出場種目:フルマラソン
秋シーズンのスタートと、前半の坂道で、記録が出そうで出ない(個人的に)大会ですが、しっかり練習を積んでる方にとっては、後半は平坦で走りやすいと思います。
エイドでのお菓子が充実しているので楽しめます。
市街地から、文化地区、のどかな風景と、金沢が凝縮されたいいコースです。
- 総合評価:
- 82.0点
たかにゃん さん 2023年1月31日 22時26分
種目:42.195km
87.9 点
(現在の評価数250人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
よっしさんのレポート
出場種目: フルマラソン
沿道での応援が温かく、エイドもとても良い。街中(片町や駅前)は、普段は走ることはできないので、気持ちがいい。今回、金沢ハイボールを飲めたのは嬉しかった。
91.5点
よっし
2023年1月30日 7時56分
評価者:250人
出場種目:フルマラソン
秋シーズンのスタートと、前半の坂道で、記録が出そうで出ない(個人的に)大会ですが、しっかり練習を積んでる方にとっては、後半は平坦で走りやすいと思います。
エイドでのお菓子が充実しているので楽しめます。
市街地から、文化地区、のどかな風景と、金沢が凝縮されたいいコースです。
たかにゃん さん 2023年1月31日 22時26分
出場種目:フルマラソン
参加者に対し、ボランティアの数が多く、おもてなし感が半端ではないです。エイドの給食もすべて違うものが提供され、金沢名物を楽しむことができます。コースも素晴らしく、沿道もたくさんの方が応援してくれます。記録も狙えますし、大変すばらしい大会です。
ひかる さん 2023年1月31日 8時30分
出場種目:フルマラソン
残念ながら25キロ過ぎに右膝が痛くなったので救護所に冷やすために冷感スピレーを貸してくれるように頼みましたが、用意していないと言われました。仕方ないので給水所で水をかけると同時に水を紙コップに走りました。35キロでとうとう走れなくなったのでリタイアを役員に申し出ました。ところが近くに収容バスの配置がなく、最終ランナーの後から来る収容バスが来るのはあと2時間も待たなければならないと言われました。いくら何でも薄着のままで2時間も寒空の下にいるわけにはいかないので、計測用チップを返却してもらってゴールまで足を引きずって歩きました。すごく無理をしてゴールしたので後遺症が出るのではないかと大変心配しました。
10回以上も長野マラソンに参加していますが、後半の救護所には冷感スプレーは必ず用意してあります。また応援慣れしている沿道の多くの人がスプレーを持っていて貸してくれます。
30キロ過ぎには乗用車でいいので救護車両を用意した方が良いと思います。
yoh さん 2023年1月30日 21時34分
出場種目:フルマラソン
久しぶりの大会出場で、しっかり準備をしてきた成果で28キロまでは順調に進んだのですが、突然足が痙攣しそうになって走れなくなりました。我慢して歩いていたのですが、30キロ過ぎで両足が痙攣してのたうち回っていると、自転車で巡回していた医療ボランティアの方が手当てをしてくださいました。その後何とか救護所までたどり着き、医療スタッフの方のマッサージのお陰で落ち着いてきました。自分ではもうリタイアしようと思っていたのですが、医療スタッフの方が「レースに復帰しますか?」と言われ、収容バスも来そうにないので「は、はい」と言って復帰することにしました。一歩も走ることはできませんでしたが、残りの距離を歩き切り、5時間45分でゴールすることができました。助けてくださった皆様、ありがとうございました。大会運営の関係者、応援してくださった皆様、ありがとうございました。
サムエル さん 2023年1月30日 17時43分
出場種目:フルマラソン
沿道での応援が温かく、エイドもとても良い。街中(片町や駅前)は、普段は走ることはできないので、気持ちがいい。今回、金沢ハイボールを飲めたのは嬉しかった。
よっし さん 2023年1月30日 7時56分
出場種目:フルマラソン
抽選になる大会なので、前後の予定が立てにくい面があるが、毎年参加したい大会です。
エイドも充実していて、地元の名産も出していただき、ありがたい。
コースも鼓門前を通るようになって、金沢らしい雰囲気が味わえていい大会です。
ウルトラキュー さん 2023年1月29日 22時53分
出場種目:フルマラソン
初めての参加でしたが、アップダウンもあまりなく、街中から田園地帯と金沢を満喫できるコースでした。エイドも豊富で沿道の人応援も温かく元気をもらえました。また参加したくなる大会です。
トッシー さん 2023年1月29日 21時57分
出場種目:フルマラソン
3回目の参加でしたが、また来年も参加したいと毎年思える素晴らしい大会です。
素晴らしい景色、沿道の応援、ボランティアスタッフ、エイドのお陰で、初心者でも楽しんで完走できます。
ひでき さん 2023年1月29日 21時11分
出場種目:フルマラソン
今回も天候に恵まれ非常に満足な大会でした。自己ベストを更新できたことが更なる嬉しさにつながり、次へのモチベーションとなっています。また走りたいと思う素敵な大会です。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月28日 22時59分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.9点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 85.9点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |