大会情報

第39回群馬サファリ富岡マラソン

開催日:
2019年12月8日 (日)
開催地:
群馬県(富岡市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

57.8

(現在の評価数48人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
  • RCチップ

とん汁さんのレポート

小規模で温かみのある大会

出場種目: ハーフマラソン 

3年ぶりに出走しました。
参加人数も少ないし、小規模な大会ですが、全体的に温かみのある大会で、気持ち良く走らせていただきました。
下仁田ネギ等の農産物、タオル、サファリパークと富岡製糸場の招待券など、たくさんの参加賞が貰えるのも嬉しいです。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 B
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア B
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 B
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 B
  • 距離表示、コース誘導 B
  • コース上の給水 B
記録、表彰
  • ネットタイム計測 C
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 C
  • 充実した年代別表彰 B
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 B
  • 大会HPの更新 B

58.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 B
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション C
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 B
  • 大会独自の取り組み、地元色 A

    参加賞の農産物セット

大会特色ポイント
4.0 pt

■大会のおすすめポイント

私はランネットでエントリーしています。 とん汁 2019年12月12日 8時34分

このレポートは参考になった

1

みんなのレポート

評価者:48人

さみしい表書式

出場種目:10kmマラソン

10キロに久しぶりに参加しました。ハーフは制限時間2時間20分だが、18キロの関門まで2時間6分台のペースでいかないとアウト。制限時間のみを見てエントリーした人は関門で引っかかった選手もいたと思います。10キロは2.5キロから下りの追い風、6キロから8.5キロまでは上りの向かい風。距離表示は9キロまでは短めで残り1キロは1.3キロくらいあったようだ。ハーフになって最初の大会と8.5キロまでは同じコースだがその時と距離表示が微妙に変わっていた。
ほかの方が言っているようにハーフが終わるころには片付けが始まり、表彰式には選手と役員くらいしか残っておらずさみしい表彰式だった。

総合評価:
43.0点

シゲ さん 2020年1月28日 9時44分

詳細を見る

1

完走しました

出場種目:ハーフマラソン

令和元年、最後のレースを無事に完走出来ました
今回で2回目の参加でしたが、1回目の昨年より気温が高くコンディションは良かったです
今年の大会も、後半の17キロあたり(富岡製糸場あたりですかねー)ペースが落ち練習不足を感じました

総合評価:
62.5点

ゆうじ さん 2019年12月28日 7時29分

詳細を見る

0

群馬サファリ富岡マラソン

出場種目:10kmマラソン

今年初めて10kmの部に参加しました。アップダウンがありますが、遠くに妙義山も見えて景観が楽しめるコースでした。
残念なのは距離が若干足らないところと、以前は10位までが入賞であったのに、6位になっていたところです。来年以降の改善を求めます。

総合評価:
64.5点

むら さん 2019年12月15日 20時15分

詳細を見る

1

アップダウンのあるコースで走り甲斐有り!

出場種目:10kmマラソン

毎年10キロに参加してます。今年は風か強く後半の坂道はキツかったです。
給水は5キロ地点の1箇所のみ。
もう少し増やして欲しいです。
全体的にアットホーム大会で来年もまた参加する予定です。

総合評価:
58.0点

はるく さん 2019年12月15日 12時10分

詳細を見る

0

地元のローカル大会

出場種目:10kmマラソン

応援ではこの大会に何度か足を運びましたが、ランナーとしては初めて
10キロに参加させていただきました。

天気はとても良かったですが、少し風が強く多少のアップダウンがあり
疲れました。反対車線から車が向かってくるのはチョット怖かったです。

ほどよく沿道の声援もあり力になりました。

11時半過ぎ(ハーフ2時間経過)あたりから、コースの片づけが始まっていて、それ以降にゴールする人は少し気の毒に感じられました。

総合評価:
41.0点

ポチャマル さん 2019年12月12日 22時50分

詳細を見る

1

6回目の参加

出場種目:ハーフマラソン

今回はハーフに参加しました。
緩やかな坂が数か所あるだけでほぼ平坦なコースで走りやすいです。
他の方も書かれているように車がすぐ脇を通ったりとちょっと怖いですが、楽しめる大会です。

全員がゴールしたらスタッフがすぐ片付けはじめ・・・あっという間にマラソン大会の雰囲気のない状態になってました。
もうちょっと余韻を・・。

総合評価:
66.5点

ふにゅえもん さん 2019年12月12日 21時44分

詳細を見る

0

故障を乗り越えられたレース

出場種目:ハーフマラソン

人生初フルマラソンとなった10月6日の第3回松本マラソンでサブ4を達成したあと、大きな故障をしました。正直、走るのが怖い時期もありましたが、整形外科医の指示に従ったストレッチと体幹中心の筋トレのおかげで、以前よりも走りが良くなったように、今回のレースでハーフの自己ベストを3分以上更新できました。

前半に3kmになだらかな上りがある他は、それほど起伏を感じない走りやすいコースです。参加費は3,000円とお手頃で、お土産に特産品の下仁田葱やこんにゃくもいただけます。ただ、12kmで75分(6分15秒/km)、18kmで110分(6分06秒/km)と制限時間が厳しいハーフマラソンでもありますので、本気のランナーたちが多く出場します。地元中高生の陸上部も多く参加していて、地域と一体化している感じがします。こういう知る人ぞ知る大会こそ、私は好きですね。来年は40回の節目を迎える歴史ある大会です。また来年もこの土地を走るために、トレーニングを積んでいきます。

https://green.ap.teacup.com/eigodo/4016.html

総合評価:
70.0点

fukken さん 2019年12月12日 8時51分

詳細を見る

0

小規模で温かみのある大会

出場種目:ハーフマラソン

3年ぶりに出走しました。
参加人数も少ないし、小規模な大会ですが、全体的に温かみのある大会で、気持ち良く走らせていただきました。
下仁田ネギ等の農産物、タオル、サファリパークと富岡製糸場の招待券など、たくさんの参加賞が貰えるのも嬉しいです。

総合評価:
58.0点

とん汁 さん 2019年12月12日 8時34分

詳細を見る

1

今年は富岡製紙所が見れた

出場種目:ハーフマラソン

3年連続の出場で去年まで工事で見れなかった富岡製紙所がやっと見れました。

毎年思うのですが、序盤の給水所とトイレを増やしてほしいです。
コースは前半登りがありますが後半が平坦なので、それほどキツく感じませんでした。

総合評価:
81.5点

tada さん 2019年12月10日 23時16分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上