出場種目:10kmマラソン
アップダウンが激しく最後の上り坂はきつかった。
沿道からの応援もアットホームな感じでガルパンまでいました。
ゴール後のタオル配布は先着ではなく全員に配布してもらえるとありがたいですね!
- 総合評価:
- 51.0点
ニックネーム未登録 さん 2019年6月3日 18時49分
kazuhiroさんのレポート
出場種目: 10kmマラソン
前回初めて出走し、面白かったので、今回も友人を誘って出走しました。
前回と比較してみて、少しながら改善されてたのは、給水所が一つ追加され4つに、会場では記録証の受け取り場がゴールから200メートル程の右奥から本部がある側に移動されてたり。でも、もう少し手前にあっても良いのではないかと感じました。
距離表示はありますが、足元の低い位置で左端にある為に確認しにくいので来年は改善されてる事を期待してます。沿道の応援はハーフやフルと比べたら少ないですが、温かく感じ盛り上げてると思いました。ゴール後にもらう氷嚢はとてもありがたいです。来年も参加したいと思います。
0
57.0点
地元産のしらす
使ったしらす汁が出されてました。
kazuhiro
2019年6月3日 2時23分
0
評価者:83人
出場種目:10kmマラソン
アップダウンが激しく最後の上り坂はきつかった。
沿道からの応援もアットホームな感じでガルパンまでいました。
ゴール後のタオル配布は先着ではなく全員に配布してもらえるとありがたいですね!
ニックネーム未登録 さん 2019年6月3日 18時49分
出場種目:10kmマラソン
スタートからアップダウンあり中間農道を走って、最後2キロからの登りが辛かった事がゴールしたときの感動は2倍になりました。
zen さん 2019年6月3日 11時20分
出場種目:10kmマラソン
前回に続いて2回目の参加です。
スタートから下り>上りでペースが乱されてしまった。
その後の住宅街は地元の皆さんの応援がうれしかった。
5km手前のガルパンコスのお姉さんの後の4kmは涸沼沿いを走れ、風が抜けて景色もよく気持ちよく走れました。
そして坂・・・歩いてしまいました;;
昨年は暑かったせいもあり、後半バテバテでしたが、今年はそこまで暑くもなく、給水も4か所に増えて、体調的に楽でした。(給水はこのくらいが適切だと思います。)
運営の皆さんも慣れてきて、スムーズでした。
運営の皆さん、ありがとうございました。
Hazumi さん 2019年6月4日 6時49分
出場種目:10kmマラソン
3回とも参加しています。今年の参加人数も前年を超えてきたそうです。1年目より2年目、2年目より3年目と、回数を重ねる毎に規模が大きくなるのを実感できる為、その一端を担える感じが楽しみとなっています。
ただ単に規模が大きくなっているだけでなく、主催側もコース案内や給水所を変更したりと大会運営をできる範囲で工夫しているのが成長につながっている様に思います。
ただ、前年もこの場で書かせていただきましたが、車の出入りに関しての工夫とスタート地点が後方からのスタートだとわかりづらい為、手元の時計での実測が狂うのをなんとかして欲しいです。
また来年の出走を楽しみにしています。今度こそ何か景品を持ち帰りたい。
ニックネーム未登録 さん 2019年6月9日 10時6分
出場種目:10kmマラソン
アップダウンに富んだコースで、沿道での地元の方の声援も多く楽しめました。
駐車場が近く、車に荷物を置いていけるのも良かったです。
車で来場する方が大半だったので、目的地までの案内を充実していただけると助かります。
シロ さん 2019年6月2日 20時11分
出場種目:10kmマラソン
普通にいい大会です。参加料と参加賞、コースを比較するとまだまだいい大会もあるけど、もっとひどいとこもぜんぜんある。わざわざ遠くから来るほどの大会でもないけど、近くのひとならいいのでは。抽選会は景品が自転車じゃまったく惹かれない。あの程度の自転車じゃ欲しくもないのでとっとと帰りました。電車で遠方から来た人とか大きい意ものは嫌なのでは?ギフト券とかにしてくてたら残ったけどな(笑)お勧めは俺見たく折りたたみ自転車で来ること。シャトルバスや自動車の駐車場から出られるのは11時かららしかったけど、俺は10時半には会場を出て10時50分には大洗の駐車場について11時には水戸市内にいたよ(笑)
よしくん さん 2019年6月3日 19時58分
出場種目:10kmマラソン
前評判通り、登り坂はきつかったです。中盤の平坦な直線と涸沼が見えてくる辺りは気持ちが良いです(本当は楽しむ余裕はなかったですが・・・)。
この暑いのに暖かいしらす汁・・・と思いましたが、美味しかったのでしっかり完食しました。
駐車場への出入りが渋滞したので対策を検討していただければと思います。
stf さん 2019年6月3日 21時32分
出場種目:10kmマラソン
運営など熱意は十分なものの経験不足でまだこれからの大会なのかと思いました。細かい点でこなれていないので微妙な場所でストレスを感じました。給水所で空コップが並んでいたりとか。回を重ねるごとに良くなるとは思いますが今回はあまり良い印象はありませんでした。
ニックネーム未登録 さん 2019年6月9日 14時19分
出場種目:10kmマラソン
高評価の皆さんと同意見です。あえての意見です。
スタートから1時間40分しないとコースとの関係で駐車場から車を出せません。すると、駐車場内で出待ちの渋滞が起きます。駐車場内は人の往来も多く、車と人との導線を上手く分けていただくか、大会コースを通らずに帰れるルートにするなどしないと危ないかなと感じます。コースと帰り道が違えば、そもそも1時間40分も待たずに帰れると思います。役員の方が、大洗の観光もしていってほしいと仰っていましたので、早く帰れれば観光も時間がとれるのではないでしょうか。ゴール後にコスプレランナーなど目立つランナーを中心にインタビューをしておりました。コスプレは楽しかったり盛り上がる反面、暑さで危険になったり、周りが見えにくくなるなどの影響もあります。あまり盛り立てて助長してコスプレランナーが増え、暑さも厳しい日に当たってしまったらと心配もあります。実際にひとつ前の日曜日なら30度近くに達していましたから暑さの厳しくなる年もあると思います。
あえての意見を言いました。
氷嚢、タオル、抽選会のサービスなど、皆さんも仰っていましたが、気配りも良い楽しい大会でした。
かじ たかゆき さん 2019年6月2日 21時30分
出場種目:10kmマラソン
前回初めて出走し、面白かったので、今回も友人を誘って出走しました。
前回と比較してみて、少しながら改善されてたのは、給水所が一つ追加され4つに、会場では記録証の受け取り場がゴールから200メートル程の右奥から本部がある側に移動されてたり。でも、もう少し手前にあっても良いのではないかと感じました。
距離表示はありますが、足元の低い位置で左端にある為に確認しにくいので来年は改善されてる事を期待してます。沿道の応援はハーフやフルと比べたら少ないですが、温かく感じ盛り上げてると思いました。ゴール後にもらう氷嚢はとてもありがたいです。来年も参加したいと思います。
kazuhiro さん 2019年6月3日 2時23分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |