出場種目:10kmマラソン
息子2人と三人で10キロレースに参加しました。
若干風が吹いてましたが日光連山が見えるコースは清々します。
年の若い順番でタイムも若い順でした。
来年も参加したい大会です。
- 総合評価:
- 50.0点
seichan さん 2019年12月31日 16時34分
種目:10km,5km,3km,2.5km,2km,1.5km
70.9 点
(現在の評価数36人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
きよさんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
初めての参加です。10キロ公認コースなので、今回目標タイムクリアしたら、来年からハーフに参加しようと思っての参加だったので、緊張してスタートしましたが、目標達成できて、とても嬉しいです。コースは、ほぼ平坦で走りやすく、タイムも狙いやすいと思います。風が強くなると、辛いかもしれません。運営は、とてもしっかりしていました。体育館を使用できて、荷物預かりも無料。豚汁、キムチ汁、中華スープ飲み放題。コスパ高いと思います。来年からは、ハーフ参加になるので、この大会はでませんが、できたら、ハーフも今後検討してもらえたらなと、思います。
0
48.0点
次回大会参加者へのアドバイス
平坦でタイム狙いやすい公認コースです。コスパも高いし、初参加でも心配ない運営だと思います。
きよ
2019年12月8日 23時59分
0
評価者:36人
出場種目:10kmマラソン
息子2人と三人で10キロレースに参加しました。
若干風が吹いてましたが日光連山が見えるコースは清々します。
年の若い順番でタイムも若い順でした。
来年も参加したい大会です。
seichan さん 2019年12月31日 16時34分
出場種目:10kmマラソン
前回はゴール後の楽しみ・・・豚汁などが頂けなくとてもがっかり気分でした。しかし、今回はたくさん作られたのかお替りまで頂きました。具沢山でとても美味しかったです。参加賞のTシャツのデザインは今年もがっかりでした。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月24日 10時7分
出場種目:10kmマラソン
昨年より良くなってました。距離表示、記録表受け渡しなど、基本的に全てスムーズでした。あとはネット値、駐車場への、右折、左折と的確な指示を期待します。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月15日 19時24分
出場種目:10kmマラソン
地元民ですが初参加です。
マイナーな大会だと思っていましたが、思いの外賑わっていてびっくりしました。
10km公認コース。スタート~100mぐらいが芝生で、道路に出てからは広沢グループの方達の応援がものすごく盛り上がっていて楽しかったです。
筑波山を眺めながら、大きな国道50号を走らせてもらえて大変気持ちよかったです。
細かい表彰対象の設定のおかげで入賞させていただき、他ではあまり見ない大きな大きな賞状、ありがとうございます。
スープが3種類もあって、参加者じゃない人も頂ける上におかわりOK、具がてんこ盛りでサービスすごい!!
ただ、10km走った後には中華スープの具が無くなっていてただのスープになっていたので、もう少し上手に配分してくれたらなぁと思いました。笑
あとTシャツのデザインが袖にワンポイントだけでなく背中に何かあるといいなと思います。
だけどこの安さでこのサービス、ランナーもそうでない人も楽しませてくれる素敵な大会・筑西市でした!
スタッフのみなさん、ありがとうございました。
ほなみ さん 2019年12月13日 8時8分
出場種目:10kmマラソン
当日は天気もよく気持ち良く走れました。
とてもアットホーム感を感じる大会でした。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月13日 7時44分
出場種目:10kmマラソン
心拍計やGPS付ウォッチが使えないのが困ります。
走行時の状態を確認しその後の練習の目安にしているので、使用出来るようにして欲しいです。
当日の交通規制の情報が分かるといいです。
今年は豚汁食べることが出来ました。
だいすけ さん 2019年12月9日 22時59分
出場種目:5kmマラソン
初めて参加させて頂きました。
天候にも恵まれ綺麗な景色の中を走る事が出来ました。
沿道の皆さんの応援には本当に励まされました。
ありがとうございました。
大会関係者の方々大変お世話になりました。
また来年も参加したいです。
素敵な大会でした。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月9日 22時44分
出場種目:10kmマラソン
前日の荒天が嘘のような気持ち良い天気の中、楽しく走らせて頂きました。
pero さん 2019年12月9日 16時41分
出場種目:10kmマラソン
10キロに参加しました。天気もよく、アップダウンは少しありましたが、走りやすいコースでした。救護ランナーがたくさん走っていて安心して走ることができました。会場付近はまわりが田んぼに囲まれていることもあり、1台しか通れない農道もあります。指示された道を通ることをおすすめします。対向車が来て、バックしている車を何台か見かけました。
ひで さん 2019年12月9日 12時30分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |