出場種目:10kmマラソン
普段立ち入ることのできない米軍管轄エリアを走ることができました。
当日は天気も良かったことから、ベイブリッジやみなとみらい、ランドマークタワーが対岸にハッキリ見えて、テンションUP!
コースは平坦で走りやすいですし、景色も良く楽しいランとなりました。
- 総合評価:
- 55.5点
Matsu900 さん 2020年1月18日 12時29分
種目:ハーフ,10km,5km,1km
56.5 点
(現在の評価数126人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
route507さんのレポート
出場種目: ハーフマラソン
春と秋に開催されているこの大会ですが、ここのところリレーマラソンのみの開催になっていました。今回、久しぶりに個人で参加できるレースが復活したのでエントリーしました。
前とは少しコースが違いますが、1周で約5kmのコースを4周+αするハーフマラソンに参加しました。1周目のみ距離調整がはいって6km強走ります。2周目以降は5kmです。
11月中旬とは思えないほど暖かいコンディションで走りやすい気候でした。給水は周回に2カ所あり、十分な数と言えます。コースのなかで埠頭の先の方では、米軍の船舶を見ることができたり、大桟橋を海側から見ることができたり、普段は見られない風景が楽しめます。
4周目はさすがに景色にも飽きてしまい、気持ちが持ちこたえられなくなったせいかい、若干失速気味に。今回はフルマラソンに向けた練習としてハーフに参加しましたが、次に参加するときは10kmくらいにすると思います。
0
56.5点
次回大会参加者へのアドバイス
東神奈川駅から徒歩で約15分かかります。意外と距離がありますので、早めの行動をおすすめします。
route507
2019年12月12日 15時24分
0
評価者:126人
出場種目:10kmマラソン
普段立ち入ることのできない米軍管轄エリアを走ることができました。
当日は天気も良かったことから、ベイブリッジやみなとみらい、ランドマークタワーが対岸にハッキリ見えて、テンションUP!
コースは平坦で走りやすいですし、景色も良く楽しいランとなりました。
Matsu900 さん 2020年1月18日 12時29分
出場種目:ハーフマラソン
コースはフラットで走り易かったです。(道が若干でこぼこしていたり、線路があったりするので、やや注意が必要です)
ただハーフマラソンの場合、4周の周回コース(1周目だけ若干距離が延びます)だった為、やや飽きてくるかもしれません。(ただ、景色は米軍基地内で物珍しく、海やベイブリッジ等素晴らしかったです)
又、入賞を狙う程の速い方は周回遅れの方々の間をぬって走っており、やや走り辛そうでした。
給水はハーフマラソンでは1周内で2ヶ所あり、水とOS1がありました。OS1があるのは初めての経験でびっくりしました。非常にありがたかったです。
その他として、、
・ゲストのM高史さん、吉田香織さんが盛り上げてくれ、ハイタッチもしてくれました。特にM高史さんは大会後もネタ等披露してくれました。
・手荷物置き場は、会場でビニール袋を貰い、その中に番号を書いた紙と共に自分の荷物を入れて芝生の上にまとめて置いておく形です。セキュリティはほぼ無いに等しいので、貴重品は自分で持っておいた方が良いと思います。
150 さん 2019年12月19日 15時49分
出場種目:ハーフマラソン
春と秋に開催されているこの大会ですが、ここのところリレーマラソンのみの開催になっていました。今回、久しぶりに個人で参加できるレースが復活したのでエントリーしました。
前とは少しコースが違いますが、1周で約5kmのコースを4周+αするハーフマラソンに参加しました。1周目のみ距離調整がはいって6km強走ります。2周目以降は5kmです。
11月中旬とは思えないほど暖かいコンディションで走りやすい気候でした。給水は周回に2カ所あり、十分な数と言えます。コースのなかで埠頭の先の方では、米軍の船舶を見ることができたり、大桟橋を海側から見ることができたり、普段は見られない風景が楽しめます。
4周目はさすがに景色にも飽きてしまい、気持ちが持ちこたえられなくなったせいかい、若干失速気味に。今回はフルマラソンに向けた練習としてハーフに参加しましたが、次に参加するときは10kmくらいにすると思います。
route507 さん 2019年12月12日 15時24分
出場種目:ハーフマラソン
まあ、練習会の一貫でしょう。オールフラットなのでタイムは出やすいと思いますが、海上なので向かい風の箇所はそれなりにあります。また、使われていないレールを跨ぐ箇所があるので、躓かない様にご注意を!荷物は芝生に置くだけなので、予めご注意ください。
てっちゃん さん 2019年12月12日 13時10分
出場種目:10kmマラソン
入口では 兵隊さんのセキュリティチェックを受けます
コースには 各所に軍関係の物があるので
それ系が好きな人には楽しいかも?
コースはフラットですが 小回りする箇所があるので
タイム狙いというより ファンラン向きかな?
さとちゃん さん 2019年12月10日 20時25分
出場種目:ハーフマラソン
11:50スタート(実際のスタートは5分遅れて11:55)という珍しい遅さ。
コースは多少舗装が悪いところがあるがほぼフラット。ただ、周回コースでけして広い道ではないので2周目以降は周回遅れのランナーも多いので走りやすいとは言えない。
会場への出入りにコース上を横切らないといけないのはどうにかならないでしょうか。
ニックネーム未登録 さん 2019年12月1日 22時21分
出場種目:10kmマラソン
横浜にこんな基地があるとは知りませんでした。
早めに行ったので道順がわかりずらかったです。
良いレースで楽しかったです。
サカ さん 2019年11月26日 10時6分
出場種目:ハーフマラソン
米軍基地なのでIDのチェック、荷物検査、身体検査を受けての入場である。
ハーフは11:50スタート。受付も11:20までと遅い時間で楽であった。
仮装ランナーも多い。
コースは、埠頭内を走る。
完全にフラットなので記録も出やすい。
5kmのコースを4周回走るが、一週目だけは1.0975mを余分に走るコースとなっている。
埠頭の先端まで走るとベイブリッジが近くに見え、埠頭の西側まで走るとみなと未来地区が見ることができる。
日頃は見られない景色が見えるコースなのもよい。
Good_day さん 2019年11月24日 22時26分
出場種目:ハーフマラソン
気持ちよく走ることができました。
当日、エントリーはがきを忘れましたが、丁寧に対応していただき、無事参加することができました。
普段見ることのできない米軍基地の中を走るという面白いコースでした。
※写真撮影NGでした。
フラットで走りやすく、初めてのハーフマラソンでしたが、無事、一度も歩くことなく完走できました。
気なった点は、駅からのアクセスが悪いこと、同じところをぐるぐると走るので後半は景色にも飽きが来ること、でしょうか。
ひろくん さん 2019年11月24日 22時0分
出場種目:ハーフマラソン
《良かった点》
・フラットなコース故自己ベストが出せました
・記念品のタオル、トートバッグは中々イカしてる
・埠頭を走れるのは気持ちがいい
・ボランティアの方々が明るく、参加者の人数も多すぎずアットホームな雰囲気?
・都心、横浜からも近いので観光など諸々のアクセスは良好
《悪かった点》
・駅から会場が少し遠い
・軍人の方ともっと交流できたらいいなあ
・とにかく距離表示がない
・風がつよく道がデコボコしている
あきよし さん 2019年11月24日 13時37分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
91.0点 |
おかやまマラソン2023
(岡山県)
![]() |
![]() |
90.1点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
4 | 89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
5 | 88.7点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |