種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km
62.6 点
(現在の評価数41人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
ひーろーずさんのレポート
12.5kmのカットりんご は手塚郁夫りんご園さんのサービス
出場種目: ハーフマラソン
東京から初めて家族で参加し大満足でした。夫婦はハーフ(おしどり賞でりんごジュース頂きました)、こども達は3km・2kmと学年に合わせて走りました。ハーフの12km過ぎのカットりんごの情報ありましたが、今年もありました!食べやすい大きさにカットしてあり、ランナーに合わせ取りやすく小走りしていただく優しさに感激!走った後にどこのりんご園に行くか迷う所ですが、事前調査でここに決めてました。おじさんが「数年前からマラソン大会にりんご出してんだよね〜」と教えてくれました。10-15kmのゆったりした坂道の真ん中あたり、お腹も少し空いてくる頃、心も体も元気を頂きました。試食のサンふじ、試飲のりんごジュースが超美味しく、沢山購入し帰りました。おまけを沢山いただき、大きめのワンちゃんに遊んでもいただきました。走った後のりんご狩り・購入は手塚郁夫りんご園で(関係者ではありませんが笑)。コスパ抜群でまた出たい大会になりました。妻はPB、私はPBに及ばずもまずまず満足のタイムで素晴らしいコースでした。大会関係者の皆様素晴らしい運営ありがとうございました。
0
92.0点
事前に参加賞の希望を3種類から選べた
次回大会参加者へのアドバイス
大会レポやブログの高低図で、0-2・7-10・15-17・18-は概ね下り、2-7・10-15・17-18・最後の陸上競技場に入る所は上り(17km過ぎと最後の上りは少しきついです)、と考えましたが正しかったです。腕に書いて走ったら余裕を持って走れました。6.5・11.5km・16.5kmに給水、12.5kmにカットりんご(私設)。
ひーろーず
2019年11月11日 16時11分
0
評価者:41人
出場種目:ハーフマラソン
快晴で気温も高めなのに、給水が4か所では少ない。
公園内の指定駐車場は出入り口が一本道で、規制解除から幹線道に出るまで
1時間の渋滞で走った直後の為最悪でした。
参加賞は地元色を出しての林檎数個で良いのでは?
選べる参加賞もつまらないものばかり。
いろいろ書きましたが、上記以外は全て不満はありませんでした。
ピーちゃん さん 2019年11月15日 14時17分
出場種目:その他
景品凄く良いけど賞状も大きくして欲しいし3位まではメダルかトロフィー貰いたかったと息子は言ってました
yuu さん 2019年11月14日 20時30分
出場種目:ハーフマラソン
好天に恵まれ楽しく走ることができました。
後半に上り下りがあり、適度に負荷がかかって満足です。
完走後に記録証と一緒にもらったリンゴが、何気にうれしかったです。家族への土産になりました。
スタート前に招集のアナウンスがあって選手招集所に行ったのですが、招集所で煙草の臭いがしていました。
私は喫煙しないので、喫煙所がどこにあるのか知らないのですが、レース直前に煙草の臭いをかいだのはがっかりでした。
ちい さん 2019年11月13日 23時11分
出場種目:その他
3年ぶりに参加しました。完走後のリンゴを食べれるのを楽しみにしてたのですが、ゴールしてからリンゴ一個を貰えるシステムに変わったんですね! そこが残念でしたが、楽しく走ることができました。
ニックネーム未登録 さん 2019年11月13日 10時6分
出場種目:10kmマラソン
埼玉から初めて参加しました
とても良い刺激になるコースです
アップのあとすぐに下りがあるのであまりペースを落とさないように
自分のからだに叩きこみました
体調も天候も万全で
完走後のコーンポタージュ
がうれしいです
これからの時期の大会に向けての良い練習にもなると
思いますよ
あと上り坂に少し
自信がついてきた気がします!
ゴール前の坂が一番きついですが
そこをどう踏ん張るかで
タイムに影響が出るかも
です
私はかなりそこでぺーすダウンしました
来年リベンジのためまたトライします
LEON さん 2019年11月12日 21時49分
出場種目:ハーフマラソン
雲一つない青空の下で気持ち良く走ることが出来ましたが、交通規制には不安があります。後方から走っている車、対向車に気を遣いながら走るのはとても危険です。
もう一つは給水所が少なく感じます。
地元のボランティアスタッフ、沿道の声援は素晴らしいので交通規制の改善と給水所の追加をお願いいたします。
つよし さん 2019年11月12日 8時4分
出場種目:ハーフマラソン
3年連続でこの大会に参加しています。先月足指の骨折をしてしまったので参加が危なかったのですが、ギリギリ間に合いました。
この大会はいつも良い天気に恵まれ、とても爽やかな空気の中走ることができるので好きな大会です。適度な起伏のあるコースや、林檎のなっている木を見ながら走るのも楽しい。地元の方が家々の前で応援してくれるのも嬉しい。フィニッシュ後の林檎、コーンスープ、スポーツドリンクもありがたかった。
ただ、毎年思うのですが、最初の給水地点までの道や、林檎農園を抜けたあたりから登って下る道のあたりに車が普通に通る中を気をつけながら走るのは少しストレスがあります。
また、給水ポイントはコース全体で3つしかないので事前にどのあたりにあるのかの予習が必要です。もし可能であればあと1つ増やして欲しいです。
それから、配布されたパンフレット内のコース図の中に、主要な場所の距離表示が欲しいと思います。例えば給水ポイントが何キロ地点なのか、折り返しの部分が何キロ地点なのか、という情報があれば助かります。
あとは、女子の区分が1つしかないのでできれば2つにして欲しいなぁ、と思います。
Masako さん 2019年11月12日 1時27分
出場種目:ハーフマラソン
2019年初出場です。良く晴れた穏やかな日でしたので気持ち良く走れました。11kmのエイドまでは緩い上りと緩い下りで普段よりも早めのペース。後半は急にきつい上りの後13kmから折返しまで緩い上りが続き17km過ぎてからアップダウンが2回。折返し後の下りで脚にダメージを受けて18km過ぎでふくらはぎがつって歩いちゃいました。終始鹿沼さつきマラソンのコースと比較してましたがどちらも楽はできないですね。景品の点滅する腕輪は暗くなるのが早くなる季節の練習には持ってこいですね。大会を支えてくれた全ての方に感謝して又来年挑戦させて頂きます。
bluelife さん 2019年11月11日 23時24分
出場種目:10kmマラソン
高原山を仰ぎ見ながら、高低差のあるコ―スでしたが、沿道の声援で楽しく走りました。
ニックネーム未登録 さん 2019年11月11日 21時57分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |