出場種目:ハーフマラソン
小豆島が好きで毎年オリーブマラソンとタートルマラソンに出場しています。
今度バイクで一周してみようと思っています。
- 総合評価:
- 86.5点
ホトケ さん 2019年6月3日 2時9分
タマさんのレポート
出場種目: ハーフマラソン
今回20回目の参加です。地元のみなさんのおかげで、毎年楽しみな大会です。
受付、荷物預かり、給水、チップ回収、そうめん、参加賞、餅撒き、全部オッケーです。
エコレンジャーも頑張ってます。また来年も参加させていただきます。
0
51.0点
エコレンジャーが頑張っている。
タマ 2019年6月2日 0時35分
0
評価者:157人
出場種目:ハーフマラソン
小豆島が好きで毎年オリーブマラソンとタートルマラソンに出場しています。
今度バイクで一周してみようと思っています。
ホトケ さん 2019年6月3日 2時9分
出場種目:10kmマラソン
終わった後にそうめんを食べるブースがあるのが、とても嬉しいです。
ローカルマラソンの醍醐味ですね。
5kmもしくはハーフのコースが景観は綺麗です。
hiro さん 2019年6月3日 1時7分
出場種目:ハーフマラソン
島ならではの風景や素麺のお接待、地元特産のおみやげなど、小豆島を満喫できる大会だと思います!暑さ対策で給水所も多くスポンジや氷などありがたかったです。アップダウン有りのコースは走りごたえもあります。
島なのでフェリーの待ち時間等アクセスは不便も感じますが、楽しめる大会です!
ニックネーム未登録 さん 2019年6月2日 21時55分
出場種目:10kmマラソン
2回目の参加ですが、まず島の方々のおもてなしが有り難いです。お土産も多く、大会会場での小豆島素麺の食べ放題や梅干しのおっせたい!手荷物や更衣室も完備でエンジョイ、ランニング出来ました(^O^)/来年も参加確定の大会ですね!!
ニックネーム未登録 さん 2019年6月2日 15時44分
出場種目:ハーフマラソン
折角フェリーで島に渡るので、前泊して観光も楽しみました。日程的に暑さが心配されましたが、地元の皆様からのおもてなしや運営側のサポートが手厚い。数多く設置された給水ポイントでは、水、スポーツドリンク、スポンジが用意され、沿道の応援からは放水シャワーやかち割り氷、Run後にはOS1、ミネラルウオーター、梅干しに梅ドリンクと盛りだくさん。オリーブオイルを使った無料のレッグマッサージまで。また地元色がたくさん詰まった参加賞は帰宅後まで楽しめました!
ミーレックス さん 2019年6月2日 11時20分
出場種目:ハーフマラソン
今回はじめて参加しました。前泊したのですが、宿の方が当日の朝、スタート地点までマイクロバスで送ってくれました。おかげでスムーズに会場入りすることができました。スタートするとしばらくは町中を走るのですが、後半は海沿いの道がコースになるので、すごく気分爽快です。気温は高かったですが、その分、給水所が多く設けられており、問題はありませんでした。出走前のトイレが混みすぎだったのと、帰りの土庄港行きのバスが1時間待ちだったのは不満でしたが、参加賞も大変豪華で、また参加したいと思う大会でした。
sobanawa さん 2019年6月2日 10時11分
出場種目:ハーフマラソン
今回20回目の参加です。地元のみなさんのおかげで、毎年楽しみな大会です。
受付、荷物預かり、給水、チップ回収、そうめん、参加賞、餅撒き、全部オッケーです。
エコレンジャーも頑張ってます。また来年も参加させていただきます。
タマ さん 2019年6月2日 0時35分
出場種目:ハーフマラソン
暑い日で熱中症が心配でしたが、給水場が多くまたスポンジも用意されていて、水で体を冷やしながら走れました。大変ありがたかったです。
そうめんも沢山あってよかったです。
送迎バスの方も親切で助かりました。
YOSHI さん 2019年6月1日 13時52分
出場種目:ハーフマラソン
・東京から二泊三日で島ラン・島旅。ものすごく暑くなるとの予報だったので、給水など熱中症対策は充実。実際には雲も少し出て、思ったよりは走りやすかった。
コース、応援、そうめんなどいろいろな面で良い大会と思います。毎年とはいきませんが、島のファンとしてこれからも参加したいです。
・コース地図が少しわかりにくく、高低差や道の幅なども含むものだとありがたいです。
・走った後の食事が確保されているのはうれしいですが(島のホテルなどが早朝から協力して作っていただいていると聞きました。感謝)、揚げ物中心でちょっと厳しい感じです。そうめんも楽しみながらということなら、佃煮入りおにぎりとプチトマト+とり天・小一個くらいがちょうどよい感じと思います。
jyuntaro2000 さん 2019年6月1日 8時59分
出場種目:ハーフマラソン
暑い!そしてアップダウンが結構多い!ので記録は狙えないレースだとは思いますが・・・エイドの充実度は素晴らしい、ほぼ2kmごとにそれもスポンジがあり暑さに弱い自分は非常に助かりました。また、ハーフ後半は景色素晴らしく気持ちの良い海風が吹き上げてきて心地よく走れました。ゴール後のそうめんは食べ放題でとても美味しく7杯も頂きました。グロスだけで、ネットタイムの計測がないのはちょっと残念ですが、運営は非常にスムーズだと思います。来るのは大変ですが、また来年も出たいですね!
RallyGo さん 2019年5月31日 21時3分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |