大会情報

北海道マラソン2019【フルマラソン】

開催日:
2019年8月25日 (日)
開催地:
北海道(札幌市)

種目:42.195km

81.2

(現在の評価数937人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

いなPさんのレポート

茨城から初参戦

出場種目: フルマラソン 

前半、台風並の豪雨と向かい風に悩まされましたが、中間地点辺りから天気は回復…
関東には無い雨上がりの爽快さ!
予想以上の沿道の応援の方々、ボランティアの方々、スタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
自分自身の反省点が多々あり今後の課題にもなったレースでした。
自己ベストには程遠い結果でしたが、茨城からの遠征に悔いはありませんでした。

このレポートは参考になった

1

不適切なレポートとして報告する

■総合評価

全体の感想
  • 次回大会の参加 A
  • 参加料に見合った大会 A
  • スタッフ、ボランティア A
会場
  • 会場へのアクセス A
  • スムーズな誘導、受付 A
  • トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定 A
  • 参加人数に見合ったコース A
  • コースの安全管理 A
  • 距離表示、コース誘導 A
  • コース上の給水 A
記録、表彰
  • ネットタイム計測 A
  • 記録計測、記録配信サービスの充実 A
  • 充実した年代別表彰 A
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内 A
  • 大会HPの更新 A

100.0

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透 A
  • 会場の盛り上がり B
  • 特色あるエイドステーション B
  • 参加賞のオリジナリティ A
  • エコ、環境保護 A
  • 大会独自の取り組み、地元色 A

    ランナーへの紙コップのゴミ箱投入に力が入っていたと思います、

大会特色ポイント
4.6 pt

■大会のおすすめポイント

次回大会参加者へのアドバイス

今回は10年に1度のベストコンディションとの事もあり、とてもとても良いレースでした。
極度のアップダウンも無く、ボランティアさん、スタッフの皆さんのお陰でスタート前もフィニッシュ後もスムーズに進行してました。
また来年、参加出来ればと思ってます。

私はランネットでエントリーしています。 いなP 2019年8月28日 22時31分

このレポートは参考になった

1

みんなのレポート

評価者:937人

涼しい〜〜北海道

出場種目:その他

いつものことなく、涼しいマラソンに適した気候でした。
ボランティアも一生懸命支えてくれ、とても感激です。

総合評価:
100.0点

こうにくん さん 2019年8月26日 20時32分

詳細を見る

1

応援の魔力

出場種目:フルマラソン

辛うじて完走できました。大会の二週間前に鵞足炎になり安静にしていました。ぶっつけ本番で走ったのですが10キロくらいから痛くなりました。何度もリタイアしようと思いましたが、沿道で応援して下さる人、特に幼い子供とハイタッチする時には痛みを忘れるので、不思議です。おかげさまでギリ完走できました。ここに我々ランナーに応援して下さった皆様、支えて下さったボランティアや関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

総合評価:
100.0点

たけひろ さん 2019年8月25日 20時7分

詳細を見る

1

3年連続、3回目は天気の変化がすごかった。

出場種目:フルマラソン

3年連続、3回目のエントリーです。
一昨年、去年と違って今回は気温が涼しく曇空からのスタート。
序盤に雨が降りだし、本降りになった時は初冬のレースを思わせるような寒さでした。難所の新川通りも行きは強風の向かい風に悩まさせれ、中盤以降は雨があがり日差しがさす天気に。コロコロと変わる天気でこの一日で様々な天気を経験できました。
雨のおかげで気温が急激にあがらず走るには良かったです。
結果は昨年のギリギリ完走から、北海道のレースで初めてサブ4でき
この時期としは満足できる結果かと思います。

大会としてもスムーズな運営でCブロックスタートでタイムロス1分ほどでした。
給水も昨年よりテーブルが長く、毎年話題のごみ問題もゴミ箱も多くゴミ袋を持ったボランティアの方もいらっしゃって、運営側の改善が見られました。あとはランナー側の改善化と思います。

夏に開催される唯一のマラソンとして貴重な大会なので是非、今後とも頑張って欲しいです。僕も来年以降も頑張りたいです。

最後に応援、ボランティア、関係者の皆様、ありがとうございました。とても力を頂き、コースベストを出す事できました。

総合評価:
100.0点

キヨ さん 2019年8月27日 10時40分

詳細を見る

1

茨城から初参戦

出場種目:フルマラソン

前半、台風並の豪雨と向かい風に悩まされましたが、中間地点辺りから天気は回復…
関東には無い雨上がりの爽快さ!
予想以上の沿道の応援の方々、ボランティアの方々、スタッフの方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
自分自身の反省点が多々あり今後の課題にもなったレースでした。
自己ベストには程遠い結果でしたが、茨城からの遠征に悔いはありませんでした。

総合評価:
100.0点

いなP さん 2019年8月28日 22時31分

詳細を見る

1

初の涼しい道マラでした!

出場種目:フルマラソン

練習不足で、過去最高タイムは出せませんでしたが、30kmまでは沿道の応援でなんとか予定のペースを維持して走れました。
エイドでの冷たいスポーツドリンクの補給と、私設エイドにも助けられ完走できました。

総合評価:
100.0点

ヨコ さん 2019年8月28日 21時45分

詳細を見る

0

リベンジ達成!

出場種目:フルマラソン

昨年は40kmでリタイアでしたが、今年はサブ4で無事完走することができました。
時折雨が降りましたが、暑くなく、また新川通りの復路の追い風も味方して走りやすかったです。
来年はFブロックより前からスタートできたらいいです。

総合評価:
100.0点

ゆうじ さん 2019年8月25日 19時42分

詳細を見る

1

どこまでもフラット

出場種目:フルマラソン

初出走でした。印象はタイトルに挙げたとおり。マラソンコースとしてはかなりフラットなコースです。スタート直後の混雑もそれほど感じませんでしたので、気象条件が合えばPBをねらう方にはもってこいの大会です。
トンネルやテレビ塔、北大、道庁を通るプランも良い。参加し甲斐があったとすごく感じます。
スタートもゴールも公園で、アクセスは良いですし帰りも札幌駅まで歩いてすぐなので助かりました。新千歳空港からのアクセスも良いので遠方からの参加者にとって非常に参加しやすいです。
それから、評価の高い長野マラソンのようなハイレベルの運営でした。ストレスが全くなかった。長野との違いは仮装や音楽を聴きながらの出走も認めている点くらいでしょうか。
◎総評
真夏のフルマラソンは選択肢がないですし、北海道のコンテンツと結び付いたこの大会には自然に人が集まると思いますが、そんな環境に胡座をかいていない運営で参加者に応えてくれていたのが非常に好印象でした。自分を含め数多くのランナーをリピーターにさせる力のある大会でした。

総合評価:
100.0点

ikuhaku01 さん 2019年8月25日 17時37分

詳細を見る

2

初完走!

出場種目:フルマラソン

3回目のチャレンジで初めて完走できました。新川通の折り返し以降はみたことのない景色で新鮮でした。ちゃんと練習やってきてよかったです。
この大会は沿道の応援が最高です!

総合評価:
100.0点

かなな さん 2019年8月25日 16時48分

詳細を見る

1

2年連続エントリーしてます!

出場種目:フルマラソン

昨年と違って天気が雨が降ったり晴れたりで疲労しました。

コースは適度なアップダウンがあり、走りやすいコースです!

雨の中応援してくれた沿道の方には感謝です!
私設エイドもたくさんあり何度も救われました!

総合評価:
100.0点

もやし さん 2019年8月25日 17時44分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.0点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上