップダウンが少ないですが、有料道路のコースでは長い上りがありますが、16キロ付近にQちゃんが応援してくれていたので元気をもらい完走出来ました!
最後のエイドのイチゴは甘くて美味しかったです。
完走後の家康鷹狩汁は冷えた身体に染みました。
もう少し坂道強化してからまた参加したいと思います。
楽しく走れたことに感謝します。
ありがとうございました
miho さん 2023年3月11日 12時27分
出場種目:ハーフマラソン
初めてだったので比較は出来ませんがソロ参加でもとても楽しめる大会になりました。
ニックネーム未登録 さん 2023年3月11日 4時57分
出場種目:ハーフマラソン
天気が良く景色を楽しみながら走れたが、折り返してから風が向かい風になり、少しつらかった…がこれもレースなので、また来年走りたい!
XJR1300SP さん 2023年3月9日 0時0分
出場種目:ハーフマラソン
コロナ以降、久しぶりにお祭り騒ぎの大会にでした
スタート10分前にスタート地点へ移動しながらの高橋尚子さんのお話は見事でした
スタート前は緊張と寒さで身体が縮む感じになるのですが、高橋尚子さんのランナーへのモチベーションアップの話しにかなり救われました
そして、沿道の方だけではなく、スタッフの方々もたくさん声援をいただけて、本当に楽しく走れました!
ひとつだけ、、
駅からバスは観光バスではなく、路線バスの車両でもよいのでは?
駅の長蛇の列は、他の方にもご迷惑かと
まゆのゆきみ さん 2023年3月5日 20時32分
出場種目:ハーフマラソン
初めてとは思えないくらいスムーズな大会だったと思います。駐車場からの誘導、沿道の方々の温かい応援、スタッフ方の元気の良い対応、ゲストの嬉しい配慮、コースからの景色、などなどとても気持ちの良いものでしたが、最後のエイドのいちごが全くなかったのが残念でした。
遅いから仕方ないかと思いましたが後で聞いた話ではエイドの方が1人の方に数人分のいちごを渡していたと聞きがっかりしました。
できれば最後の方の分まで配慮して欲しかったです。
えりまき さん 2023年3月5日 9時38分
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンが少なく、ペースを掴みやすい・維持しやすい大会でした。海沿いの風には多少手を焼きましたが、楽しく参加できました。
ニックネーム未登録 さん 2023年3月4日 21時26分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.2点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |