大会情報

第27回 加須こいのぼりマラソン

開催日:
2022年12月4日 (日)
開催地:
埼玉県(加須市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,1.5km

66.0

(現在の評価数30人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

ニックネーム未登録さんのレポート

初参加

出場種目: ハーフマラソン 

コロナ明け、初めての大会。沿道の応援がとても温かいかった。

このレポートは参考になった

0

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 C
  • スタッフ、ボランティア B
会場
  • 会場へのアクセス B
  • スムーズな誘導、受付 B
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
  • 感染症対策 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース B
  • コースの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 B
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 B
  • 充実した年代別表彰 C
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

46.5

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり C
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ C
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 C
大会特色ポイント
2.9 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 ニックネーム未登録 2023年1月20日 20時23分

このレポートは参考になった

0

みんなのレポート

評価者:30人

なんとか完走!

出場種目:ハーフマラソン

久々のハーフでヘロヘロになりましたが、沿道の声援に助けていただき無事完走できました!来年も参加します❕

総合評価:
59.5点

ぱんぱんまん さん 2022年12月7日 6時47分

詳細を見る

0

地元密着の大会。

出場種目:ハーフマラソン

平坦なコースを走りたくて初めてエントリーしました。
車で行きましたが駐車場があちこちにあって助かりました。
荷物の預かりは預かってもらえる量が少なくて若干不便を感じましたが、対応はスムーズでした。
参加人数もちょうど良かったです。
埼玉県北部出身者としては見慣れた周りに何も無い田園風景を走れて気持ち良かったです。

総合評価:
87.5点

toppo さん 2022年12月5日 23時0分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

コロナ明け、初めての大会。沿道の応援がとても温かいかった。

総合評価:
46.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年1月20日 20時23分

詳細を見る

0

楽しく走れました

出場種目:10kmマラソン

10キロに出場しました。地元の高校生が大勢参加していて活気がありました。
コースは平坦で走りやすく、自己記録を狙えます。
駐車場の案内がとてもスムーズでよかったです。

総合評価:
85.5点

テリー さん 2022年12月4日 22時51分

詳細を見る

0

初参加して来ました。

出場種目:ハーフマラソン

埼玉県ではこの時期沢山のマラソン大会が開催されていて、以前は他の大会に参加していましたが、今年は加須こいのぼりマラソンに初参加しました。
こちらの大会は参加料が他の大会に比べて安く、また参加人数もそれ程多くないと考えてエントリーしましたが、参加して良かったと思いました。

当日は朝から晴れ&ほぼ無風とこの時期の関東地方特有の北風も無く絶好のマラソン日和になりました。

受付~参加賞受け取り~貴重品預けと大変スムーズでしたが、更衣室が見当たらず外での着替え&荷物置きでしたが、もし雨天だったら大変だった思いました。

ハーフのコースは基本的にはフラットで2か所程高速を越える陸橋がある位でとても走り易く、天候次第では記録狙いも出来る大会だと思います。

沿道では近隣住民の方の自宅の庭からの応援やボランティアの方々の応援が大変嬉しかったです。

参加賞もタオルとうどん(乾麺)で実用的な物でこちらも良かったと思いました。

総合評価:
80.0点

ヒロ さん 2022年12月5日 10時9分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:10kmマラソン

私は今年からランニング始めた初心者です。今年から色々大会に参加して、この大会で6大会目です。距離表示が最初の1キロ目しか分から無かったです。コースは走りやすかったです。

総合評価:
52.8点

だいちゃん さん 2022年12月4日 12時33分

詳細を見る

0

小ぢんまりとした大会

出場種目:ハーフマラソン

各種目出場者が1000人程度に絞っていたので小ぢんまりとした大会という印象であった。おかげで、受付やスタートの整列、給水が非常にスムーズでよかった。
駐車場が十分に確保されているのが非常に良かった。その分、荷物預かりや更衣室が弱かったが、クルマで来て荷物や着替えは車内でという主催者の意図と思えば、それもありだと思う。
コースは非常に平坦で、北風が強くならなければタイムを出せる高速コースだと思う。後半は田んぼの中を走り、民家がない中で近所の方が出てきて声援をかけてくれたのは非常にありがたかった。

総合評価:
40.9点

ニョロモ さん 2022年12月5日 17時30分

詳細を見る

0

シンプルなのが良い

出場種目:ハーフマラソン

全体的に道幅が広くて走りやすかった。地方といいますか田舎といいますか、そんなコースは農道が多く狭い道が所々あるのですが、ここは良かった。給水ポイントは丁度良い間隔でした。

総合評価:
94.5点

ひろ さん 2022年12月4日 19時47分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上