出場種目:ハーフマラソン
新年最初の大会として3回目の出走となりました。年末年始はどうしても練習不足や食べすぎや飲みすぎになりがちですが、この大会をエントリーすることにより、多少なりとも防げる手段となります。
- 総合評価:
- 74.0点
ゼットン さん(6929329) 2020年1月5日 18時4分
種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)
--.- 点
(現在の評価数14人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
ジローさんのレポート
出場種目: フルマラソン
景色のいい、概ねフラットなコースを2周という設定は良かったです。多少、参加費が上がっても1周の設定も検討して欲しい。コスパはとても良かったです。
道幅はあまり広くありませんがウェーブスタートでしたので問題は感じませんでした。
ただ、バラけてくると前にも後ろにも誰もいない、孤独なレースになる時もありますがペース管理能力やメンタルが強くなる気がします。
65.5点
富士山や丹沢、奥多摩などの山々が良く見えて景色のいい。
次回大会参加者へのアドバイス
距離表示がもう少し分かり易いとありがたいです。
ジロー
(8532404)
2020年1月9日 23時34分
評価者:14人
出場種目:ハーフマラソン
新年最初の大会として3回目の出走となりました。年末年始はどうしても練習不足や食べすぎや飲みすぎになりがちですが、この大会をエントリーすることにより、多少なりとも防げる手段となります。
ゼットン さん(6929329) 2020年1月5日 18時4分
出場種目:ハーフマラソン
多摩川を走る、比較的フラットなコースという事で、ランニングを始めて2か月での参加となりました。ハーフでしたが、天候に恵まれ目標の2時間を切れて良かったです。
おがわちゃん さん(9800833) 2020年1月5日 17時9分
出場種目:ハーフマラソン
初めて参加しましたが、
新年早々のこの時期、黙々と走って良い練習になりました。
完走証によると、今回のハーフの出場者は男性149人、女性21人。
ウェーブスタートになっていて、ネットタイムで順位が付けられるようです。
コースは多摩川の土手沿いをシンプルに1往復。
参加賞は特にないものの、
給水所は折り返しまでに4か所(つまり全部で8か所)と適度な数。
ただスポドリが4か所のうち1か所?というのはやや少ないか。
練習の一環として、自分の現状を知るには良い大会だと思います。
また、今年はハーフに学生のランナーが何人か出場していて、
間近でそのスピードやフォームを見ることが出来き、勉強にもなりました。
aoti さん(7491591) 2020年1月5日 16時53分
出場種目:フルマラソン
参加賞等ありませんが、気に入っており、毎年参加してます。年始一回目のロング走の練習とさて最適です。
キッシー さん(6987210) 2020年1月5日 16時6分